2012年10月 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

売り切れ続出!パロマ「グランドシェフ」赤・シルバー!

新型テーブルコンロ「GRANDCHEF」が発売されましたが、
予想以上の売れ行きで在庫の無いお店が多いです!
(グッドデザイン賞を受賞したからでしょうか?)


特に

湯沸し器の「元止め式」と「先止め式」

ガス瞬間湯沸し器の種類は大きく分けるとと二種類ございます。

【なるほど】ガス瞬間湯沸器を選ぶときはココに注目! 故障・買い替え・取付工事も
【なるほど】ガス瞬間湯沸器を選ぶときはココに注目! 故障・買い替え・取付工事も




1つは「元止め式」もう1つは「先止め式」です。
簡単に2つの違いをご紹介させていただきますと下記の図になります。 ガス瞬間湯沸し器の元止式と先止式とは?

一般的に家庭で使用するのは元止式となります。

【元止め式】

元止め式の場合、湯沸かし器の本体(元)でお湯を止めているのが「元止め式」と言います。
使用場所のすぐ近くに湯沸かし器があり、本体のボタン操作でお湯を出したり止めたりできます。

本体から直接シャワーが伸びていてお湯がでているのが特徴です。
主に一般家庭に多く使われているのがこの「元止め式」タイプです。

【先止め式】

先止め式の場合、お湯を止めている場所が、水栓(先)でお湯を止めているので「先止め式」と言います。
本体のボタンを押してスタンバイ状態にしておき、水栓を開けることでお湯がでます。
水栓の近くに本体がない場合は大体この「先止め式」です。
主に業務用や店舗に多く使用されているのがこの「先止め式」タイプとなります。

定番の元止式湯沸し器はあまり種類がございませんので、 ご参考にどうぞ!

リンナイ・パロマ・ハーマン各社の湯沸し器 定番モデルの紹介おすすめガス瞬間湯沸し器 ※寒冷地にお住まいの方はこちら

リンナイ・パロマ・ハーマン各社の湯沸し機 定番モデルの紹介〈寒冷地仕様〉おすすめガス瞬間湯沸し器

ガス瞬間湯沸かし器の取り付け工事はこちらを参考にしてみて下さい。→ガス器具の激安価格で取付する裏ワザ


【なるほど】ガス瞬間湯沸器を選ぶときはココに注目! 故障・買い替え・取付工事も
【なるほど】ガス瞬間湯沸器を選ぶときはココに注目! 故障・買い替え・取付工事も

コンパクトタイプ(56cm)ガステーブルのクチコミランキング

ガステーブルのコンパクトタイプをお探しの方!
56cmの小さいサイズのみのランキングですので、一人暮らしで安ければ良いなど、
自分にあった56cmガスコンロをお探し下さい!

ちなみ、私の家には何センチのコンロを置けばよいか分からない方は、
こちらの記事を参考にどうぞ!→ガス台に合ったガスレンジとは?

ガステーブル 56cmクチコミランキング通販

ネットでガス器具を購入して取り付ける手順

今回は、インターネットでガス器具(ビルトインコンロ・給湯器・湯沸し器等)を購入して
取付までする手順をご紹介させていただきます。

※前提としてテーブルコンロは取付工事は不要ですので、素人の方でも取付可能です。ビルトインコンロとテーブルコンロの違いはこちら→ガスコンロの種類

確実に問題を減らして、格安で取り付けるやり方です。

ガス炊飯器で初めて良いデザインの炊飯器が発売!「直火匠(じかびのたくみ)」RR-055MST(BK)/(SL)」

リンナイより新しいガス炊飯器が発売されました!

その名も「直火匠(じかびのたくみ)」RR-055MST(BK)/(SL) RR-100MST(BK)/(SL)

ガス炊飯器は電気ジャーよりとても美味しく、炊く時間もかなり早いとおすすめなのですが、
いままでのガス炊飯器はとてもデザインがダサいのが短所でした。

しかしこの新型ガス炊飯器はとても綺麗なデザインでさらに黒とシルバーの2色から選べます!

ちなみに今までのデザインの画像も下のほうに掲載してありますので、
比べて見て下さい。

【ちょっと癒される】パロマのダンボール箱に書いてあるイラスト

これはパロマの業務用炊飯器に書いてある注意書きのイラストです。
なかなか癒されると思い、画像をアップしてみました。

パロマのダンボールのイラストがカワイイ

都市ガス会社一覧

都市ガス会社一覧
お使いのガス会社が下記一覧の中にあれば
ご利用のガスは「都市ガス」となります。


※なかには都市ガスとプロパンガスを両方取り扱っている会社もございますので、
 一度、ホームページをご確認ください。

北海道
旭川ガス 美唄ガス 帯広ガス 苫小牧ガス 室蘭ガス 北海道ガス


東北地方

「KGM64BER」激安1万円台 とにかく安いガステーブルをお探しの方

とにかく安く、使えれば良いと言う方にオススメのガスコンロが
リンナイ KGM64BERです!

この価格でお手入れ性が向上した『しる受け皿無しタイプ』!
ごとくをはずせばフラット、バーナー回りもおうとつがなくサッと拭くだけ。

価格:14,890円(税抜)

●主な機能
【コンロの安全機能】:コンロ消し忘れ消火機能/立ち消え安全装置/調理油過熱防止装置/焦げつき消火機能
【コ ン ロ の 特長】:早切れ防止機能/高温炒め/ラク点火/回転式火力調節
【グリルの安全機能】:グリル消し忘れ消火機能(20分)/グリル過熱防止センサー/グリル水切れセンサー/グリル

使用お知らせブザー
【グリルの特長】:ニュー3Sグリル/4分割グリル




*************************************************************************

魚も焼かないのでグリルが必要ないと言う方にはこちら!

リンナイ KGE-21FTS(SL)
グリル無し


さらに安い魚焼きグリル無しタイプ
もありますが、価格が数百円の差ですので、この差でしたら上のグリルありの商品の方が、
絶対オトク
です!



*************************************************************************
さらにもう少し出すと「パロマ PA-39P」と同等の
Paloma パロマ ガステーブル IC-800B」が購入できます!
ギリギリ1万円台!


こちらは安い量販店モデルでなく、パロマのカタログにもしっかり載っているモデル!
知る受け皿もなく、グリル付きで!
他の安いモデルと違うのは綺麗な黒色のコンロ!
※量販店モデルの説明はこちら記事から→ガス器具の激安価格で取付する裏ワザ

この価格でホーロートップの綺麗な黒は他に見当たりません!かなりオススメします!


2万円台 おすすめガステーブル 「PA-340WA / WFA」格安バカ売れ商品

今年、数あるガスコンロの中で大ヒットを記録した商品があります。
それは「パロマ PA-340WA / WFA」です。

一時、工場の生産が間に合わず、在庫切れになったベストセラー商品です。

なぜ売れたのでしょうか?

パロマ ガステーブル(ガスコンロ) caferi PA-69BP-R/L

キッチンをおしゃれなカフェのように演出する、
かわいいColorのコンロの誕生です。

置き場所を選ばない56cmのコンパクトタイプのガスレンジです。
一人暮らしの女性や、お洒落な男性に合うピンク色と茶色系の珍しいコンロです。

ガスコンロの三大メーカー(独断と偏見有り)

大手ガス器具(ガスコンロ)メーカーの特徴を
元ガス会社のがす子が個人的に決めました。(^^)

がすこです!いつもブログの閲覧ありがとうございます!(^^) 

独断と偏見がありますので、ご了承ください。

リンナイ rinnai

ガスコンロの王道は「リンナイ」だと思っています。
理由は全国的に知られていることです。

リンナイは1979年名古屋証券取引所(名証)二部上場、
1982年東京証券取引所(東証)二部上場し、 1983年東証、名証ともに一部上場しており、
会社四季報にもガス器具トップと記載されています。※記事作成当時

また、ガス器具メーカーに詳しい方に話を聞くと大概リンナイのガス器具はデザインがいいと言います。
特にガラストップの商品など、トッププレートを世界的に有名な
ドイツの「ショットセラン」ガラスを使用したりと洒落ています。

リンナイガステーブルの一覧




本家 SCHOTT社 HP 登録商標はCERAN(セラン) 
http://www.schott.com/english/index.html




ノーリツ(旧ハーマン)Noritz Harman

よく、ハーマンは海外製品ですか?とお問合せの多い日本製品のハーマン!
元々は大阪ガスグループ(今はノーリツグループ)なのですが、製品に特徴があるため、
海外製品と間違えられます。

イームズチェアなどで有名な家具メーカー、ハーマンミラーの印象があるからとも言われます。

ノーリツのグループ企業で主に厨房分野(ビルトインコンロ、テーブルコンロ)を担当しています。
ノーリツは東証一部上場企業ですので、ガスコンロメーカーとしてはやはりトップ企業となります。

ただ、斬新なデザインによりコアなファンが多いので通な方はハーマンを選んだりします。
下のガスコンロはビルトインコンロですが、本格的な調理を求める方ように作られた
『S-Blink plus do』(C3WF2KJTKST)こちらは家庭用なのに業務用コンロっぽいデザインをしています。
他社がホーロー・フッ素・ガラストップなど制作してるなか「ステンレス」のトップはとても格好良いです。
使用する度、味が出てきます。





ノーリツ(ハーマン)ガステーブルの一覧



パロマ Paloma

パロマのガスコンロは特に当たり障りのないシンプルな製品が多く、安定感があります。

パロマハ上場企業では無いため、リンナイ、ノーリツのように全国的でなく、
一部地域では全くパロマを知らないなんて地域もあります。

ただ、歴史的にはパロマの方が創業してから長く負けてない部分もたくさんあります。

なお、昔のガス器具の事故があってから逆に安全面がとても良くなっており、
パロマ独自のコンロのグリル部分から火が上がらない「フレームトラップ機能」が
付いていたりと安全面に抜かりはありません。

【フレームトラップ】
パロマ独自の安全装置で、万が一グリル内の魚などに引火した場合でも、
排気口から炎が出ることを抑制し、火炎を未然に防ぎます。 
特許番号 第 4203521号

新製品もコンロの下に「ネズミが入らない」様に工夫されていたり、
「ガスホース」をコンロの裏で止めれたり、細かな配慮は魅力的です。



パロマガステーブルの一覧

ガス器具メーカーの名前の由来

株式会社パロマ
パロマ(Paloma)はスペイン語でハトという意味であり、
平和の象徴とされ、平和な豊かな暮らしを願った社名でもある。

リンナイ株式会社
リンナイという社名は、

営業のパロマ、技術のリンナイ

営業のパロマ、技術のリンナイ リンナイはかつては技術志向のメーカーと言われた。

それは特に世界初となるセラミック素材使用の遠赤外線バーナー「シュバンク」に代表される。

また家庭用では従来平均的なサンマ2匹がやっととされていたガステーブルのグリルを3匹まで収容可能とした「ジャンボグリル」(現在はそれ以上の収容力が一般的である)、後の家電メーカーによるオーブンレンジに先駆けて、ガスとマイクロウェーブ加熱を併用する「電子コンベック」(コンビネーションレンジ)など、独創的かつ高い技術力を背景とした製品開発を行ってきた。

ただ、それは必ずしも先進的であるということを意味しない。

例えば、パロマ湯沸器死亡事故で問題となったFE式湯沸器も、問題の機種が本体内に排気ファンを収納していたのに対し、同時期のリンナイ製品は、本体上方にシルクハット形の排気扇を別に取り付けていた。

発売当時、外観の不恰好さや取り付けスペースの制約から、リンナイ製はパロマ製に比べて不評であった。

リンナイとパロマは同じ愛知の企業、パロマの創業の方が先ということもあり、長くリンナイにとってパロマはライバルというより追いつくべき目標であった。

1980年代中頃まで、リンナイは積極的な営業にはそれほど注力しておらず、販売店任せの傾向があった。

しかしながら、その技術志向は同じく技術屋志向が高いLPガス供給事業者の従業員によって評価され、徐々にパロマとの差を縮めて行った。

1990年代のエコロジーブーム、さらにバブル崩壊が影響し、ガス器具にも高度な省エネルギー技術が求められ始めると、リンナイは俄然、市場で有利になった。

この頃からCMにも著名人を積極的に使うなど、営業にも力を入れるようになって来た。 家庭用ガステーブルではほぼ独走の状態となり、業務用機器でもパロマが遠赤外線バーナーを早期に開発できなかったこともありリンナイ優位に傾き始めた。

そして先述のパロマ製給湯器による死亡事故に絡む不祥事から、長年パロマの牙城であった給湯器部門でも完全に逆転し、日本におけるガス機器総合メーカーではトップとなっている(因みにパロマは海外での売り上げに注力している故、国内への対応に消極的であった)。

独自動車部品大手ロバートボッシュが大株主で、一時期筆頭株主だったこともある。

※Wikipedia リンナイより 

ガスコンロのしつこい焦げの取り方

ガスコンロのお手入れについて

基本的には「汚れが温かいうちに拭き掃除する」

こちらの方法が鉄則となります。

なぜなら汚れを放置すると、次にコンロに火を入れると「炭化」します。

もし、ガステーブルの五徳(ゴトク)など炭化してしまった場合は 大きめのお鍋に「お湯と重曹を大さじ4杯入れて30分程煮て」ください。

そうすることで、炭化して固形化した焦げがボロボロ剥がれていきます。

ただ、基本的には「汚れが温かいうちに掃除する」事を心がけて下さい。

また、各メーカー専用のクリーナーを販売していますので、こちらもとても効果があります。
炭化してしまった際に軽く煮沸して、専用クリーナーで磨いてあげるととてもピカピカになります!
ただ、ハーマンやリンナイのステンレス五徳の変色はクリーナーでは取れませんので、お気をつけください。










新しいコンロ購入して古いガスコンロを無料処分したい

新しいコンロを購入して、そのまま古いガスコンロを無料で処分したい場合は、

湯沸し器・キッチン・流し台・据置ガスコンロ・フリー素材・無料イラスト

当ブログで使用している以下の画像は著作権フリーですので、
ご自由にご利用ください。

(下手な画像ですが…)

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク