こんにちは!がす丸です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!
今日、真田丸最終回ですね!!!
歴史物は答えが分かっているのに、毎回ワクワクしてしまいますね!
昔は、歴史は遠い教科書の世界という感じでしたが、
このような大河ドラマや、映画によって私と変わらない同じ人間が、
築いてきた日常だと思います。
現在の安倍総理なんかもいつかは大河ドラマとして扱われる日が来るのでしょうか?笑
さて、今回は今年の大河見逃していませんか?
『
真田丸 完全版』について紹介します。

三谷幸喜脚本の今年の大河ドラマ
物心ついたときから日本人なら一度は見たことあるであろう大河ドラマですが、
今年は面白い!と毎週楽しんで見ているかたも多いことと思います。
三谷幸喜さんはリーガル・ハイでおなじみのコメディの脚本家ですが、
歴史モノはわかりくいから普段は大河を見ない派の私も見ています。
物語の第壱集は身の振りかたひとつで生死を分けた戦国時代に生きた最後の名将、
真田幸村がまだ長野の山奥にある真田村で真田源次郎として過ごしていた少年期から始まり、
元服して村娘の梅と結婚し、上杉の支援を受け徳川に対抗するために人質になるところまでです。
どこにでもあるような普通の家族と少年が色々な出来事を通して乱世を必死に生きながら 、
普通の少年が一人の名将になるまでに出会う人物の豊かさに焦点はあてられています。
タイトルの真田丸は大阪城の出城の名前で知られていますが、
このドラマでは人生の荒波を家族で乗り越えてゆくという意味合いで付けられています。
案外そういう気持ちも込めて出城を名付けたようにも思わせるところがこの作品の魅力です。
見逃し対策として
毎週放送されるドラマはどうしても見逃してしまうもの。
とくに大河はその見逃した一話がかなり重要なシーンだったりして、
次の話を飛ばしてみたら訳が分からなくなることもよくあります。
また特典DISCは
・PR番組「メイキングオブ真田丸」
・プレマップ「真田家の人々」編
・プレマップ「真田家のライバルたち」編
・PRスポット「決戦へ。」編
・ノンクレジット
・オープニング【第1回バージョン】
・PR番組「ダメ田十勇士」ロングバージョン/ショートバージョン
封入特典には、ブックレット(20P)
第壱集初回限定封入特典には「真田丸」特製フォトカレンダースタンド
(今後発売のblu-rayBOX・DVDBOXの特典と組み合わせて完成させるタイプ)が付いてます。
後からメイキングや映像特典を見て楽しみたい人にも充分楽しめます。 (^^)