生活雑貨 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【スマホの画面をポラロイド!】 じわじわ話題のスマホプリンター『タカラトミー プリントス』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回はスマホで撮影した写真をそのままプレゼント!
タカラトミーの「プリントス」紹介します。







撮った写真はスマホばかりで印刷せず…

その場のノリや綺麗な景色に感動して撮った写真は、
私はスマホで撮影していることが多いんです。

あとから写真を整理していても、やっぱり良いショットなんかはスマホが多いんですね。

スマホで撮影した写真は後日家の近くのコンビニでプリントします。

この作業って実はすごい手間でそのとき出会った方なんかに写真を送るなんて時には
そこからお手紙書いて郵便局に行ってとドンドン時間が過ぎて行きます。

撮影したその時に渡せればどれだけ助かるか…。

そんな風に思った方は私だけではないはずです。
それに相手だってそのとき貰えたほうが嬉しいものです。
旬のものをそのときに楽しむのが日本人ならではの楽しみ方というもんです。 



小さい、早い、簡単!

人の出会いは一期一会といいますが、思い返してみれば
ほんとうに楽しい時間というのはあっという間です。

そんな日々のささやかな出会いや出来事を大切にしたい方に
おすすめの写真プリンターがタカラトミーの「プリントス」。



少し大きめのモバイルバッテリーを思わせるコロンとした四角い形。

フタを開けて組み立てば、あっという間にセット完了です。
上の枠は取り外すことができカメラに取り付けて使用します。

SAKURA(桜) SORA(空) SUMI(墨)


そしてプリントスのシャッターレバーを押して、
つまみを回せばあれよあれよという間に現像した写真が出てきます。 



ここが重要!電池不要で旅先で使える

プリントスはいわばすぐに現像できるインスタントカメラで、
シンプルかつ分かりやすい構造をしているので大変使いやすく、
電池もバッテリーも不要とうのが何よりも良いのです。

出先ではしばし残電力と相談しがちな電子機器とは違い、
思い出したときにすぐに使えるのです。

チェキなどに使われるinstax miniというフィルムを使うので
印刷する枚数に応じて買い足しておけば、いつでもどこでも写真が渡せます。

今季から「プリントス」を手にして新しい写真ライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。








【おしゃれな蚊取ケース】夏おすすめ『CASTRO(カストロ) アースノーマット専用コンセント式 蚊取り器具 』

ぷ~んぷ~ん…ぱちッ!

こんにちは!がす子です(^/\^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回は蚊をお洒落なポットで撃退!
CASTRO(カストロ) アースノーマット専用コンセント式 蚊取り器具』について紹介します。









蚊がわく季節になりましたね。


空気も暖かくなりすっかり初夏の雰囲気になりましたね。

吹き抜ける爽やかな風に誘われてこの季節にやってくるのが蚊です。

蚊帳じゃ嫌だ!この夏おしゃれな蚊取り線香は?? 

夏といえば蚊取り線香にスイカやそうめん!(ーvー)

そういうわけで猫を飼っている我が家では
ペット用の蚊取り線香で燻していました。



昨年うちのニャンがハッスルしすぎて蚊取り線香を引
っくり返して床に焦げがついてしまったため、
今季はアースノーマットにすることにしました。

せっかくなのでオシャレで安定がよさそうな
CASTRO(カストロ) 蚊取り器具」を購入してみました。




インテリアの景観を損ないたくない方に

CASTRO(カストロ)は幅9.8×奥行9.8×高さ10.8cmアースノーマット専用蚊取り器具で
四角くて結構ごついので我が家のニャンも興味を示しません。

コード式でスクエア型なので部屋の中で使うには安定性があり、
おいそれとは猫ちゃんが転がして遊べない重さのものがいいのですが、
これは420gもあるので目の前をのしのしと通り過ぎただけでした。

当初は床においていたのですが私が蹴っ飛ばしてこけたため、
小さなお子様がいる家庭では机の上か棚のうえに置いておくことをおすすめします。

余談ですが、最近はシャープより、「蚊取空気清浄機」なる面白いものが販売されています。
もちろん、空気清浄機ですので、高価ですが、
空気清浄機がもっていない方には、こちらもおすすめです!





今年の夏はこれで安心

一度スイッチを入れいると8時間でオートオフになるようになっていて、
時間の経過はLEDライトでお知らせしてくる分、目で見てわかりやすいところが素敵です。

コードの長さは70cmですから、低めの家具に置くか床に置くようになります。

なお、「CASTRO(カストロ)」はアースノーマット用の専用器具ということですから、
他の製品は使わないようにと注意書きがあります。

せっかく使い勝手の良い蚊取り器具を長持ちさせるには
冒険心に走らないほうがいいということでしょうか(^^)








【暑い!】寝苦しい夜におすすめ!ベッドに『ひんやり敷きパッド』で快適安眠!

こんにちは!がす子です!!(^^)

連日暑い日が続きますね^^;
今日地元の小学校ではプール開きが行われたそうです。
早いですね~私もプールに浸かりたいです;

6月の北海道でも猛暑日だったそうです…@o@






からだが熱い体質!


さて、そんな猛暑を乗り切るために先日、扇風機を購入しましたが、
寝るときにとても熱い
そう熱いのは私自身の体です!

暑くて寝苦しい時の対策 



扇風機をタイマーにして回しているのですが、
体とベットの接地部分が熱くてしょうがないのです。



ひんやり敷マット購入!!

そこで、昨日届いた『ひんやり敷マット』をしようしてみました!
2枚セットか迷いましたが、とりあえずは本当に快眠ができるのか
不安でしたので、私の分だけ購入しました笑

ひんやり冷却マットをベッドに付けました。 



寝心地がサラサラです!

まず、寝てみてびっくりしたのは、サラッサラで、
気持ちが良いことです。
冷たいとは正直思いませんが、
確かにひんやりと言われれば、そのように感じるほど、
サラッとしていて、とにかく気持ちがいいです。

寝室のベッドにひんやり敷マットを付けてみました。 

実際、寝てみると気持ちよくて快眠です。
布団に入ったときに脚を横にバタバタしてしまうサラッと感!

やっと寝苦しい夜から開放されました。



ひんやり冷却マットと扇風機のハイブリッド

以前、ご紹介した扇風機(プラスマイナスゼロ扇風機 XQS-W510)との
ハイブリッドで快適に
扇風機のそよ風レベルのリズム風を
タイマーで回していくと至福です笑

ちなみにこの扇風機の弱で
電気代一時間あたり0.049円と20時間回しても1円いかないという
脅威の安さ!

オススメの組み合わせです^^
プラスマイナスゼロの扇風機とひんやりマットレスで猛暑を乗り切る 




ベッドにもしっかり付きました!

この手の敷マットは大体敷布団用に作られているようですが、
近年の敷マットはベットにも対応していて、
私のベットにもしっかり付きました!

ちなみにシングルのベットです

ひんやり敷マットのゴムをベッドの角に付けます。 



ジェルマットでなく、敷マットを購入した理由

ジェルマットは多分この敷マットより効果もあり、
もっとひんやりするだろうと思いますが、

私はなんかお手入れや管理的なものが、
あるのかな…なんて勝手に思ってしまい、
複雑な仕組みでないひんやり敷マットを購入しました。

今の「ジェルマット」は丸洗いもできて、お手入れも不要なんだと
わかっているのですが…古い感覚は捨てられないものです。

本当に暑がりの方は、「ジェルマット」を試しても良いかと思います。

クールマットは意外にも見た目が綺麗でした。 




【ゴロ寝ックス】低反発&高反発の二層構造!ゴロゴロを快適に!『Goronexのごろ寝マット』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

なんでしょう、季節の変わり目で暑かったり、寒かったり、
梅雨も交じってジメジメしてきたり、最近全然疲れがとれません;;

あーもうリビングでごろごろしたーーーーい!!

ってことで今回はリビングゴロゴロに質をもとめる方におススメ!
Goronexのごろ寝マット』について紹介します。





低反発の持ち運び可能なマット

マット三部作の3つめがコチラ!

低反発の持ち運び低反発マット「Goronexのごろ寝マット」です。



キャンプグッズって色々ありすぎて目移りするし、
正直どれ選んだらいいのか分からなくてええい!どれでも一緒じゃーっ!!
とチープさを優先して購入すると案外すぐにダメになったり…。

と果てしない内部葛藤が起こるものです(笑)

今回はキャンプ場での質の良い眠りを求める方に
おすすめな低反発マットをご紹介したいと思います。



外泊するときにぐっすり寝むれる

Goronexのごろ寝マットのこだわりポイントは
なんといっても寝心地の良さにあります。

2種類の異なる素材を使用し、高密度40D低反発ウレタンフォームを実現しました。

一般に市場に流れている低反発マットは密度の記載がない場合、
30~35Dと比較的柔らかい寝心地でヘタりやすく復元しないマットなんです。

40Dの高密度の低反発マットなら体の厚みに合わせて
体圧を均一に分散してくれるので体の疲れが取れやすく、
包まれる安心感に身をあずけてぐっすり眠ることができます。



肌触りのよいパイル生地

また眠るときに肌のあたりをきにする方も多いかと思いますが、
Goronexのごろ寝マットは肌触りの良いパイル生地を使用しており、
つい頬ずりしてしまうような気持ち良さなんです。(>_<)

カバーは着脱可能なので何度でも洗えますから外で使用しても安心ですね!

さらに、使用後は丸めて付属の専用ケースに入れれば持ち運びもラクラクですから
キャンプ場での心地よい眠りをサポートするのにもってこいなんです!

Goronexの「ごろ寝マット」で質の良い眠りをとってみませんか?










【ペットをスタンドにできる】太陽で即座に充電できる!LED付 『WakaWakaのWaka Waka Power(ワカワカパワー)』

こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!

今回は太陽さえあれば即座に充電できる!
WakaWakaのWaka Waka Power(ワカワカパワー)』について紹介します。





モバイルバッテリーを持ち歩いてもいいけども

スマートフォンはゲームや音楽などを聴いていると電源の減りが早いのでモ
バイルバッテリーを持ち歩いているよというかたも多いですよね。(^O^)

最近ではUSBくらいのサイズの軽量バッテリーも増えてきましたから、
何本持ち歩いても大した荷物にはならなくなりました。

しかし、これからの暑い季節に是非使ってほしい製品がソーラーバッテリーの
Waka Waka Power(ワカワカパワー)です。

Waka Wakaはスワヒリ語で「明るく輝く」という意味で、開発コンセプトに
電気環境の無い地域に暮らす方でも電気を使えるようにする目的がありますので、
優れた発電効率のソーラーパネルを使用しています。



実用性のあるソーラーバッテリー

ワカワカパワーはスタンド付き・LEDランプ内蔵のソーラーバッテリーで、
約6~10時間の充電で、iphone5sの充電量0%が85%にまで回復する電力量があり、
本体重量約140gと非常に軽量で持ち運びやすいのが大きな特長になります。

スタンドにはペットボトルにはめ込める穴がついており、
Waka Waka Power(ワカワカパワー)」をセットすれば簡易スタンドライトになるという驚きの使い勝手です。(・∀・)

切実にこういう機能がついていれば野外にいるときにめっちゃ助かりますよね!



LEDライトで手元を明るく照らしてくれる

内蔵LED照明は強で24時間持続し、ライト弱で80時間持続します。

災害グッズとしても、日常的に使うソーラーバッテリーとしても汎用性は高いですし、
太陽にさえ照らしておけばどこでも充電できますから海外旅行時にも助かりますね。

なお、ワカワカプロジェクトによると1台販売される毎に南アフリカの電気がない
人々に1台プレゼントされるようで、かなりユニークなプログラムを持った企業だといえます。

使えるソーラーばっテリーを探している方は「ワカワカパワー」をおすすめしますよ!








ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク