ギフト・贈り物・プレゼント 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【早割!】 マンネリした母の日のプレゼントに迷ったらコレ!見ても良し!飲んでも良し!『水中花』とは?

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回は母の日に花以外のプレゼントを!
ガラスポットに花咲くカーネーション
母の日プレゼント カーネーション 工芸茶 10種とティーポット」を紹介します!




今年は一風変わった母の日の贈り物はどうですか

毎年母の日が近づくと何を送ろうか頭を悩ませています。

子供の頃は貯めたおこづかいで小さな花束をプレゼントしたものです。ヽ(*´∀`)ノ

大人になって食べ物や小物洋服とバリエーションは増えたものの、
2018年の母の日の贈り物には何か特別感がほしいなと思っていました。

そこで見つけたのは「母の日プレゼント カーネーション 工芸茶 10種とティーポット」です。



ガラスのティーポットにカーネーションが花開くハーブティーなんですよ。
見ても綺麗、ティータイムも楽しいのでもらう側もうれしいですよね!



十種類の工芸茶にガラスポットつき

工芸茶とは茶葉を細工して球体にまとめておき、
お湯を注ぐと水を含んだ茶葉が花が咲くように広がる見て楽しめる中国茶です。



お湯を差し替えて2、3回楽しめることができるため
ティータイムをゆっくりと楽しめそうですね。(´∀`)

はじめての方にも飲みやすいガラスポットつきなのですぐに飲むことができ、
まさに母の日にふさわしい贈り物です。

飲み終わった後は水中花として鑑賞もできますよ。



厚生労働省が定めた高品質な茶葉を使用

中国のお茶ということで品質を危惧される方も多いかと思いますが、
こちらのセット厚生労働省が定めた残留農薬基準をクリアした新鮮な茶葉だけを使用しています。

見た目を重視したプレゼントのおまけと思いきや、お茶にもしっかり本腰を入れています!

工芸茶飲み方しおり付きでその茶葉に適した入れ方で美味しくいただけます。

いつもカーネーションを贈ってマンネリを感じているお方、
カーネーション 工芸茶 10種とティーポット」をプレゼントして。
大切なお母さんに優雅なティータイムをプレゼントしてはいかがでしょうか?(^^)








【ふるさと納税】 お礼の品2年連続受賞 『 迫力満点 うなぎ蒲焼 ( 長焼特大サイズ5尾入 ) 』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回は通販ランキング1位のうなぎを思い切り食べよう!
「迫力満点 うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ5尾入)」





肉厚ジューシーな鰻を選別

旬の季節にみかけるうなぎ、いままでの乱獲により国内産天然うなぎの生存が危うくなり、
いまではすっかり養殖がメインになりました。

できれば美味しいうなぎを食べたい全・日本人の希望に応えるべく
日々うな養鰻(ようまん)業者のみなさんは頑張っておられるのです。

長年うなぎを選別しつづけた養鰻家さんとの提携により、
蒲焼に適した肉厚でジューシーな「うなぎの蒲焼」を販売しているのが(株)鰻楽さんです。



特大サイズのうなぎを頬張ろう!

鰻楽のうなぎの蒲焼はタレ漬けして炭火で焼き上げる工程を4回繰り返し、
ごはんにかけるタレも3種類をブレンドしております。

焼き上げたうなぎは急速冷凍でおいしさを風味まるごと閉じ込め
温めてごはんに乗せた時に出来立てを味わえるかのように製造しているのです。

一尾ずつ丁寧にしてありますので、贈答用としても大変人気があり、
2016年、2017年の二年連続の楽天人気のお礼の品ランキング1位にを受賞しています。

特大サイズのうなぎは貰ってうれしくない人はいませんから、
ほんとうに喜んでもらいたいのならうなぎは最高の贈り物となることは間違いありません。



おまけ付きで更にお得

いまなら金賞受賞記念で100gのハンバーグ4つもおまけ付きでさらにお得!
ご自宅で楽しむ分にもいいですし、贈り物にも喜ばれそうです。

うなぎは秋口から冬にかけて旬と言われていますが、
こちらのうなぎなら年間を通して美味しいうなぎを食べられるのが何よりのメリットです。

今年は一足先に美味しい特大サイズの「うなぎの蒲焼」を楽しんでみませんか。 (^^)







【母の日迷ったら】プレゼントの定番ななりつつある 『プリザーブドフラワー パレット』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

こどもの日の次は、我々母親の日…そう母の日です。
と言っても私にも母がおりますので、
私の母にプレゼントしたいな~なんて考えている商品。

今回は母の日のプレゼントに喜ばれる
プリザーブドフラワー パレット』について紹介します。





母の日にプリザードフラワーを贈ろう

今年も母の日が近づいて来ました。

普段お世話になることも多いため、
私も毎年かならず実家の母になにかしらの贈り物をしています。



定期であるイベントですから、特にコレといって贈りたいものの
アイデアがないとネタ切れになってしまい、
何を贈れば喜んでもらえるのか分からないことがあります。

そんなときに選んでほしいのは我らがプレゼントの王道お花さんです。

母の日のプレゼントに迷ったらコレ! 

しかもただのお花さんではなくプリザードフラワー。
特殊な液に浸してお花さんの水分を抜くことで、
鮮やかさはそのままに1年くらい楽しめるんですよ。 (^^)



小さくてかわいらしいセンスある花束

プリザーブドフラワーのパレット」の特徴は、
お色ごとに品よくまとめられたところにあります。

生のお花さんと違い鮮度を気にしなくても良いため、
リボンを結んだり、パールやスワロフスキーをあしらったりと
遊びゴコロがもうたまらないのです。



またクマのぬいぐるみ付きのバージョンもありますので
可愛いものが大好きなお母様に選んであげてくださいね。

アクリルケースに入れてお届けされるので、
綺麗なまま長~く楽しめますよ。



メッセージカード付き

プレゼントを贈る際に一筆添えるかたは多いかと思います。

特に普段は遠方に住んでおられて、お会いにならないときは
一言お手紙があると本当に嬉しいものですよね。

パレットのプリザードフラワーなら
希望によりメッセージカードを頂けるそうで、

注文時にメッセージ欄に記入するとスタッフさんが用意して下さいます。(^^)

また直接お会いになるときはプレゼントを差し上げるときに
便利な手提げ袋を希望すればつけてもらえます。

案外この2つってネットでの贈り物には付いておらず、
別途で購入しなければならないときもあります。

本当に気の利いた良いお店だと思います。


今年は母の日にどんなプレゼントが良いかなと
迷われているかたは「プリザーブドフラワー パレット」がおすすめですよ。(^0^)










【5月人形】ケース入りでお手入れ簡単!五月人形 『コンパクト五月人形 兜ケース飾り藤翁作 富岳 山水バック』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

もうすぐ、四月ですね!
そんな季節ですが、まだまだ寒いですよね~!
年々気象が謎になっていきますね!

皆さん体にはお気を付けください!(^^)

さて今回はちょっと早いですが、こどもの日に向けて、
ケース入りでお手入れラクラク
兜飾りケース オルゴール付』について紹介します。





お祝いにふさわしい華やかな五月人形

五月人形の思い出といえば、こどもの日に兄の
五月人形を出しているときの兄の嬉しそうな顔です。

こどもの日の五月人形について 

これから五月人形を揃えようとしているかたにとって、
やはりお子様が喜んでくれるのがいちばん嬉しいのではないでしょうか。

そんな方にふさわしい五月人形はやはり見た目も
ゴールドで華やかな藤翁作五月人形です。





現代にマッチした美しいデザイン

五月人形をはじめ祝い事で使うお飾りはどうしても
大ぶりでお手入れが大変だったり、収納スペースがなかったりします。

藤翁作五月人形は、昭和35年創業の人形屋 藤浪が制作しています。

人形屋で老舗といえば1700~1800年代に創業されたものが多く、
藤浪はわりと新しい会社なだけに、現代のインテリアに
マッチした美しいデザインとコンパクトさが好評です。

兜飾りケース オルゴール付」五月人形は 間口38×奥行30×高さ44(cm) 
のコンパクトデザインで、(軍扇・陣太鼓・陣笠)を添えた三品揃いです

五月人形もお雛様と同じく昔は段飾りが多く様々な飾り方があります。

最近はコンパクトなケース飾りが好まれますので兜だけのものが多いですが、
品数が多いとかなり風格が出ます。

ケース入りですのでお手入れも楽です。 (^^)


名入れ札も無料でついてくる

五月人形に欠かせないのは名入れ札です。

あるのとないのとでは華が違うのではないでしょうか。

普通、名入れ札は別途で購入することが多いようで、
木札から刺繍旗まで値段はピンキリです。藤翁の五月人形は名入れ札がついています。

商品到着後、申し込みはがきが同梱されており、
そちらから必要事項記入の上郵送すると後日お名前プレートが届きます。

また購入後レビュー書き込みでオルゴール付きの写真立てなどをゲットできます!
これを機会にすてきな五月の節句をお過ごしください!(^0^)









【縁日・お祭り・イベント】光るもじゃもじゃヨーヨー『ディズニー フェイスヨーヨー』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今日はとても良い天気でもう本格的な夏ですね!
なんか最近、季節の風を感じるとなんとも懐かしい気持ちになる
おばさんです^^;

夏のイメージの海水浴も夏祭りもとくに行った思い出もないのに、
テレビや映画でのイメージの思い出があるから不思議です笑


さて、今回はそんな夏まつりで売っている昔ながらのヨーヨーとは違いますが、
光るもじゃもじゃヨーヨー『ディズニー フェイスヨーヨー』について紹介します。





お子様の大好き光るおもちゃ

町内会や、職場で開かれるイベントで縁日をしよう!

となったときに困るのはどんな出店を出せば
喜んで貰えるのかということですよね!

どうしても子ども受けするもの中心に完売してゆくので
出店する側もはじめの一歩が肝心です。

今回ご紹介するのは「ディズニー フェイスヨーヨー」です。



いわゆる出店によくあるゴム製のもじゃもじゃの ヨーヨーですが、
案外こういった「ヘンなもの」を子供は欲しがるのです。



光って安くて遊べるのが結局一番こどもにウケる。

なぜ売れるのかという理由は非常に単純な理由からです。

それは、光って、安くて、遊べるからです。

お祭りにお友達同士できているこどもは
そんなに沢山お小遣いをもらっているわけではありませんから、
そんなに高いものは買えません。

お財布に優しい出店を中心にお小遣いを使いたいですから
自然と価格が優しめの出店を選びます。

それにピカピカと光るヨーヨーは見ていても楽しげですし、
手に持って振り回せるという魅力がこどもにはたまらないのです。

手をよく使うので乳幼児の手の発育にも良いですし、
危険なおもちゃではないので持って遊ばせる分には親も安心できますよね。



ディズニーキャラが可愛い!

こういうゴム製のヨーヨーって動物を象ったものから
スタンダードなよく分からないもじゃもじゃのやつまで色々とあるのですが、
私がおすすめする理由その3はディズニーキャラだからというところです。

光るおもちゃって暗闇で光るから楽しめるんであって、
夕方とか昼間になると飽きがきやすいと思います。

その分ディズニーキャラだと昼間にみてもかわいいですから
お家に持って帰ってからでも遊べそうで良いのです。

せっかく買ったのですから大切に遊んでもらいたいですよね!(^^)







ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク