ガスコンロの汁受け皿のある・なし 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロの汁受け皿のある・なし

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

ガスコンロの汁受け皿のある・なし

ガスコンロを選ぶ基準として汁受け皿が有るか無いかは重要なポイントになります。
現在、ガス器具メーカーはほとんど汁受け皿が無い製品を作っております。
と、いうことは単純ですが、汁受け皿が無い方がオススメということです。

理由としては、
●お手入れが簡単!
汁受け皿と言うパーツがひとつ減ったことで洗い物も減り、天板(トッププレート)を
フラット(たいら)にできるので拭き掃除も簡単です。

●見た目も変化!
上記の通り、天板をフラットにできるのでコンロ自体のデザインがとても美しくなりました。

機能からくる美しさ「機能美」と言う言葉がまさに当てはまります。

ただ、1点汁受け皿レスは大量の吹きこぼれ時に溢れる可能性があります。

汁受け皿がないタイプ(汁受けレス・エコフラット・)
ガステーブルの汁受け皿有る・無し説明画像

汁受け皿が有るタイプ
ガステーブルの汁受け皿有る・無し説明画像



テーブルコンロを選ぶポイント

ガスコンロを選ぶときはこのポイントに注意してご購入して下さい。

①ガスコンロの幅(60cm・60cm以下)
②汁受け皿(有り・無し)
③天板素材(トッププレート素材)
④魚焼きグリル(水なし両面焼・水なし片面焼き・水あり片面焼き)
⑤強化力バーナー(L/R)
関連記事
吹きこぼれ不安
ガスコンロメーカーが汁受け無しタイプを
作っていることが、汁受け無しが良い
とはならないと思います。
具体的な検証が無いので、比較にはならないです。
[ 2018/02/12 09:04 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
キッチンママさん

がす子です。
コメントありがとうございます。(^^)

キッチンママさんのおっしゃるとおり、
私の記述の仕方では、端折りすぎで、
良いという事の説明になっていないですね。

一応、まずは私の個人の感想としては、
汁受け皿を使用していた時は、
汁受け皿に溜まった吹きこぼれの煮汁などを
受け皿を外して洗ったり、天板に乗っているだけなので、
受け皿の中に汁が入ってしまったりとお手入れご大変でした。

それが受け皿がなくなったことで、天板の上に煮汁がこぼれますが、
天板を拭いておしまいなので、とても便利です。
結局、受け皿があっても天板の上に煮汁がこぼれていたので、
拭く作業は二度手間で、その作業が減ったことは良いことだと思います。

あとは見た目がスッキリしたので、デザイン性が増した事も
個人的には良いことだと思っています。

また、メーカーが受け皿のない製品を生産することに関しては、
メーカーはユーザーの意見を取り入れ、需要のあるものを開発していきます。
なので、メーカーが受け皿無しを開発しているのは、
ユーザーの願望であると言うのが、私の解釈です。

ちなみにここで言う「良い」とは多数派のことで、
受け皿無しが「ダメ」という方もいると思います。

今後、汁受け皿がやっぱりある方が良いという方が、
どんどん増えていけば、メーカーもそれを反映して、
汁受け皿を復活させていくと思います。

以上のように、メーカーがユーザーの意見を反映した
商品開発をしていて、受け皿が無い方が多数派だった。

そして多数派を今回は良いと解釈した次第であります。
個人の好き嫌いはいくらでもあるので、反映していません。
私の意見は反映していますが(笑)

比較検証はメーカーの開発の方が
やってくれていると言う意味で書きました。

悪いものはいずれ淘汰されていくと思いますので、
この答えは、未来のガスコンロの機能でわかるかなと思います。

また、より良いものを創るメーカーの努力を
ゆっくり見守っていきましょう。(^o^)
[ 2018/02/12 11:01 ] [ 編集 ]
何故受け皿式を作らない!?
便利で楽ですよという言葉にだまされて買った。
今や困惑している。

なぜ、フラットにする?
こぼれた汁をどうしろというのだ?
フラットは、汁がこぼれたら大変。
長く使っていれば、必ず大きな「吹きこぼれ」を経験する時が来る。
そんなとき、床まで汁が垂れるのだ。
「サッと拭き取るだけで良い」から掃除が楽?
は?
逆に、ひどく掃除が大変になった!
今までは、受け皿を洗うだけで良かった。
それが、今はどうだ?
コンロ上面だけじゃない、コンロ前面や床まで拭き掃除だ。
耐熱ガラスで、コンロの見た目は綺麗だが、それだけ。
使い勝手は最悪。
なのに、値段は上がっている。

嫁さんは、セールスマン氏の口車に乗り、デザインに惚れて買った。
私(亭主)が止めろというのに、だ。
オマケに、カタログ見たらフラットしか売ってないじゃないか。
だから、汚れたり掃除する度に「ホレみろ!」「いいのよ!」ってんで、しょっちゅう夫婦げんかするようになったよ。

いったい最近のコンロ製造会社は、何を考えているんだ?
これじゃあ、デザイン重視、使い勝手軽視だよ。
何か別の狙いがあるのだろうか。
[ 2022/10/24 01:53 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
困惑による怒り様

がす子です。
コメントありがとうございます。

汁受け皿の製品が少なくなり残念です。

ただ、汁受け皿がなくて便利という人もいれば、困惑による怒り様
のように不便という方もいると思います。

これは主観のお話で万人が全員良いと思うものはこの世にありません。


お嫁さんは、セールスマン氏の口車に乗り、デザインに惚れて買った。
ということですが、恐らく使い勝手よりもデザインを重視した方が、
気分などの観点から幸せになれると思ったのではないでしょうか?

逆に汁受け皿のコンロを購入した場合、お嫁さんの「ダサい」などと喧嘩をしているかもしれません。

この場合はコンロはデザイン重視でお嫁さんが購入したので、次に買うものは
旦那様の主張するものを購入して、お互い様で終わるとよいかもしれません。

どちらもお互いの意見を押し付けるのではなく尊重して、お互いに多少は我慢することが
個人的には良いと思っています。


以前の別の方のコメントでも似たようなことを言いましたが、
日本は資本主義であり、売れるものを作っていかないと生き残れません。
ガスコンロ会社もIHクッキングヒーターというフラットでデザイン性の高い
電気コンロと闘わなくてはいけません。

そして消費者の求めるものが様々なマーケティングから汁受け皿レスというコンロだったのではないでしょうか?

私も「この製品は昔のデザインの方が良かったのに!」と思うことは良くあります。
しかし時代の大きな流れには抗うことはしないで、身を任せています。


私自身は受け身ですが、困惑による怒り様のご意見も数が増えたり、声が大きくなれば
ガスコンロ会社も今後はデザイン性の高い汁受け皿を開発するかもしれません。

各ガス器具メーカーに汁受け皿復活の意見してみるのも良いかもしれません。(^^)

ちなみに私は汁受け皿があるコンロを使用していた時、汁受け皿から汁が漏れて天板にまであふれていました。(笑)
私はコンロより自分の料理の腕を上げたほうが良さそうです。(笑)
[ 2022/10/24 15:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク