こんにちは!がす子です!(^^)
花粉が酷い季節になりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
なかなか何処へ行っても花粉が飛散して辛いので、地元でのんびりしようかな~
なんて考えているがす子でございます。
さてさて、今回は久々にキッチン用品のご紹介をさせていただきます。
先日、テレビで紹介されていた話題のキッチンペーパーホルダー
その名も「
ウチフィット キッチンペーパーハンガー
」です。
今まではカインズホームのキッチンペーパーホルダーを使用
この「
UCHIFIT(ウチフィット) キッチンペーパーハンガー」を購入するまではカインズのキッチンペーパーホルダーを使用していました。

▲食器棚の底板にホルダーを挟んで使用するタイプのものです。
カインズのタイプから買い換えた理由
見た目も鉄のシルバーで、シンプルで良かったのですが、
今回、紹介します「
ウチフィット キッチンペーパーハンガー
」をテレビで見た際に、
カインズのタイプは丸ごとキッチンペーパーが外に出ていますが、
ウチフィットのペーパーハンガーはシンプルで綺麗な曲線のカバーが
前面に出ていてとてもオシャレでした。

あと、決定的だったのは、カインズのタイプのものは
ペーパーを取る際に、両手を使わなければならなかったのですが、
このウチフィットのキッチンペーパーハンガーは、
片手で紙を取ることが出来ます。
これは手が汚れたり、塞がりやすい調理場では、
とても重要なことで、ストレスかなり少なくなります。
私は見た目のデザインを重視して商品を選んでしまいますが、
これに関しては、実際に使用してみて機能の重要性を感じています。
機能もデザインも良いですが、お値段が高いです!
さて、ベタ褒めをしましたが、どんな商品にもメリット、デメリットは存在します。
そしてこちらの商品のデメリットは何と言っても「価格」です。
とても高いです。(^^;)
こちら税抜3,500円!税込3,780円です!(※消費税8%)
さあ、悩みどころです!
私も悩みました笑
そして、私の私へのプレゼンは、
「確実に便利になり、確実に使用する、そして見た目も美しくなる」
を理由に購入しました。
これは、良く使用するキッチンペーパーが片手で取れるようになり、
確実に便利になり、
他のキッチン雑貨と違い、購入してレギュラーポジションを確実に取れる。
購入したら必ず使用するということです。
良く便利になると思って購入して、すぐ棚の奥にしまわれてしまう、
ベンチの商品が皆様のおうちにもたくさんあるんじゃないでしょうか?
こちらのウチフィット キッチンハンガーは違います。
設置したらほぼ毎日使用します。
なので、迷っている方、背中押します!購入してしまいましょう笑(^m^)
オークス ウチフィット キッチンハンガー開封から設置までの写真 
▲外箱です。我が家はシルバーの製品が多いので、シルバーを購入しました。
赤は一見かっこよいのですが、ハンガーが目立ってしまいますので、
ひっそりサポートすると言う意味では白か、シルバーを個人的にオススメします。
キッチンではキッチンペーパーが主役ではなく、脇役と言う意味です。

▲外箱の裏面です。
こんな感じで使えますよ~って感じです。

▲引っ掛ける部分は何度も洗って剥がせる両面テープを使用します。
もし仮に弱い場合のために、ビスも2本ついています。
我が家の棚には両面テープだけで十分な設置となっています。
このおかげで取り付けがとても簡単で尚且つ、食器棚も傷つけません。(^^)

▲こちらは説明書です。

▲一枚ずつ確実に切れる独自の形状のペーパー口

▲両面テープ部分です。
特殊な両面テープで洗って繰り返し使用することができます。
これで食器棚に傷を付ける心配がありません。
ただ、設置が弱い場合は付属のビスで固定することになります。
その時使用する穴が両サイドに空いています。
かなり両面テープの力が強いので、
私の体感ではよほどのことが無い限り、ビスを使用することはないと思います。

▲ロールの回転を止める役割をする部分です。

▲右上に刻印されているウチフィットのロゴです。
ちなみに扉を閉めた状態ですとこのロゴは見えません。
つまり普段はこのロゴは扉に隠れて見えないようになります。
ちなみに素材は鋼板です。
塗装もアクリル樹脂焼付塗装をしていますので、
傷には強いと思います。
感覚的に言えば、シルバーの素材を使っているような、
塗装では無いようなしっかりとした塗装をしてあります。

▲食器棚の扉を空けた状態です。
底板の厚さは25mm以下で、ペーパーが入るホルダー部分は120mm奥に行きますので、
その分だけ空間が空いていれば設置できます。

▲扉を閉めた状態です、
ロゴは隠れます。
とれも綺麗に美しい曲面です。

▲左側から見ると白い樹脂の側板が見えますので、
個人的には左よりに設置すると隠れてよいと思います。

▲正面です。

▲鋼板で出来ていますので、マグネットが付けられます。
メモやレシピ、キッチンタイマーなど自由な使い方も出来ます。
細かく考えられていますね!
以上、がす子のおすすめする「
UCHIFIT(ウチフィット) キッチンペーパーハンガー」でした。(^^)
