アウトドア用品 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【 クーラーボックス 】 コールマンに飽きたら… 『 Igloo(イグルー)マックスコールドクアンタム52ローラー 』 MAXCOLD Quantum52 34067

こんにちは!がす子です!(•ө•)♡
暑い日が続きますね~!
本当に暑いです!

もう何年も暑さと向き合ってきましたが、
冬が来るたび、の暑さを忘れてしまいますね~!
なので、が来るたび苦しみます!

そんなこんなで、
クーラーの効いた部屋から出れませ~ん!(-_-;)
クーラーの効いた部屋…

クーラーの部屋…
クーラーの箱…
クーラーのボックス

という事で、今回のご紹介するのは「クーラーボックス」レビューです!(^o^)
Igloo(イグルー)マックスコールド』という商品です。





コールマンに飽きてしまった…(スミマセン;;)

今回のお盆休みにがす子は友人とバーベキューするのですが、
デイキャンプをしながら、バーベキューをしようということで、
それぞれ、道具を持ち寄ってキャンプ場で本格的やる予定です!

そこで、がす子の担当は簡易的な「ポップアップテント」と「クーラーボックス」と
椅子とテーブルです!

椅子は3脚、ベンチも一脚、更にテーブルもアルミ製のものを持っていたのですが、
これらすべてColeman(コールマン)でした!

新たな、仲間たちを揃えるのに、少しコールマンに飽きてしまったがす子は、
ちょっと捻くれて、まだ知名度が少ないメーカーを探してしまいました!

コールマンさんスミマセン!好きすぎて集まり過ぎてしまいました笑
ちなみに、ランタン、寝袋、コップ等もすべて我が家はコールマンでした!

まず、最初に購入したのは、2秒で開く超簡単ポップアップテント
こちらは、おフランスの「Quechua(ケシュア)」というメーカーです。

フランスに本社を置くDecathlon(デカトロン)登山、キャンプ用品オリジナルブランド
Quechua(ケシュア)です!

まあ、欧州コールマンみたいなメーカーです!
QUECHUA (ケシュア) ポップアップテント 2 SECONDS FRESH&BLACK 3人用  

ここの「Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY 3 FRESH&BLACK ポップアップテント 3人用 」を
購入!簡単に設営できる点と、遮熱、遮光性に優れたテントで今熱いです!遮熱ですが…

簡単な割にはガッツリテントで、様々な機能もあり、持ち運びも楽でかなりオススメです!
評価レビューもかなり良かったです!


話がクーラーボックスからそれてしまいました笑!

すみません、話が主題のクーラーボックスからだいぶそれてしまいました!
そんなことで、コールマンに飽きた私は、おフランスQuechuaテント購入し、
次に、クーラーボックスを探します!

まず、なんだかんだでコールマンも候補に!
そして、私の中で初めて聞いたイグルー社の存在を発見!



いろんなクーラーボックス種類を見ていましたが、
デザインはなかなか良かったので、どんなメーカーかな?
と調べたところ、あのキャンプ大国アメリカで、
シェアナンバーワンのクーラーボックスメーカーとの事。

Coleman総合キャンプ用品だとするならば、
イグルーはクーラーボックス専門です。

これは良いメーカーを見つけたと思いました。
そして、2社の候補を選びました。



クーラーボックス候補の一騎打ち戦!

そして、いよいよ候補を絞り切り、
Colemanイグルーのクーラーボックスを決めました。


この2つです!

左の赤いクーラーボックスが、コールマン
55QT RUGGED A/T WHEELED COOLER ラギッド ホイールクーラー」で、

右の青いクーラーボックスが、
イグルー マックスコールド クアンタム52 ローラー(約49L)」です。

まず、この候補に決めたのはローラー式ハードクーラーでも
移動がとても楽ちんです!

ポップアップテントもそうですが、持ち運びと、移動、設置などは
絶対機能的であったほうが良いです!

さらに、この二つの候補は天板部分に缶ジュースや、コップ等が4個置ける
ドリンクホルダーが付いています!

なるべく荷物を減らしたいアウトドアで、簡易的なテーブルの役目を果たしてくれるのは、
とてもありがたですね!

では、クーラー性能については…いつもの通り、外観デザインのみで、

クーラー性能はどちらも一流メーカーなので、性能は良いと信じています笑



イグルーにしちゃいました!

さあ結果はどちらにしたか!!!

なんて溜めても記事のタイトルで丸わかりの通り、
イグルーのクーラーイグルー マックスコールド クアンタム52 ローラー(約49L)」にしました!





決めてはなんだったのか!!!

こちらも最初に書いたとおり、
コールマン製品が集まりすぎて、面白みに欠けるので、
イグルーの製品にしました!クーラーボックス専門のメーカーというのも
なかなかいいですしね!

ただ、赤いバギーのようなコールマンのクーラーもなかなか良かったですが…
来世で会いましょう!





イグルーにしちゃいました!

それでは、恒例の写真画像をいろいろ掲載しておきますので、
イグルーのクーラーボックスってどんなの?
購入前にしっかり見ておきたいなんて方、参考にどうぞ!(^^)

IGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲全体的な写真

IGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲正面から、ロゴや模様が細かく型で再現されています



アメリカのIGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
MADE IN THE USA!アメリカ製!



ジュース缶が置けるテーブルのクーラーボックス イグルーマックスコールドカンタム 52ローラー 
▲便利な四つのドリンクホルダー



鍵もできるIGLOO クーラーボックス MAXcoldQuantum 52ローラー 
南京錠か、荷物を載せた時のゴムフックをかけるところか…



引手付きのクーラーボックスIGLOOマックスコールドカンタム 52ローラー 
▲持ち手の伸縮ハンドル!細そうですが、意外としっかり!



引手付きのIGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲伸びます!



IGLOOのタイヤ クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
タイヤも大きすぎず、小さすぎず、がっしりとしています



水抜きIGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲持ち手の下から水抜きをします



IGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲中はこのような感じ、ローラー系は中がフラットでないのが少し残念



IGLOO クーラーボックス マックスコールドカンタム 52ローラー 
▲横のタイヤの部分にちょうど保冷剤が入るので、良いかも
※写真のペットボトルはは1.5リットルです。



最後に58Lのクーラーについて!

一応、イグルーのクーラーボックスこのような感じです。
こちらのクーラーで49Lの容量です。

もうひとつ、容量が大きい、58Lイグルー売れ筋クーラーボックスがあるのですが、
値段も今回紹介した製品より、安く、ベストセラーです。

良く、コストコで販売されているやつですね!

ただ、良く大きすぎると言う声が聞かれるので、
私は一回り小さくて、ドリンクホルダーのあるものにしました。

大きさもドリンクホルダーも気にしない方は、
58Lの方が、安いのでこちらも検討してみてはいかがでしょうか。



▲こちらです!

以上です!ありがとうございました。(^^)

【限定カラー】 ネイビー色の 『 コールマンワゴンカート 』 を購入してみました!【画像有】

 こんにちは!がす子です!(^^)

今年のゴールデンウイークは楽しく過ごしましたか?
私は、長期連休はどこ行っても混むので、
ほとんどでかけない派です!笑

ゴールデンウィークは旅行行かない派の定番!BBQをして過ごしました!
たぶん、お盆もBBQになると思います(笑)

今回は家の庭で友人を呼んでバーベキューをしたのですが、
今度は、キャンプ場でキャンプしながらやろうなんてことになりまして、
がす子、ついに購入しました!!!!

じゃじゃん!
アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像1 

アウトドアで大活躍の「コールマン ワゴンカート」の
アルペン限定カラーネイビー色です!




キャンプ、ピクニック、公園でも大活躍のコールマンワゴン

説明不要かもしれませんが、アウトドア好きだけでなく、
さまざまなシーンで大活躍、大人気のこのワゴンカート

特にこの「コールマン ワゴンカート」の赤いワゴンが人気の火付け役です!




昨今の野外フェスからはじまったキャンプブームですが、
いままで、カートキャリーの台車みたいなものしかなく、
沢山の荷物を運ぶのにとにかくアウトドア初心者には不向きでした…

しかし、この「コールマン ワゴンカート」がでるやいなや沢山の荷物を軽々運べ、
瞬く間に大ヒット商品に!さまざまなメーカーから発売されましたが、
そのオススメ要因はやはり、楽にたくさんの荷物を運べる事です!



子連れの主婦にも大人気のワゴンカート!

楽に荷物を沢山運べるとなると、用途がキャンプ野外フェスに行く、
アウトドア好きの方や、音楽好きの方だけでなく、
沢山の荷物を持つ子供連れの主婦の方にとても便利な商品でした。

大きな公園に行く際に、子供の荷物遊び道具、最近では、日差しが強いので、
シェードなど、気づけば荷物がこんもり!



そんな大量の道具を楽々運べてしまうのがこの「コールマン ワゴンカート」なんです!



子供やペットは運んではいけません!

良く見かけるのが、子供も一緒にカートに乗せて運んでいる姿です!

耐重量が100キロなので、お子さんもラクラク運んでしまいます!
が、商品の注意書きに子供やペットは載せないでください。と記載がありますので、
ついつい子供を乗せたくなりますが、載せないように気を付けましょう!

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像9 

こちらはわが子ですが、このワゴン台車に乗るのが楽しいらしいです!
室内で止めて遊んでいます!乗せたくなりますよね~!泣



Colemanワゴンカートは基本的に「赤」のみ

この「アウトドアワゴン」ですが、基本的に販売されているのは、
さきほど紹介した赤色のみなんですね!
なので、キャンプ場フェスなどに行くとほとんどが、
赤です!なので、なかなか個性が出しにくい部分です!




なので、さまざまな限定色がでると瞬く間に売れてしまいます!

いちおう、他のアウトドアメーカーも様々なアウトドアワゴンを出していますが、
やはり、信頼のコールマンが欲しいって思ってしまう方に!
今回の限定カラーはオススメなのです!

ちなみにアマゾン限定はこちら

オリーブ色のアウトドアワゴンです!
男性の方におススメの色ですね!ミリタリーっぽいです。

それと、今回私が購入したアルペングループ限定カラー
ネイビーベージュ


ベージュも落ち着いていてカッコいいな~と思いましたが、
やはりアウトドア子供が乗ったりすることを考えると、
汚れを気にしてしまいますよね!(;;)

そんなこんなでネイビーを購入しました。

購入前に、口コミレビューを参考にしましたが、
同じように汚れを気にしてか、やはり皆さんネイビーのほうが多いようです!

他のアウトドアメーカーのワゴン一覧にしてみました。

  
  



実際に購入したコールマンアウトドアワゴンのご紹介

ここからは、がす子が購入したアルペングループ限定カラー
コールマンアウトドアワゴンをご紹介します。

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像11 
折りたたまれるとこんな感じです。
専用のカバーがついていて、とてもコンパクトです!

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像2 
タイヤは大型です。
これがとても重要で、砂利道ガタガタ道をなんなく乗り越えます。


アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像8 
ティッシュボックスを置いて大きさの比較をしてみました。


アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像10
左から、中敷き、専用カバー、ワゴン本体
中敷きは専用カバーに収まります。

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像6 
ゴム紐フックがもともとついていますので、荷物の固定に使用できます。

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像7 
3~4人用のケシュアのワンタッチテント敷物、寝袋を入れても、
まだまだ、スペースがあります。


アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像4
中敷きを入れた状態です。中敷きはかなりしっかりした素材でできていて
ヘコタレマセン。

アルペン限定カラー コールマン アウトドアワゴンカート ネイビー紺色画像3 
ネイビー白色のロゴが際立ちます。


アウトドアワゴンのまとめ

以上が、アウトドアワゴンについての紹介となりますが、
かなりコンパクトになり、車に積んでも場所をとりません。
ベビーカーの半分ぐらいの大きさです。

様々なシーンで活躍する「アウトドアワゴン」。
ここからさらに熱くなると本シーズンになり、入手困難なる可能性がありますので、
購入を予定されている方は、お早めに!(^^)








【 キャンプでも和の心 】 モンベルの茶道具一式『mont-bell 野点セット(茶せん、茶杓、茶碗、茶巾、盆2枚、棗(なつめ))』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回はお花見の季節にぴったり!!
桜の木下でお抹茶タイム!
モンベルの「野点セット」について紹介します。





日本人の和の心をくすぐるモンベルの携帯用野点セット

良い茶葉をきちんとした方法でいれたお茶の味は格別。

とくに抹茶の味は苦味のなかに爽やかさとコクがあり、
国内外に多くのファンがいます。

今回はそんな抹茶ファンに一押しの商品があります。

その名もモンベルの携帯用野点セットです。

可愛い巾着袋に抹茶をたてるのに必要な茶道具一式が入っています。

これくらいの大きさならどこへでも連れていけそうですし、
ちょっとしたときにすぐに出せそうですね。 (^^)

ちなみに野点の読み方は「のだて」と読みます。
野点の意味は屋外でお茶や抹茶いれ、楽しむお茶会の事を言います。

野点で使用する道具なので「野点セット」と言います。



かなり本格の充実の6点セット

気になる茶道具の内容は、茶せん、茶杓、茶碗、茶巾、盆2枚、棗(なつめ)です。



これだけ揃っていればお茶をたてるのには充分なのではないでしょうか。

茶道具を入れる袋の底面と側面には緩衝材としてスポンジが入れられています。

また茶碗はメラミン製ですので軽いし壊れにくく、
持ち運ぶことに大変考慮された一品なんです。





ほどよい大きさなので荷物の邪魔にならない

外出するときに特に気がかりなのは荷物をどれくらい減らせるかです。

友達とどこかに出かけたとしたら、ゆく先々で買い物やもらい物やら
なんかが増えていくものですから、出かける際に荷物をできるだけ
小さくまとめておくといのはかなり重要なポイントです。



モンベルの「野点セット」は、できるだけ軽くコンパクトにまとめる
という方向性で作っていますから、茶碗や棗も小ぶりで持ち運びに便利。

水筒にお湯を入れて是非桜の木の下で抹茶を飲むのもまた一興。
家族やお友達とすてきな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。









【話題】お花見でソファ!? アウトドアで使用できカラフルで可愛い!『 エアソファ(AIR SOFA)』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

ここ最近暖かくなってきたな~なんて思っていたら、
昨日、今日と急に寒くなり、体調管理が大変でしたね!
私の地域では、雪も積もりガクガクでした笑

さてさて、今回は外に居ながらまるで部屋にいるかのように
寛ぎたい人専用アウトドア向け『エアソファ』についてご紹介します。

もうそこまで来ている春のお花見に向けてワイワイ準備していきましょう!
楽しく!カラフル!そしてだるだるのんびりと!





もはや花見のためのソファー

みなさんこんにちわ!
春の気持ちの良いお天気が続きもうすぐ桜が咲きそうですね。
私は毎年桜が咲くこの季節には必ずお弁当を持って花見に出かけます。
(花粉症ですが笑)

うららかの陽気な日に満開の桜のもと食べるお弁当は特別に美味しいですよね。
しかし長い時間芝生の上に座るとお尻が冷えてひえて仕方がない。

そこで皆さんの桜シーズンをより心地よく過ごすための
いま話題のアイテムが「エアソファ」です。




準備ラクラクとっても簡単!

このエアソファの特徴は、準備と片付けがとてもラクにできちゃうことです。

強化ポリ エステルの袋に空気を入れる口が二つあるので
それぞれに空気を入れて結ぶだけというシンプルな使い方。

ワンタッチベルトがついてあり簡単に口を結べます。

組立時には約225cm×約95cmもあるので背の高い方でもゆったりと寝転んでくつろげますし、
耐荷重量は150kgで何人か乗ることもできますよ。

こんな「エアソファ」があれば長い時間座っていても
お尻は冷えないですし友達と並んでおしゃべりも楽しめそうです。



また水陸両用の素材を使用していますので、
これから海やプールに出かける際も使えるのがとても便利です。

もちろん、お部屋での使用できるので、オススメです!
仕事が片付かない人は、会社での仮眠用に…(ひぃ~!)



コンパクトに収納でき、持ち運びラクラク

エアソファは折りたたむとリュックくらい大きさ。

専用のナップサックに入れて持ち運びでき、かさばらないのがポイント。

正直このようなレジャー商品はかさばるものが多く、
ただでさえ荷物の多いアウトドアグッズには不向きなものもあります。

エアソファ」の良いところはコンパクトに収まり荷物をまとめやすいところです。



ナップサック付きでどこへでも背負って出かけられますから
重宝すること間違いなしです!ヽ(*´∀`)ノ

エアソファを持って花見に出かけましょう~。








【防災士監修】3日間を生き抜く最新セット『 2017年版 防災士が被災者の声から作った5年保証の33種39点防災セット』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

昨日の深夜、ベッドで横になっていると、
地震が発生しました。;;

一瞬でしたが、やはり非常に怖いものです^^;

今回はいざという時のために防災士が厳選した
『防災グッズ39点セット』について紹介します。





防災グッズは備えてありますか

日本で住むうえで必要なもの。それは震災グッズです。

先日、外国人のお友達がついに日本に住み始めまして、
近況報告を兼ね連絡がありました。

そのなかで日本に住む上で買うべきものってあるのかな?
と質問があり日本は地震大国なので震災グッズは万が一のため
準備しておいたほうが良いかな~。と答えました。

日本に住むうえで必要なものは? 

何やら彼女は自宅にあるウオッシュレット付き便座に大変感動したらしく、
同じものを実家に送られたみたいなんですけども、
それと同じように日本にあるナイスグッズを私に聞きたかったようです。

まあ、私の珍妙な回答にがっかりしていたし、
それは実家に送らないハズです。

でも、私たち日本人ですら、震災に本当に必要なグッズを
どう揃えたらいいかなんて分からないですよね。 (><)



防災士厳選の39点セット

防災士とは講習と認定試験で取得できる民間資格です。

被災したときにどんな行動や協力が必要なのか知識がある人のことです。

法的な施行力はなく一般人で防災力がある人です。

つまり被災したときにどんなものが必要なのか知っていることから、
このようなグッズができたわけです。




何やら被災してから救助がある3日までに生き残るのに
必要なものを軽量に纏めたもので、
荷物が重くなく女性やお年寄り、
そしてお子様にも運びやすいセットなんですね。



必要なものがしっかり入っている充実の1袋

セットの内容は防水加工リュックに以下のようなものが入っています。



ダイナモLED/
ライト・ラジオ/
モーリアンヒートパックM(発熱剤3個入)/
布製軍手/
ホイッスル/
ロープ/
万能ナイフ/
レインコート/
カット綿/
絆創膏(大) /
絆創膏(小) /
歯ブラシ/
綿棒 /
テープ/
ピルケース/
ウェットティッシュ/
マスク /
ポーチ/
三角巾/
包帯 /
アルミブランケット/
使い捨てカイロ /
ウォータータンク /
簡易トイレ(1回分✕3)/
エアーマット /
ラップ /
レジャーシート/
5年保存水(500ml)✕3 /
アルファ米✕3 /
防災マニュアル(PDF)/
micro USBケーブル/
iPhone用ケーブル

確かに内容がすごくバランスが良いです。
1人が3日間生きていくにはほんとうに必要なものばかりです。
さらに今ならリュック2個めで1000円オフ、
以降1つ増えるごとに1500円の割引が受けられます。

ご家族に同じものを揃えておくと安心できますね。

備えあれば憂いなし。今年から防災グッズを見直していきませんか。(^^)







ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク