こんにちは!がす子です(^^)
いつも閲覧ありがとうございます!
私の地域はもう一週間、雨です^^;
洗濯ものもそうですが、とにかくジメジメすると
気分が冴えないですね~!
そんな時に役立つ商品!
今回は暑い夏に役立てたい!『
東芝 除湿器 RAD-CR80X
』について紹介します。
さあ除湿の季節がきましたね!
暑い夏、ただでさえ湿度が高いのに洗濯物でさらに
部屋の湿度が上がって不快指数アップ!
実は夏場には湿度は75%まであがります、人が快適に思える
湿度は40%~60%ですので部屋の湿度を
うまくコントロールすることで快適に過ごせるのです。
また除湿機を活用すれば洗濯物も早く乾いて一石二鳥♪
今回は夏こそ活用していきたい東芝 除湿乾燥機RAD-CR80Xをご紹介していきます!

除湿機を買おうかなと考えているかたは是非チェックしてみてくださいね!
夏はコンプレッサー式の除湿機で決まり!
除湿機の除湿方法には2種類あり、
デジカント式は除湿剤で湿気を取り除き湿気を含んだ除湿剤を熱風で乾かす方法です。
一方のコンプレッサー式は熱い熱気を冷却器で冷まし、水滴がタンクに貯まるという方法です。
前者はドライヤーを内蔵しているため室温が上がってしまい、夏場にはおすすめできません。
東芝のRAD-CR80Xの大きな特徴はまずは上下左右と
かなり自由に送風できる「ダブルウイングバー」がついているところです!
また東芝独自の微粒子イオン「ピコイオン」が夏場に蒸された部屋の
いやーな臭いを軽減してくれます。もちろん、ピコイオンだけの運転も可能です。
除湿・加湿器にありがちな本体内のカビの発生を抑える内部ドライ機能も付いているので安心ですね!
洗濯物約2kgあたりの電気代は約11円
洗濯2キロといえば2~3人分の1日の服の量に相当しますから、
毎日の洗濯が欠かせない夏には嬉しい省エネ設計ですね!
エアコンを使って乾燥させると晴れの日でも半日はかかり、
100円以上かかりますからそこを考えるとかなりお得なのではないでしょうか。
家族が多いご家庭にも是非活用していきたいアイテムです!
来客時だけ部屋の洗濯物をバタバタ片付けて大騒ぎするよりは、
洗濯物をほかの部屋で乾かしつつ、きちんと片付いた部屋でお客さんを迎えたいものです。
「
東芝 除湿器 RAD-CR80X
」はハンドルとキャスター付きで。
重たいものを持ち運べない女性やお年寄りにも楽に移動できますよ。