2017年10月 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ
月別アーカイブ  [ 2017年10月 ] 

≪ 前月 |  2017年10月  | 翌月 ≫

コロナ|2019年 石油ファンヒーター 一覧 ( おすすめ激安ショップ紹介)

メーカー別 ガスファンヒーター 一覧
リンナイ_おすすめガスファンヒーター 
リンナイ Rinnai
ノーリツ(大阪ガス)_ハーマン_おすすめガスファンヒーター 
ノーリツ(大阪ガス) NORITZ (HARMAN)
大阪ガス_おすすめガスファンヒーター 
大阪ガス
メーカー別 石油ファンヒーター 一覧
ダイニチ_おすすめ石油ファンヒーター
ダイニチ(Dainichi)
 コロナ_おすすめ石油ファンヒーター
コロナ(CORONA)
トヨトミ_おすすめ石油ファンヒーター
トヨトミ (TOYOTOMI)



W温風・気流+トリプル消臭
WZシリーズ 「消臭性能」石油ファンヒーター 
暖房器具で有名なコロナ。
その石油ファンヒーターの最高峰「WZシリーズ」
コロナの石油ファンヒーターの中でもナンバーワンの消臭性能を誇ります。

「ルーバースイング機能」でエコと快適を実現。
ダブル温風と気流により、温風をムラなく部屋全体にいきわたらせます。

これにより、まるで床暖房のように体を芯から暖めます。

また、「省エネセンサー」を搭載し、人が不在になると、火力を弱め、
控えめに運転し、また、50分間人を検知ない場合は、自動で、消火し、
省エネ運転をします。

このWZシリーズやはり、メインは「消臭機能」です。
点火時は点火直前までルーバーと呼ばれるシャッターを閉じていて、
最適な気化ガスにより着火します。

これにより、点火時のニオイを25%低減しました。
さらに、「クリーン消火(新消臭制御)ニオイカットメカ」や「においとり触媒」、
「光触媒除菌・脱臭フィルター」の三つの機能により、消火時のニオイを約60%低減しました。

石油ファンヒーターの弱点の点火、消火時のニオイを低減した
コロナの最高峰石油ファンヒーター「WZシリーズ」機能だけでなく、
カラーも高級感のある「バイオレット」「エレガントホワイト」「アーバンブラウン」を採用。
※アーバンブラウンはFH-WZ3617BYのみです。

お部屋のインテリアに合うモデルとなっています。


コロナ(CORONA) 
WZシリーズ 石油ファンヒーター
FH-WZ5717BY
暖房能力
木造:15畳まで コンクリート造:20畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

バイオレット
コロナ FH-WZ5717BY(V)
この商品をアマゾンで探す

エレガントホワイト
コロナ FH-WZ5717BY(W)
この商品をアマゾンで探す


コロナ(CORONA) 
WZシリーズ 石油ファンヒーター
FH-WZ4617BY
暖房能力
木造:12畳まで コンクリート造:17畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

バイオレット
コロナ FH-WZ4617BY(V)
この商品をアマゾンで探す

エレガントホワイト
コロナ FH-WZ4617BY(W)
この商品をアマゾンで探す




コロナ(CORONA) 
WZシリーズ 石油ファンヒーター
FH-WZ3617BY
暖房能力
木造:10畳まで コンクリート造:13畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

バイオレット
コロナ FH-WZ3617BY(V)
この商品をアマゾンで探す

エレガントホワイト
コロナ FH-WZ3617BY(W)
この商品をアマゾンで探す

アーバンブラウン
コロナ FH-WZ3617BY(TU)
この商品をアマゾンで探す
足元温風+W消臭
VXシリーズ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「VXシリーズ」

コロナ独自のダブル温風により、足元から温風を届けます。
ECOモード搭載モデルで、ボタンをワンタッチするだけで、
室温を20度に保ちます。

また、WZシリーズ同様、メインは「消臭機能」で、
点火時には点火直前まで消臭シャッターを閉じていて、
最適な気化ガスにより着火することで、点火時のニオイを25%低減しました。

さらに、「クリーン消火(新消臭制御)ニオイカットメカ」や「においとり触媒」、
2つのW機能により、消火時のニオイを低減しました。

消臭シャッターを本体と同色にすることで、
シンプルなデザインになっています。
パールホワイトと、エレガントブラウンで、ダーク色やホワイト色の二色展開により、
どのお部屋のインテリアに合うモデルとなっています。


コロナ(CORONA) 
VXシリーズ 石油ファンヒーター
FH-VX5717BY
暖房能力
木造:15畳まで コンクリート造:20畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-VX5717BY(W)
この商品をアマゾンで探す

エレガントブラウン
コロナ FH-VX5717BY(T)
この商品をアマゾンで探す


コロナ(CORONA) 
VXシリーズ 石油ファンヒーター
FH-VX4617BY
暖房能力
木造:12畳まで コンクリート造:17畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-VX4617BY(W)
この商品をアマゾンで探す

エレガントブラウン
コロナ FH-VX4617BY(T)
この商品をアマゾンで探す


コロナ(CORONA) 
VXシリーズ 石油ファンヒーター
FH-VX3617BY
暖房能力
木造:10畳まで コンクリート造:13畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-VX3617BY(W)
この商品をアマゾンで探す

エレガントブラウン
コロナ FH-VX3617BY(T)
この商品をアマゾンで探す
見やすいかんたん大型操作パネルデザイン
Sタイプ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「Sタイプ」。

大型の操作パネルを搭載することで、
ご年配の方にも、わかりやすいデザインで使いやすくなっています。

また、給油や自動消火のメロディーの音量が従来の機種より、
大きく聞こえやすくなっています。
※ボリュームの調整も可能です。

機能もシンプルで火力は3段階「弱・中・強」とわかりやすいです。
また、「ECOモード」もう搭載されており、ワンタッチで室温を20度にキープします。

リモコンもついており、遠くからでもリモートコントロールすることができます。


コロナ(CORONA) 
Sタイプ 石油ファンヒーター
FH-SR3317Y
暖房能力
木造:9畳まで コンクリート造:12畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-SR3317Y(W)
この商品をアマゾンで探す

シャンパンゴールド
コロナ FH-SR3317Y(N)
この商品をアマゾンで探す
好評の秒速点火・秒速タイマー
Gシリーズ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「Gシリーズ」。

ライフスタイルに合わせて、点火機能を選べることが、最大の特徴です。
点火機能は「秒速タイマー(7秒点火タイマー)」と「秒速点火(7秒点火)」の2つとなります。

「秒速タイマー」は、起床時や帰宅時など、決まった時間にタイマーを設定しておくことで、
ヒーターが逆算して予熱を開始します。

それにより、使用したい時刻には7秒という、まさに秒速で点火します。

「秒速点火」は、機能をオンにしておくと、給油時や入浴時でも7秒で点火します。
常に秒速点火をオンにしておくことで、石油ファンヒーターがスタンバイ状態になるすぐれものです。
※秒速点火をオンにしてから、最低でも75秒の予熱時間が必要となります。
※予熱のために1時間の平均80Wの電力を使用する為、常にオンにしておかないで、
うまく活用することが必要でしょう。

どちらの機能も好評の機能で、寒い時にすぐに暖かくなる優れものです。


コロナ(CORONA) 
Gシリーズ 石油ファンヒーター
FH-G5717BY
暖房能力
木造:15畳まで コンクリート造:20畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

シェルホワイト
コロナ FH-G5717BY(W)
この商品をアマゾンで探す

メタリックベージュ
コロナ FH-G5717BY(C)
この商品をアマゾンで探す


コロナ(CORONA) 
Gシリーズ 石油ファンヒーター
FH-G4617BY
暖房能力
木造:12畳まで コンクリート造:17畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

シェルホワイト
コロナ FH-G4617BY(W)
この商品をアマゾンで探す

メタリックベージュ
コロナ FH-G4617BY(C)
この商品をアマゾンで探す


コロナ(CORONA) 
Gシリーズ 石油ファンヒーター
FH-G3617BY
暖房能力
木造:10畳まで コンクリート造:13畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

シェルホワイト
コロナ FH-G3617BY(W)
この商品をアマゾンで探す

メタリックベージュ
コロナ FH-G3617BY(C)
この商品をアマゾンで探す
本格デザイン
G32タイプ 石油ファンヒーター 

コロナの石油ファンヒーター「G32タイプ」。

Gシリーズと同様、生活スタイルに合わせて選べる「2つの点火機能」が最大の特徴です。
点火機能は「秒速タイマー(7秒点火タイマー)」と「秒速点火(7秒点火)」の2つとなります。

「秒速タイマー」は、使用したい時間にタイマーを設定しておくことで、
ヒーターが逆算して予熱を開始するため、使用したい時刻には7秒という、
まさに秒速で点火してくれます。

「秒速点火」は、機能をオンにしておくことで、石油ファンヒーターが常に
スタンバイ状態になる為、オンにしている状態であれば、いつ使用しても
7秒の秒速で点火してくれます。
※秒速点火をオンにしてから、最低でも75秒の予熱時間が必要となります。
※予熱のために1時間の平均80Wの電力を使用する為、常にオンにしておかないで、
うまく活用することが必要でしょう。

手軽なモデルながら、消臭機能の「ニオイカットメカ」や「よごれま栓」などの、
機能も搭載している実用性重視のモデルです。


コロナ(CORONA) 
G32タイプ 石油ファンヒーター
FH-G3217Y
暖房能力
木造:9畳まで コンクリート造:12畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

シェルホワイト
コロナ FH-G3217Y(W)
この商品をアマゾンで探す

サテンシルバー
コロナ FH-G3217Y(S)
この商品をアマゾンで探す
W消臭機能を搭載
VGタイプ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「VGタイプ」。

安価なモデルながら、消臭機能に特化したモデルです。
「においとり触媒」を搭載することで、わずかに残った未燃ガスのニオイを
触媒が大幅に浄化します。

また、「クリーン消火 & ニオイカットメカ」により、
従来比の50%のニオイをカットします。

さらに、エコモードも搭載しているので、ワンタッチで、
室温20℃の省エネ運転にすることができ、とてもエコで経済的です。
コロナ(CORONA) 
VGタイプ 石油ファンヒーター
FH-VG3317Y
暖房能力
木造:9畳まで コンクリート造:12畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

ミスティーローズ
コロナ FH-VG3317Y(P)
この商品をアマゾンで探す
スタンダードシリーズ
STシリーズ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「STシリーズ」。
いわゆるスタンダードシリーズで、大型の操作パネルを搭載したり、

「秒速タイマー」、「ECOモード」、「ニオイカットメカ」など、
点火機能、エコ機能、消臭機能などすべてがバランスよく搭載されている
まさに標準モデルです。

デザインや特化した機能よりも、誰でも簡単に機能的に使用できるので、
始めて石油ファンヒーターを購入する方などにオススメのエントリーモデルとも言えます。
コロナ(CORONA) 
STシリーズ 石油ファンヒーター
FH-ST5717BY
暖房能力
木造:15畳まで コンクリート造:20畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-ST5717BY(W)
この商品をアマゾンで探す
コロナ(CORONA) 
STシリーズ 石油ファンヒーター
FH-ST4617BY
暖房能力
木造:12畳まで コンクリート造:17畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-ST4617BY(W)
この商品をアマゾンで探す
コロナ(CORONA) 
STシリーズ 石油ファンヒーター
FH-ST3617BY
暖房能力
木造:10畳まで コンクリート造:13畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

パールホワイト
コロナ FH-ST3617BY(W)
この商品をアマゾンで探す
子供部屋向けコンパクト
miniシリーズ 石油ファンヒーター 
コロナの石油ファンヒーター「miniシリーズ」。
業界トップクラスの省スペースのコンパクト設計で、
子供部屋や寝室などにオススメのファンヒーターです。

カラーもスタンダードなホワイトから、
お子様向けのローズピンクなど、カワイイカラーにも注目のモデルです。

もちろん、コンパクトながら機能も充実の「秒速点火」、「クリーン消火 & ニオイカットメカ」、
「よごれま栓」など付いています。


コロナ(CORONA) 
miniシリーズ 石油ファンヒーター
FH-M2517Y
暖房能力
木造:7畳まで コンクリート造:9畳まで
↓楽天市場で商品の詳細を見る↓

シェルホワイト
コロナ FH-M2517Y(W)
この商品をアマゾンで探す

ローズピンク
コロナ FH-M2517Y(R)
この商品をアマゾンで探す



メーカー別 ガスファンヒーター 一覧
リンナイ_おすすめガスファンヒーター 
リンナイ Rinnai
ノーリツ(大阪ガス)_ハーマン_おすすめガスファンヒーター 
ノーリツ(大阪ガス) NORITZ (HARMAN)
大阪ガス_おすすめガスファンヒーター 
大阪ガス
メーカー別 石油ファンヒーター 一覧
ダイニチ_おすすめ石油ファンヒーター
ダイニチ(Dainichi)
 コロナ_おすすめ石油ファンヒーター
コロナ(CORONA)
トヨトミ_おすすめ石油ファンヒーター
トヨトミ (TOYOTOMI)
[ 2017/10/29 21:56 ] 石油ファンヒーター | TB(0) | CM(0)

【商品価格だけで判断はダメ?】 ガス器具の設置工事はどこがお得!?

メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

こんにちは!がす子です(^^)

今回は、
「ガス給湯器・瞬間湯沸し器・ビルトインコンロなど
取付工事が必要な商品を格安で取り付ける方法」をご紹介いたします。





商品+工事費の内訳は各所で自由に設定している

取付工事が必要なガス器具はまず商品と工事費の2つで価格が構成されています。
どのような値段構成になっているか分かりやすく表にまとめました。


ガス器具と工事費の値段構成
お店 商品 取付工事費 まとめ
ホームセンター
(量販店)
安い 高い 量販店は商品が安く入るかわりに
取付工事費で回収する為、工事費が高い
ガス会社 高い 安い ガス会社は地域密着であまり競争がないので商品が異常に高いです。
その代わりに常にガス専門の営業がいる為、
取付工事費は安くしている。
インターネット通販 安い 高い ネット通販は全国のお店と競争するので、商品がものすごく安いです。
ただ、工事費は値段を謳ってないので競争する必要がなく、
しかも全国一律対応となるため、工事費は高いです。
インターネット
+ガス会社
安い 安い インターネットで商品を購入して後、ガス会社に取付工事をしてもらう方法が一番安く取付ることができます。

以上の事から、ガス器具を激安で取付工事までやるためには、
「インターネットで商品を安く買い、最寄りのガス会社さんで取り付けてもらう」
この方法をオススメしてます。
※近くのガス会社さんに設置をしてもらうと、後で何かあった時にすぐ来ていただけるので、その部分も安心です。

ただ、本記事を初めて執筆したのが、2012年と古く、
近年、その工事対応の構図も急速に変化してきており、
インターネットでの工事対応がとても良くなってきており、
インターネットでの工事対応もオススメします。


インターネットでガス器具+設置工事も現在は一番オススメ!

近年のインターネットショッピングの急速な発展により、
以前は、商品のみが価格競争により、安くなり、
設置工事は競争がなく、費用が高いままでしたが、
現在は様々なショップでの工事対応が当たり前となり、
設置工事費ついても価格競争が起き、ほとんど地元のガス業者と
工事費用もほとんど変わりなくなってきています。

工事費込みや工事費のネット販売


このように、インターネットでの設置工事費用込みの商品の登場や、
ガス器具と別に基本工事を単品で販売していたりと、さまざまな工事対応をしています。

また、購入者の視点からも商品を購入したところで工事の対応もしてもらえると、
一店舗での商品購入・設置と簡潔ですし、気分的にも良いので、
コストだけでなく、手間や精神的にも良いと思います。



設置工事や設置後のサービスは大丈夫なの?

購入のコストや、手間などの点からは問題がないとして、
設置後のサービスは大丈夫なの?という疑問もでてくると思います。

例えば、こちらは「家電と住宅設備の【ジュプロ】」と言う、
ガス器具販売の有名なショップですが、

・35万件の工事実績(利用者数100万件)
・レビューの高評価(4.46点/5点満点中)
・安心の自社施工部隊(全国対応)
・万全のアフターサポート(24時間365日対応)


ガス器具をインターネットで購入取付をする 

このように、設置工事の実績から、お客様の評価、
専門の工事施工部隊に24時間365日対応のアフターサポートと、
もはや、地元のガス業者を上回る実績、対応を備えています。



インターネットで商品を販売する場合、同じものを販売すれば、
ただの、価格のみ戦いとなってしまう為、
家電と住宅設備の【ジュプロ】」のように近年の各ショップは、いかにこのようなサービスにより、
付加価値をつけていくかに注力しています。

また、レビューなどにより、雑な対応でもしようものなら、
意見をネット上に公開させられるシビアな状況もサービスを良くしています。

※間違えると地元の業者のほうが、レビューなどのような意見を公に公開する場がないため、
対応が悪いなんてこともしばしば…

そのようなことから、近年はインターネットで商品の購入から設置するほうを
私はオススメしています。



ホームセンターは機種が安いからそれを取り付けてるではいけないのか?

ちなみに商品がホームセンターでも安いので「ホームセンター+ガス会社で設置」でも良いのでは?
と思った方もいらっしゃると思いますが、こちらはオススメはしません。

理由は工事対応の話ではなく。
ホームセンター(量販店)で扱っている商品はメーカーが量販店専用に作っている
量販店モデルと言う格安の商品
だからです。

インターネットの商品はガス器具カタログにもでている商品が価格競争で安くなっているのですが、
量販店モデルは質も本当に安いモノなのです。

見た目は、通所のカタログ品と同じようですが、品番が違い、
機能を減らしたり、使用している素材が安いものを使用していたりと、
微妙に違いがあります。


量販店モデル(ホームセンター用) 通常モデル



まとめ

以上、ガス器具の設置はどこがお得?のお話でした。
今回はインターネットでの購入・設置をおすすめしましたが、
価格だけでは、ホームセンターでの商品購入でガス業者での設置など、
インターネットより安い場合もあると思いますが、
コストに大きな開きがなければ、手間や、アフターサービスを考えて、
インターネットでの商品の購入から設置をオススメします。(^^)


メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
[ 2017/10/29 03:30 ] ガスコンロの選び方 | TB(0) | CM(0)

パナソニック|2019年 据置IHクッキングヒーター 一覧 ( おすすめ激安ショップ紹介)

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma

購入前に
IHクッキングヒーターの「IHヒーター」「ラジエントヒーター」「シーズヒーター」とは??
ビルトインIHクッキングヒーターの天板サイズの選び方とは?




Panasonic(パナソニック)の
据置IHクッキングヒーター一覧


パナソニック(Panasonic)の据置IHクッキングヒーターを上位機種順に表示しています。
上が一番高いモデルで下に行くに従って安いモデルとなります。

二口(ふたくち)据置IHクッキングヒーター
※右IHオールメタル仕様

パナソニックの据置IHクッキングヒーターで最高級モデルです。

二口IH仕様です。
通常のIHはステンレスと鉄のみでアルミなどは使用できませんが、
このKMモデルの右のIHは「オールメタル」仕様で、すべての金属調理器具が使用できます。

ただ、通常は左右のIHは最大3.0KWの火力ですが、
オールメタル(鉄・ステンレス以外)を使用した場合は、最大2.5KWの火力となります。

エコナビ(econavi)機能が付いていて、調理中の無駄な加熱を見つけて
火力を自動でコントロールしてくれます。これにより、無駄な消費電力を抑えます。

また、新しい「光火力センサー」を搭載し、
揚げ物や焼き物の温度調節機能のい温度調節をトッププレートの温度を拾わずに、
光の速度で温度を検知、正確に素早く温度を調節します。

グリルは上からの遠赤外線と下からのシーズヒーターにより、
グリル皿を一気に高温に加熱します。
表面をすばやく焼き上げて旨味を閉じ込め、素早く焼き、
大火力で食材の表面・内面を同じタイミングで焼き上げます。

表面はパリッと、内部は旨味を逃さない焼き上げをします。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

据置IHクッキングヒーター KMタイプ
パナソニック KZ-D60KM
IH数:2口(右オールメタル)
グリル:シーズヒーター有(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

ウォームシルバー
パナソニック KZ-D60KM
この商品をアマゾンで探す
二口(ふたくち)据置IHクッキングヒーター 
※鉄・ステンレス対応仕様

パナソニックの据置IHクッキングヒーターです。
二口IH仕様で、通常の鉄・ステンレス仕様で、その他の金属は使用できません。

通常は左右のIHは最大3.0KWの火力です。※KLは左右2.5KW

KGタイプは「エコナビ(econavi)」「光火力センサー」搭載、グリル下部にシーズヒーターを搭載しています。
KBタイプは「光火力センサー」搭載、グリル下部にシーズヒーターはなく、片面焼です。
KLタイプは左右の火力が2.5KWでグリル下部にシーズヒーター搭載です。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

据置IHクッキングヒーター KGタイプ
パナソニック KZ-D60KG
IH数:2口
グリル:シーズヒーター有(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

グレイッシュシルバー
パナソニック KZ-D60KG
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

据置IHクッキングヒーター KBモデル
パナソニック KZ-KB21D
IH数:2口
グリル:シーズヒーター無(片面焼)
↓楽天市場で安い順に見る↓

ブラック(石目調)
パナソニック KZ-KB21D
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

据置IHクッキングヒーター KLモデル
パナソニック KZ-KL22C3
IH数:2口
グリル:シーズヒーター有(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

ブラック(石目調)
パナソニック KZ-KL22C3
この商品をアマゾンで探す




メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma

【気になる】 結局 IH や EV の電磁波はカラダに悪いのか?その2

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『IHやEVなどの電磁波は身体に影響があるのか?』について調べてみました。

この記事は、前回の
【気になる】 結局 IH や EV の電磁波はカラダに悪いのか?」の続きです!








IHクッキングヒーターの電磁波は体に悪いと言うけれども…?
前項では電磁波の人体への影響はまだ正確には把握できていないものの、
エネルギーの成り立ちを考えると電磁波ってやっぱり何らかの影響を与えてると考えるのは自然だし、
じゃぁ周り電波だらけだからめっちゃ怖いじゃん!(@@)
ということになりますよね。

現代人は、WiFi や携帯の電波、ラジオ電波、テレビ放送の電波、赤外線など、
通常生活をしているだけで、様々な電波を浴びながら生活しています。



文明の利器から遠く離れ電気の通っていない山奥へ引っ越す以外、
電波に影響されない方法はないと断言できますから、
文明の中で暮らす以上できるだけ多くの対策を施して生きていくに越したことはないのです。



日本では電磁波防護基準というものが法制化されている
あまり強い電波だと、焼けたり焦げたりするように、
人体に影響与えないくらいの基準を設けましょう。

と出来たのが電磁波防護基準というもので、
日本の無線通信の基準が定められています。

家電製品を対象とした規格・基準はありませんが、10kHzから
300GHzまでの電波利用に対しては電気通信技術審議会(1990年答申当時)が
答申した「電波防護指針」があります。

※2011年から200GHzに変更されています。

なので、このことから生活するにあたって
安全に使えるようには配慮していると言えると思います。





電磁過敏症の症状と電磁界ばく露の関連根拠はない

WHOのホームページによりますと、「電磁過敏症(EHS)は、
明確な診断基準を持たず、電磁過敏症の症状が電磁界ばく露と
関連するような科学的根拠はありません。

さらに、電磁過敏症は医学的診断でもなければ、単一の医学的問題を
表しているかどうかもはっきりとしていません 」としています。

但し他の国と比較したときに、 低周波では10mG(ミリガウス)以下の
国が目立ち(日本は2000mG)、高周波では1 W/Kg(1キロあたり何ワットか)以下の
国が多いなか日本は2 W/Kgと非常に緩やかな基準になっています。

その3へ続く





メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

【気になる】 結局 IH や EV の電磁波はカラダに悪いのか?

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『結局 IH や EV の電磁波はカラダに悪いのか?』について調べてみました。




IHクッキングヒーターやEV車の電磁波は体に悪いと言うけれども…?
電磁波が体に悪いと言われるようになって久しくなります。

よく鉄塔なんかの近くでは体調を崩しやすくなるので
住むにはおすすめできないと言いますよね。

車のハイブリットやEV化の大きな波が押し寄せる近年、
この電磁波の噂は気になるところです!

ガスコンロも IHクッキングヒーターの登場で
火事の心配などが減り、お手入れも簡単になり、
便利になる一方で、同じく電磁波の問題はついて回ります。

今回はIHクッキングヒーターの電磁波は体に悪いのか、
どうなのかということを調べてみました。



電磁波は何故体に悪いのか?
電磁波は体に悪いというけれども、
私たちの生活に電気はあまりにも身近にありすぎて
なぜ体に悪いのかということがいまいち実感できないですよね。

成功哲学の名著ナポレオンヒルの「思考は現実化」するという
本にエネルギーについて分かりやすい説明があったのでそれを引用します。

引用

「1920年代にも最小粒子でさえも「物」ではなくて
「振動する何か」であるという証拠がで出始めていた。

そうなると空に輝く巨大な星も、浜辺の何千億という砂の中の小さい砂の粒も、
それを形作っているものは、ある種のエネルギーの振動ということになる。

また私たちには、エネルギーのさまざまな形は、
振動の周期(つまり周波数)が変わることによってその特徴である
形を宇宙と空間に発しているのだということもわかっている。

(中略)、1秒間に150万ヘルツあたりのものになると、
今度は熱と呼ばれるエネルギーとして、(中略)、
そしてより高い振動は光という名で呼ばれるものになる。」

この話は世に存在するものは全て原子から成り立ち人間の体も例外はなく、
思考をするときに発せられるエネルギー(脳波)でさえも
微細な電流が流れていると続き喋らなくても
相手と気持ちが通じ合えるのはどういう働きがあるのかは
発見されていないけれども、いずれその原理も発見される日もあるだろう。

と続きます。

身体に流れている電流を電磁波が乱れさせる!?

電磁波が体に悪いと言われているのは、
体に流れている微細な電流を乱れさせるのではないか、
その影響で体調が悪くなるのではないかと考えられるからです。

電磁波の体に与える影響についてはまだ体内の電波がどのように
流れているかが全て正確には把握できていないので、
まぁそういう常識があるからちょっと電磁波怖いよなということなんですね。(;;)

その2へ続く











メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

【IHにもあります!】 IHクッキングヒーターでお鍋をしよう!土鍋、すき焼きいろいろあります! 

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
寒さが本格的になってきましたね!

今日は台風が過ぎ去り、日中は暖かくなりましたが、
確実に冬は近づいて来ています!

今回はそんな寒い季節にぴったりな
『 IHコンロで本格お鍋を手軽に楽しみましょう!』についてご紹介します!

家族と一緒に!友人と一緒に!恋人と一緒に!
お鍋はワイワイ楽しいですよね!





IHクッキングヒーターで低コストでお鍋をしよう!
寒くなりましたね!寒くなると暖かい食べものが恋しくなりますね。

今回はIHクッキングヒーターをお使いの方に
節約できて美味しいお料理を紹介したいと思います。

みなさんは冬にかけてどんなお料理をよく作りますか?
私は煮物はやはり多いのですが、汁物やお鍋もほんとうに大好きです。

ご自宅でお使いのIHクッキングヒーターは
これからの季節ほんとうに大活躍してくれます!

卓上クッキングヒーターでお鍋をすると1時間30円ほどですが、
カセットコンロは1本100円程度ですので
IHクッキングヒーター」を使えば使うほど節約にもなります。

※カセットガスボンベはフルパワーで使用すると
大体1時間半ぐらいで空になります。

鍋物にスープに煮物と長時間火にかける
お料理はIHクッキングヒーターが超おすすめなんですよ。



ガスコンロで調理してテーブルに乗せると冷めるのも早いですし、
温めながら食べるお鍋って美味しいですよね!



卓上クッキングヒーターで美味しいお鍋を食べよう!
鍋料理はやっぱり土鍋じゃないと風情を感じられない、
という声も出てきそうですが、実はIHクッキングヒーター用の「IH 土鍋」もあるんです。



とくにご家族やお友達の多い方は鍋料理をする
機会も多いのでそんなときは是非卓上クッキングヒーターを使ってみてくださいね。

いまガスコンロをお使いのご家庭でも一台
卓上クッキングヒーターがあれば色々と楽しめますよ。



焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き用調理器具もある
またお鍋だけではなくてIH用の焼肉、しゃぶしゃぶ、
IH すき焼き鍋」だってあります。



これなら電気代の安い夏に使用するとかなりの節約になります。

やはり大勢で囲うお食事会なんかのときは
お料理のバリエーションがあると楽しいですから
IHクッキングヒーター」は大活躍なのではないでしょうか。(^^)



メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

【無理な節約!】一人暮らしでガスの契約をしなかった結果…

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『一人暮らしの無理な節約術!ガスの契約をしなかった結果』についてご紹介します!
少々、若気の至りでむちゃな節約をしていましたので、
参考になるか、ならないか不明です…笑




一人暮らしの節約術IHクッキングヒーターで光熱費を押さえよう!
はじめに疑問に思いはじめたのはガス料金が高いことからでした。

大した料理も作らず、お風呂の時だけガスを使っているはずなのに
5000円は毎月必要でしたので、
電気料金と合わせても1万円以上は必要でした。

この固定費を節約できればどんなにいいか、
ということで思い切ってガスを使わないことにしました。



IHクッキングヒーターと電気お風呂用湯沸かし器を購入
まず、私がガスなし生活のために始めにしたことは
IHクッキングヒーター付きの賃貸物件に引越しし、
ガスは契約せず電気の「電気湯沸かし器」を購入しました。



ネットで当時の価格で2万円くらいだったと思います。

このことを友人に話すとそれで大丈夫なのか?

とそれは心配されましたが、
若かった自分は、もし嫌だと思えばガスを契約すればいいだの話と、
無茶苦茶なことを思い、ものは試しだとガスなし生活をスタート。



不便なことや変わったところはあるか
私は自炊が好きなので在宅しているときはできるだけ作ります。

1汁2菜は作っているので「IHコンロ」の使用頻度は高いといえます。
スープや煮物が好きなので結構作ります。

夏は生食や炒め物が多くなり、冬は煮物や鍋物といった
長時間加熱するものを食べていることからその辺は
皆さんと変わりはないと思います。



お風呂のほうもよほど調子が悪くないかぎりは毎日入ります。

湯沸かし器の使い方はお風呂に水をいれて湯沸かし器のヒーター部分を
いれると数時間後には熱めのお風呂ができているというものです。

使用しているときに不便なことはとくになく、
水道からお湯が出ないと困ることはありませんでした。

冬の食器洗いも「電気ケトル」でお湯を沸かして洗い桶に入れて
から使用しているので冷たいと思うこともないし、
洗顔も洗面器にお湯を入れますので不便ではなかったです。



一カ月が過ぎる…
ガス代があまりにも高いことに疑問に感じた私は、
IHコンロ物件付きのマンションに引っ越しガスは契約せず、
簡易版オール電化生活をはじめました。

とくにお湯が水道からでなくても代用できる方法が
いろいろとあるので不便に感じることはなく1ヶ月が過ぎました。



1ヶ月後…光熱費に変化はあるのか?
電気代がガス代に比べて安くなるに違いない!
と思い込んでいたので引越しする前と比べ料理する頻度も多くなり、
お風呂も毎日お湯をためてから入っていました。

水道料金は一律ですので変わりはありません。

私が越したのは9月でしたのでまだ寒くなる前ですね、
さて電気代に変化はあるのでしょうか…。

9月電気料金 7000円 おお!安くなっている!
毎日ガスで自炊して、湯船につかり、
電気も使っていたらたぶん1万円くらいになっていたのではないでしょうか。

前の家では自炊を簡単に済ませて電気代とガス代で
1万は必要だったのでかなり大きな変化があったといえます、やったー! (^^)



一年後の変化
1ヶ月使用してとくに不便には思わなかったのでそのまま1年過ごしてみました。
夏季の電気料金は4~5,000円、冬季は7~9,000円ほどです。

光熱費のことを考えて節約していたガス+電気代両方必要だったときでも
1万は超えていたことを考えると3,000円~5,000の節約になっています。

IHコンロは電気料金が高いと言われていますがあれだけ自炊して
この料金なら納得できるのではないでしょうか。

一人暮らしですこし無理してでも光熱費を節約したい方は
IHコンロをためしてみても良いかもしれません。

慣れれば、かなりのランニングコストの削減が可能ですが、
大人になった今の私が言えば、楽しめる方にはおすすめです笑(^^;)




メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
[ 2017/10/23 22:49 ] ガスコンロの選び方 | TB(0) | CM(0)

パナソニック|2017年 ビルトインIHクッキングヒーター一覧 ( おすすめ激安ショップ紹介)

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma

購入前に
IHクッキングヒーターの「IHヒーター」「ラジエントヒーター」「シーズヒーター」とは??
ビルトインIHクッキングヒーターの天板サイズの選び方とは?



Panasonic(パナソニック)の
ビルトインIHクッキングヒーター一覧


パナソニック(Panasonic)のビルトインIHクッキングヒーターを上位機種順に表示しています。
上が一番高いモデルで下に行くに従って安いモデルとなります。

W7タイプ
3口(さんくち)IHダブルオールメタル対応

※手前2口 IHダブルオールメタル仕様

パナソニックのビルトインIHクッキングヒーターで最高級モデルです。

3口IH仕様です。
通常のIHはステンレスと鉄のみでアルミなどは使用できませんが、
このW7モデルの右のIHは「オールメタル」仕様で、すべての金属調理器具が使用できます。

ただ、通常は左右のIHは最大3.2kWの火力ですが、
オールメタル(鉄・ステンレス以外)を使用時は、最大2.5kWの火力となります。

奥のIHは1.5kWとなります。

エコナビ(econavi)機能が付いていて、調理中の無駄な加熱を見つけて
火力を自動でコントロールしてくれます。これにより、無駄な消費電力を抑えます。

また、新しい「光火力センサー」を搭載し、
揚げ物や焼き物の温度調節機能のい温度調節をトッププレートの温度を拾わずに、
光の速度で温度を検知、正確に素早く温度を調節します。

グリルは上からの遠赤外線と下からのシーズヒーターにより、
グリル皿を一気に高温に加熱します。
表面をすばやく焼き上げて旨味を閉じ込め、素早く焼き、
大火力で食材の表面・内面を同じタイミングで焼き上げます。

表面はパリッと、内部は旨味を逃さない焼き上げをします。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。



ビルトインIHクッキングヒーター W7タイプ
75cm幅 パナソニック KZ-W773S
KZ-W773K
IH数:3口(手前2口オールメタル)
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

75cm 幅 ウォームシルバー
パナソニック KZ-W773S
この商品をアマゾンで探す


75cm幅 クリアブラック
パナソニック KZ-W773K
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W7タイプ
60cm幅 パナソニック KZ-W763S
IH数:3口(手前2口オールメタル)
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

60cm 幅 ウォームシルバー
パナソニック KZ-W763S
この商品をアマゾンで探す
W5タイプ
3口(さんくち)IHシングルオールメタル対応

※手前右IHのみオールメタル対応仕様

パナソニックのビルトインIHクッキングヒーターです。
3口IH仕様で、手前右のIHがオールメタル対応となっています。
その他のIHは通常の鉄・ステンレス仕様で、その他の金属は使用できません。

通常は手前の左右のIHは最大3.2kWの火力です。※オールメタル使用時は2.5kW
奥のIHは1.5kWとなります。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W5タイプ
75cm幅 パナソニック KZ-W573S
IH数:3口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

75cm幅 ウォームシルバー
パナソニック KZ-W573S
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W5タイプ
60cm幅 パナソニック KZ-W563S
IH数:3口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

60cm幅 ウォームシルバー
パナソニック KZ-W563S
この商品をアマゾンで探す
W3タイプ
3口(さんくち)IH鉄・ステンレス対応

※オールメタル非対応仕様

パナソニックのビルトインIHクッキングヒーターです。
3口IH仕様で、3口すべてのIHが鉄・ステンレス仕様です。
オールメタル対応ではないので、その他の金属は使用できません。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W3タイプ
75cm幅 パナソニック KZ-W373S
IH数:3口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

75cm幅 シルバー
パナソニック KZ-W373S
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W3タイプ
60cm幅 パナソニック KZ-W363S
IH数:3口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

60cm幅 シルバー
パナソニック KZ-W363S
この商品をアマゾンで探す
W1タイプ
2口(ふたくち)IH+1口(ひとくち)ラジエントヒーター
鉄・ステンレス対応

※手前右IHのみオールメタル対応仕様

パナソニックのビルトインIHクッキングヒーターです。
3口IH仕様で、手前右のIHがオールメタル対応となっています。
その他のIHは通常の鉄・ステンレス仕様で、その他の金属は使用できません。

さらに、奥のヒーターがIHではなくラジエントヒーターでIHと違い
鍋を直接温める方式ですので、通常の加熱はIHより遅くなります。
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W1タイプ
75cm幅 パナソニック KZ-W173S
IH数:2口+ラジエントヒーター1口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

75cm幅 シルバー
パナソニック KZ-W173S
この商品をアマゾンで探す
※画像をクリックすると
楽天市場の商品
ページにいきます。

ビルトインIHクッキングヒーター W1タイプ
60cm幅 パナソニック KZ-W163S
IH数:2口+ラジエントヒーター1口
グリル:IHヒーター(下部)
↓楽天市場で安い順に見る↓

60cm幅 シルバー
パナソニック KZ-W163S
この商品をアマゾンで探す




メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像
パロマ Paloma

【子供から大人まで】 コスパ最強!木製ハイチェア(ベビーチェア)カラーも選べる!「グローアップチェア(マジカルチェア)」のレビュー

こんにちは!がす子です!(^^)

小さい子の食事は大変ですよね~日々格闘状態ですが、
家族みんなで食べると美味しいですね!

そんな食事の時に大活躍する



今回はコスパ最強!子供から大人まで使える
サイズ調整可能な木製ハイチェア」を紹介します。





子供が1歳半になり、ローチェアからハイチェアに

私の子供が1歳半になりました!
今までは、子供用のローチェアを使用して、
子供一人で大人が見ている状態で、食事をとっていました。



子供の食事が終わると、大人が食事をする。
そんな習慣できましたが、こども一人で食事をしている姿をみると、
家族みんなで食事がしたいな~と言う思いが、強くなり、
早いのか、遅いのかわかりませんが、
ローチェアを卒業し、ハイチェア購入を決めました!



子供用はとにかくすぐ使わなくなってしまう…

さあ、ベビーハイチェアを探しますが、
さっそく今回紹介します「木製グローアップチェア」と出会いました!

おすすめ子供用木製食事用ハイチェア 

※マジカルチェアとも呼ばれています。

調べれば、いろいろなところから販売されていて、
よく見るので、とても有名なベビーハイチェアなのだろうと思います。

まず、即決で購入した理由はベビーからキッズ、さらには大人まで
サイズ調整ができ、使用することができることです。(^^)

なんと50㎏まで耐えられるつくりになっています!



とにかく、子供用品は子供の成長がとても早い為、
使用時期がとても短いのが常にネックとなります!

オシャレで高いものを購入して、かわいい~なんて言って
チョットしたらまた、新しいものを購入しなくてはなんてことはザラですので、
やはり、安心・安全で低コストで、使用期間が長いことが、
子供用品のベストだと考えています!

まさにこの「木製グローアップチェア(マジカルチェア)」はこの条件にぴったりでした!


コスパだけじゃない!デザインもシンプルでやさしい仕上がり!

コストパフォーマンスだけでなく、デザインも気に入りました!


おすすめ子供用木製食事用チャイルドチェアサイズ調整機能付き
シンプルでとても優しいデザインながら、
サイズ調整ができとても機能的、
まさに機能美とはこの事です笑(^^)

 おすすめ子供用木製食事用ベビー椅子サイズ調整機能付き 
曲線を活かした作りなっているため、お子さまにも安全ですね!

おすすめ子供用木製食事用ハイチェアサイズ調整機能付き 
この手前のバーを外したり、板の段を変更することで、
子供から大人まで、座れる変化自在の椅子となります!



おすすめ子供用木製食事用ハイチェアチェアクッション紺付 

別売りのクッションを付けるとこんな感じになります。
真ん中の黒いベルトはクッション無しでもついています。



カラーも豊富でお好みに合わせて選べます!

販売しているお店により、微妙に違いますが、
カラーもたくさんあります!

また、クッションも多種販売されており、
チェアの色と、クッションで自分だけのオリジナルチェアにすることも!




このような感じで、沢山のカラーとデザインがあります!

中にはテーブル付きもありますので、
ご家庭のダイニングの環境によってはテーブル付きもありかもしれません。(^^)





使用感とまとめ

もちろん、使用してみて使い勝手は申し分ありません。
深さの幅も自由に調整できるため、膝のぶぶんに無駄な空間などできず、
また、足も調整してつけることができますので、
常にオーダーメイド状態です!

おすすめ子供用木製食事用ベビーチェアチェアクッション付 
おすすめ子供用木製食事用ベビーチェアチェア 
ヨコから見ると薄いので、
ダイニングテーブルにもぴったりと付きます!
テーブルの上の食器や食べ物も無理なく触れます。

以上の理由からがす子はお子様の成長に合わせて調整できる
木製グローアップチェア」をおすすめします!(^^)

お子様のハイチェアをご検討の方は是非、チェックしてみてください!





【完全な無駄遣い!】 ル・クルーゼの鍋蓋のツマミを樹脂からステンレスに変えてみました!

こんにちは!がす子です!(^^) 

今回は、我が家で使用している鋳物ホーローお鍋!
定番お鍋の「ル・クルーゼ」22cmの鍋蓋つまみを
樹脂のツマミからステンレスに交換してみました!






こやつが我が家のル・クルーゼです!

じゃじゃじゃじゃーん

無駄遣いです笑 ル・クルーゼお鍋の蓋ツマミをステンレスに交換してみました!

こやつが、我が家で大活躍している鋳物ホーロー鍋の
ル・クルーゼ」22cmです!

水色かエメラルドグリーンのようなカラーです!

見ての通り、ツマミが樹脂でできております!



日本のル・クルーゼはだいたい樹脂だそうで、
ただ、輸入物はステンレスのツマミなんですよね~!

ちょっとそれに憧れて、ステンレスのツマミを購入してみました!



ステンレスでお鍋の雰囲気がガラっと変わりました!

こちらが「ステンレスのつまみ」です!

樹脂からステンに交換 ル・クルーゼお鍋の蓋ツマミをステンレスに交換してみました!

サイズは L サイズで直径約5cm ほどです!

つまみを外しました ル・クルーゼお鍋の蓋ツマミをステンレスに交換してみました!

ツマミの裏側はマイナスドライバーのネジになっていますので、
くるっと回せば簡単に外れます!

そして同じように「ステンレスのつまみ」に交換して、
取り付けてみます!

交換後 ル・クルーゼお鍋の蓋ツマミをステンレスに交換してみました!

テッテレー!
どうですか?
なんかちょっと高級感でましたよね!笑

つまみアップ ル・クルーゼお鍋の蓋ツマミをステンレスに交換してみました!

見えにくいですけど、「ル・クルーゼ」のロゴがしっかりと入っています!

LE CREUSET



まだ、新品ですがステンなので小傷が付いてくると味が出てきます!
鋳物ホーロー鍋自体も味がでてきますので、
使えば使うほど、愛着がわいてきますね!(^^)

ちなみに現行で販売しているのより、型落ちのツマミですので、
形が微妙に違います!





ステンレスに交換するメリットは??

さて、さて、調子に乗って「ステンレスのつまみ」に交換しましたが、
いったいどのようなメリットがあるのでしょうか?







実はメリットは特にありません。
逆に言えば、ステンレスになることで熱くなるデメリットがあります泣!

耐熱温度も 250℃ と樹脂もステンレスも変わりません。
むしろ、樹脂のツマミは熱くなりません!

まあ、なんとなくおしゃれ~ってことがメリットですかね!(^^;)

ということで、無駄遣いをしたがす子でした!
でも、おしゃれになってより料理が楽しくできるようになったので、
無駄ではないかもしれません。(^0^)ほほほ













【ガス料金見直してますか??】 プロパンガスをいまより少しだけ安くする見直し方法

メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『プロパンガスをいまより少しだけ安くする見直し方法 』についてご紹介します!





プロパンガスをいまより少しだけ安くする見直し!
プロパンガスは都市ガスと比べ1.1倍~2倍ほどの使用料がかかります。
この差はプロパンガスのほうが火力が強い、
人件費が加算されているなどの理由があるようですが、
光熱費は毎月かかることを考えて安く押さえておきたいもの。

いくつか方法があり今回はその中のひとつ
「ガス会社を変更してしまう」方法をご紹介していきます。



高くてもプロパンガスが良い!
都市ガスは安いですが、プロパンガスは火力が強いので料理を楽しめる、
災害時に復旧しやすいなどのメリットもあり、

そのメリットのためにプロパンガスを続けたいと言う方もいると思います。



そんな時は契約しているコストを下げるために、
ガス会社を変更してしまいましょう!!



2017年4月より、ガスの小売り前面自由化が開始されている

2017年4月より、ガスの小売り全面自由化がスタートしています。

えっ!もともとガス会社って選べるんじゃないの?
と思っていた方、これまで、ガス会社は地域に1社だけで
新規の参入ができませんでした。

これが、全面自由化され、ガス会社の新規参入が可能となり、
競争が始まります。

これにより、自由にガス会社を選ぶことができますので、
やはり、料金の安いところに変えるべきでしょう。

もちろん、使用していたガス管はそのまま使用でき、
書類の手続きのみとなりますので、お住いのガス会社をいろいろ調べてみましょう。



プロパンガスにこだわりが無ければ、都市ガスに変えていきましょう

とくに最近は電気販売の自由化に伴い、電気やガス、
さらには携帯電話までセットで販売している傾向にありますので、
今お使いの光熱費を把握して各会社の見積もりと照らし合わせていくと良いでしょう。

お使いのガス屋さんに聞くと、大抵、電気もセット販売していますので、
確認してみましょう。

東京ガスの場合、

東京ガス+東京電力でガス料金も電気料金もお得になります!

※東京ガスは都市ガスですが、プロパンガス会社も電気の販売をしています。



集合住宅の場合は大家さんに相談するところから始めましょう
集合住宅は大家さんが全戸同じガス会社で契約していることから考えても、
自分の部屋だけ都市ガスにしたいというのはかなり難しいのではないでしょうか。

現実的な手段としては大家さんに安いガス会社を紹介して相談するところからです。

こちらは他の部屋の住人とまとめて言うと数の力で、
大家さんの重い腰があがるパターンもあります。

他には署名を取って直接ガス会社に値下げ交渉する方法などもありますが
こちらは時間がかかりますし全部屋に直接交渉にいけるくらいの
バイタリティーと根気が必要です。

戸別の物件とくらべ、ガス会社を切り替える難易度が
あがりますので引越しするほうがおすすめとも言えますが
今住んでいる場所から離れられないときは試してみる価値はありそうです。(^^)



メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

【都市・プロパンどっちがお得?】 なぜプロパンガスのほうは料金が高くなるのか?

メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『なぜプロパンガスのほうは料金が高くなるのか?』についてご紹介します!




なぜプロパンガスのほうは料金が高くなるのか?
ガス会社で働き始めた時に、
都市ガスとプロパンガスの料金に差があり、
それを当たり前のこととして仕事をしていました。

なぜプロパンガスは高くて、都市ガスのほうが安くなるのか?
同じガスなのに何が違うのだろう?と思った人は多いかと思います、

そこで今回はプロパンガスが何故高いのか調べてみました。



都市ガスとプロパンガスの違い
たとえばおにぎりで考えてみましょう。

同じツナのおにぎりですがコンビニでもスーパーでも価格の差はほぼありません。
それは料金の差があればあるほど消費者が
「さして変わりもないのに安いほうがいいに決まってるでしょう。」
とおにぎりが売れなくなってしまうからです。

それではなぜここまで料金差が出てしまうのか。



プロパンガスは会社によって料金設定が違うから
都市ガスは地中に張り巡らされたガス管から
供給されるため国が定めた一律の料金で使用できます。

ガス料金は基本料金+従量料金という形で請求されますが、
プロパンガスの場合この基本料金の中に
手間賃がかかっており各供給会社にも料金に
ばらつきがあるので割高となっています。


大家さんがお得に契約できるプランがあるから
集合住宅の場合大家さんがますはじめにガスの会社と契約し、
設置にかかる料金を支払うのですが、
その際にプロパンガスは工事費用や設置費用を肩代わりしてくれ、
なおかつその設置費用はリースとして
入居者の基本料金に上乗せされ請求されます。

つまり大家さん目線で見れば、プロパンガスはお得な場合があります。
その代わりに入居者目線でみると割高になってしまう。



火力が2倍になるから
その分火力も2倍にして使える魅力もありますが、
毎日大火力で中華料理を作って食べるわけでもなし
普通のご家庭には都市ガスでも充分な食事が作れます。

価格差があれば普通は安いほうお得なほうに飛びつきたいものですが、
それでもプロパンに根強い人気があるのはこのような理由があるんですね(^^)



メーカー別 ガステーブルコンロ一覧 (据え置きガスコンロ ガスレンジ ガステーブル)
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
メーカー別 ビルトインガスコンロ一覧
リンナイ_ロゴ画像 
リンナイ Rinnai
ノーリツ_ハーマン_ロゴ画像 
ノーリツ(ハーマン) NORITZ (HARMAN)
パロマ_ロゴ画像 
パロマ Paloma
[ 2017/10/09 14:16 ] ガスコンロの選び方 | TB(0) | CM(0)

【おすすめ加湿器】2年連続シェアNo.1 「DAINICHI 加湿器ダイニチハイブリット式HDシリーズ」

こんにちは!がす子です!
いよいよ寒さも本番になってきました!

今回はこの季節の乾燥対策にオススメの「ダイニチ加湿器」を紹介します!


※最近、新たにドイツ製の加湿空気清浄機「Venta(ベンタ)」を購入しました。
こちらの記事もどうぞ。

関連記事:Venta(ベンタ)エアーウォッシャーの記事



この時期に加湿器を購入しました

そろそろ除湿機がほしくなってくる季節だと思いますが、
我が家ではこの時期に「加湿器」を購入しました。

理由はセキスイの「空気工房」と言うシステムが付いているからです。
このシステムは24時間換気と言うシステムですが、除湿も兼ねており、
湿度が少なくなり、家によっては30パーセントを切る家もあるそうです。



湿度が少ないと家に良くない

一昔前は、湿気によって家が傷むと言うのが当たり前でしたが、
最近の家は除湿のし過ぎで、家に良くないと言うらしいです。

また、乾燥はお肌にも悪く除湿が行き過ぎた家は、
人にも家にも良くないそうです。

そのため、今回加湿器を購入することになりました。



ダイニチ〔HD-9012(W)ホワイト〕ハイブリッド式加湿器




以前、冬にヤマダ電機でこのダイニチ工業の加湿器をみて、
「ハイブリッド加湿器 2年連続シェアNo.1」と書いてあるのをみて、
これを買おうかな…なんて思っていました。



時期を逃して店頭に…

さあ購入しようと思いヤマダ電機に行くと、加湿器がありません。
冬の時期を逃し、そこにあったのは扇風機と除湿機でした@@

ネットショッピングに慣れすぎた私は、常になんでもお店に置いてあると勘違いし、
加湿器の購入チャンスを逃したのでした…

電気屋やホームセンターを回りましたが、やはり除湿機しかなく、
さすがに疲れた私はもうネットで購入しようと決意!

しかしここでネットの強みが活かされ、得をすることに!



旧型を安く購入できました!

現在の新型モデルは

DAINICHI HD-9013は私が欲しいシリーズの最新モデル

こちらが今回購入したは、旧型モデルの「DAINICHI加湿器 HD-9012」です。

最新型は「HD-9016」で見た目も少し、スタイリッシュになりました。



DAINICHIの加湿器を選んだ理由

DAINICHIと言うメーカーは加湿器を調べて
初めて知ったメーカーでした。
他にも大手メーカーの加湿器も沢山ありいろいろ迷ったですが、
ダイニチ工業は加湿器を主に作っているメーカーで
とにかく加湿器に強く、会社も力を入れているところに惹かれました。

もちろん、2年連続シェアナンバーワンの謳い文句や、
静音性ナンバーワンなど、実績もあり、とりあえずこれでいいかなと思い
安易な気持ちで購入しました。


HD-9013-W DAINICHI 加湿器 パネル部分 
商品が届いて開けてみると、とてもシンプルで可愛らしく、白を基調した我が家にはとてもぴったし
とまず見た目で満足しました。

ダイニチ(DAINICHI) 加湿器 HD-9012-W [ホワイト]正面から 
好みになりますが、やり過ぎたゴテゴテのデザインより、
実用性を兼ねた自然なデザインがこの「DAINICHI HD-9013」シリーズの良いところ

ちなみにデザインにこだわったダイニチの加湿器もあります!



▲ブラウンとホワイト、ブラックから選べます。

HD-9013-ホワイト ダイニチ 加湿清浄器 上部の取手部分
さあ、リビングまで運ぼうと思うとそこに取手が!

ダイニチハイブリット加湿器 HD-9012-W タンク入り口の蓋 
説明書を見るのが面倒なので、とりあえずタンクをだしてみました。

DAINICHI加湿器 ハイブリッド式 HD-9012-W タンクの形
ダイニチハイブリッド式加湿器 HDシリーズ ブルー 水タンク部分
ハイブリッド式加湿器 HD-RX913DAINICHI タンク蓋開け画像
ダイニチ工業の加湿器 外側の水位確認部分
 
見たまんまタンクを取り出し、水を入れフタをし加湿器本体に戻しました。
その後スイッチを押すとすぐ起動!

ここまで感覚で行けるシンプルな設計!
とても静かです!



「気化式ハイブリッド加湿器」

この加湿器は
「気化式ハイブリッド加湿器」といいます。温風気化式で素早く加湿をして、
目標湿度まできたら気化式に変更し電気代を抑えるシステムです。
この加湿器の弱点は送風ファンがまわり、騒音がきになるのですが、
ダイニチの加湿器は静音性ナンバーワンです。
だから人気なのでしょう


ここで、加湿器を購入した方なら分かると思うのですが、
今の湿度はどのくらいなのだろうと思うはずです。



もちろん湿度計は付いています!とても見やすい場所に

ハイブリッド式加湿器 HD-RX913DAINICHI 湿度計付きで便利
▲この写真で言うと現在の湿度は53%と言うことです。

ハイブリッド式加湿器 HD-RX912DAINICHI 稼働時の上部パネル現在の湿度が分かります。
水を入れて運転ボタンで動きます。
省エネモードで省エネで動きます。
湿度設定で希望の湿度にとても簡単です!

ちなみにこのHD-9012W加湿器は我が家では19畳のリビングに置いています。
十分すぎる加湿機能です。
フルパワーで使用すれば湿度70%までいきます。

※藤原紀香さんの自宅は常に湿度60パーセント以上を保っているそうです。笑



寝室用にもう一台購入

ダイニチの加湿器を気に入り、調子に乗った私はもう一台ダイニチ加湿器を購入してしました。
寝室用に少し小さめのサイズのものです。
寝室は木質12畳ですが、木造5畳のこの「HD-3014」でも十分でした。

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ ブルー HD-5013-A正面画像
リビング用はグレーでしたので、寝室はリラックスのブルーを選びました。

湿度計モニタ部分ダイニチ HD-5013-A 適用床面積:木造和室/8.5畳まで(14m2)、プレハブ洋室/14畳まで(23m2)
クリアなブルーが癒されます。
DAINICHI ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ 上部取手部分
同じように取手が付いています
ダイニチ工業 ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ 上部稼働パネル
最初に紹介した加湿器とくらべ少し形が違いますが、ボタンやタンク、
取手の位置などが共通しているので、スムーズに使用出来ました。

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ 水タンク蓋開け画像

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HDシリーズ フィルター部分の蓋開け画像
フィルターの交換も簡単です!



加湿器のVICKS(ヴィックス)V80N、アメリカでも売り上げNO.1を誇る



最後にまた加湿器(笑)


今まで使用していたVICKSのKAZ加湿器です!
アメリカで人気ナンバーワンらしいです。

スチームで直に湿度を体感できてこちらも良かったですが、
部屋の容量に合わなくなり、引退です。

アロマを垂らし、スチーム加湿が可能なものだったので、
なかなか寂しいです。笑





【ガスとは違う!】これで失敗しない!IHクッキングヒーターの上手な使い方

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『IHクッキングヒーターの上手な使い方』についてご紹介します!







これで失敗しない!IHクッキングヒーターの上手な使い方
いざおしゃれな「IHクッキングヒーター」に変えたはいいものの、
肝心の料理がうまくできない!火力も弱いし餃子や
チャーハンがうまくできない、そんなことはありませんか?



今回は「IHクッキングヒーター」をうまく使いこなして
より美味しくお料理を作れる方法を紹介したいと思います。



その1:IH用の調理器具を使用していますか?
まず注意することはここです。

熱の伝導率の良い鉄・鋳鉄物、鉄ホーロー、ステンレスが良いと言えますが、
IH調理器具を迷わず購入することに尽きます。



IHで調理できないのはヒーター部分と密着できない
そこの丸い鍋だとか耐熱ガラス、陶磁器、銅、アルミなどです。

なんとなくで使っている調理器具を一度チェックしてみてはいかがでしょうか。



その2:トッププレートに汚れ防止カバーなどを付けないこと
IHクッキングヒーターのトッププレート部分に汚れ防止カバーを付けると
温度検知、空焚き防止機能がうまく作動しないときがあります。

というのはトッププレートと調理器具が密着した状態で
うまく熱が伝わるように設計しているからです。



火災になった例もあるそうですから、
今カバーをつけている方は外したほうが良いと言えます。



その3:吸気口排気口周りにものを置かない
排気口から熱風が出るため変形する恐れがありますし、
うまく換気ができないと壊れる原因にもなりかねません。

良い状態で長く使おうとすると
やはり壊れる原因になることは避けるほうが良いですから、
今「IHクッキングヒーター」の周りにものを置かれている方は
スッキリ整理をしてみてはいかがでしょうか。

こうして一つずつ見直してみると意外と気づかなかったことも
あるのではないでしょうか。

IHクッキングヒーターを良い状態で使うため、
いま一度チェックしてみてくださいね。


メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

【どちらが安い?】 ガスと IHクッキングヒーターの使用料金を比較!

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI


こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『IHクッキングヒーターの使用料金について、
ガスと比べて安いのか?高いのか? 』についてご紹介します!






IHクッキングヒーターの使用料はガスと比べて高い?安い?
IHクッキングヒーター」のおしゃれな外観に
一度は使用してみたいと思う方も多いのではないでしょうか。



そこで気になるのはやはり光熱費ですよね。

そこで今回は気になる「IHクッキングヒーター」の使用料を調べてみました。



都市ガスよりも高く費用がかかってしまうのか?
都市ガス、プロパンガス、IHクッキングヒーターを比較したいと思うのですが
まずは、IHクッキングヒーターからです。

1日30分使用し1.5kwとします。

電気単価が22円としたら22×1.5kw=33円

次にガスですが1.5kwを熱量に当てると1290キロカロリーになります。

ガス代は立米で計算され、1立米は24000キロカロリーなので、
ひと月分38700キロカロリーは約1.6立米÷30日で約0.05立米とします。

都市ガスの単価が平均で200円ですから、
200×0.05=10円


プロパンガスの単価が500円なので、
500×0.05=25円 都市ガス10円


IHクッキングヒーター33円、プロパンガス25円という計算になりました。
圧倒的に都市ガスが安いと言えます。

しかし、ガス代はこれに基本料金が加算されるので
一概に使用量だけではわかりません。



ひと月使用した場合の比較は?
それでは平均的な基本料金を追加して計算してみましょう。

都市ガス基本料金900円+300=1200円

プロパンガス基本料金平均2000円+750=2750円

IHクッキングヒーターの電気代990円

という内訳になります。

お風呂がガスの時はどのみち基本料金が加算されてくるので、
都市ガスが安くて良いと言えますがたとえばオール電化…
という条件なら電気代だけ請求されるほうが安くなります。

給湯(お風呂)と調理のガス代の割合は
8:2とも言われていますから給湯でガスを使っているご家庭なら
IHクッキングヒーター」を入れてお風呂はガスで使用しても
あまり変化はないのではないでしょうか。

節約するのならガス代と電気代のバランスを考えると
良いヒントになるかもしれませんね。(^^)



メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

【寿命かな?】 IHクッキングヒーターの交換のタイミング

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI



こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『IHクッキングヒーターの交換のタイミング』についてご紹介します!




IHクッキングヒーター」の交換のタイミングについて
形あるものはいつか壊れるといいますが、
みなさんは家電製品の交換のタイミングはどのように見極めていますか?

IHコンロの寿命は? 

おそらく多くの方は何らかの形でスイッチを入れても
動かないときではないでしょか。

今回はIHクッキングヒーターの交換のタイミングを調べてみましたよ。




IHクッキングヒーターの交換のタイミングとは?
・使用年数 メーカーの使用期限というものがありますが、
大体10年くらい使用したら交換のタイミングと言われています。

家電製品は日夜刷新されているので新製品が出ると
古い家電製品は製造されなくなります。



そんなところから10年ほど経つと交換の部品などが無い場合もあり、
修理自体が難しいと言われることもあります。

メーカーの保証期間だと修理したほうが安いときもありますので、
保証書をチェックしてみてください。


修理費が5万以上になる場合
いざIHクッキングヒーターが壊れてみると修理費が5万以上と言われることも、
そんなときは新しいものに交換したほうが良いです。

ビルトイン型 IHクッキングヒーター」でも35,000円~購入できるからです。





修理費が交換費よりも高くつくので思い切って交換したほうが良いと言えます。



1年に3回以上故障する場合
1年に3年以上故障と修理を繰り返している場合、
機械の寿命が近い可能性がありますので交換のタイミングです。

修理代も何度もかかるとかさばりますから
交換っしたほうが安くお得になるのではないでしょうか。

IHクッキングヒーター」の交換は販売店のかたに
製品の引き取りと設置をしてもらえるかどうかも
問合わせてみると良いでしょう。

私の住んでいる自治体ではIHクッキングヒーターは
粗大ゴミ扱いで有料指定ですので、
もし家電量販店で無料回収してくれるなら、
それに越したことはありませんので、
一度、電話や来店して確認してみると良いかもしれません。(^^)

以上、物である以上、寿命はさまざまですが、
基本はガスコンロと一緒で、10年ぐらいが一般的です。

ただ、故障の具合や頻度などで、修理や買い替えの時期が変わります。
上手く見極めて、長く、安く使用できると良いですね!(^^)



メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

【基本】 IHクッキングヒーターの天板・ボタン・グリルのお手入れの方法

メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

こんにちは!がす子です!(^^)
今回は『IHクッキングヒーターのお手入れの方法』についてご紹介します!





IHクッキングヒーターのお手入れの方法

綺麗なガラスのトップコートにシンプルなデザイン。

誰もが一度は憧れるIHクッキングヒーターですが、
長く使っているとガラス部分に焦げ付きがついたりしますよね。




そこでどんな風にお掃除をしたらピカピカのまま使えるか
お手入れの方法を調べてみました。



普段のお手入れ方法とは

これも各メーカーの使用書などで表記通り
にお手入れするのがベストなので一概にはいえないのですが、
普段のお掃除のときは油汚れを洗剤をつけたスポンジで落とし、
ぬれ布巾でふくのが良いです。

汚れがこびり付いているときはクリームタイプの磨き粉で
ラップなどで擦ってからぬれ布巾で拭き取ります。



いくらIHクッキングヒーターを綺麗にしても鍋や
フライパンに焦げ付きがあるとまた汚れるので
合わせて調理器具も洗っておきましょう。





操作ボタンやグリルなどはどのように清掃するの?

これは洗剤をつけたふきんでふき、ぬれ布巾で仕上げます。

配線周りは濡らすと壊れる原因にもなるので、
水気をよくきってから拭くようにしましょう。

またグリルなどは取り外しができるものが多いですから、
取り外して食器や調理器具を洗う要領で洗剤で洗い流水し、水気を切ります。

汚れがひどいときはクリームクレンザーなどで洗い落とします。

フッ素加工をしているグリルパンだと、
たわしで擦ると傷が付きますのでクッキングヒーター全体を
柔らかいスポンジやふきんを使いましょう。

金網がつているグリルでしたら、金網はお湯につけ
て油汚れを落としやすくして洗い、仕上げにサラダ油などを塗ると汚れにくくなります。

庫内は洗剤をつけた濡れふきんで汚れを拭い取ります。

手が汚れるときはラバー手袋などをしましょう。



普段のお手入れをしているとあまり汚れないIHクッキングヒーターですから、
うまく掃除をして綺麗に使いたいものですね。(^^)


メーカー別 据置IHクッキングヒーター一覧 (据え置きIH IHコンロ IHテーブル IHヒーター)
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI
メーカー別 ビルトインIHクッキングヒーター一覧
パナソニック IHクッキングヒーター一覧 
パナソニック Panasonic
日立 IHクッキングヒーター一覧
日立 HITACHI
三菱 IHクッキングヒーター一覧
三菱 MITSUBISHI

【未来型ガスコンロ】 「スマートコンロ」 ってなに?

こんにちは^^

今回はガス器具メーカーの㈱ノーリツと大阪 ガス㈱が共同で開発し た
スマートコンロ」(N2S01TWASSTESC)と言うものを紹介します。




近未来!?指先ひとつで簡単に操作できる「スマートコンロ」

スマートコンロと聞いて、いったいどこがスマートになったのか言いますと、
「点火スイッチ」が着脱式の円盤形スイッチの「ツイストスイッチ」を採用したことが、
見た目も、機能面でも大きく変わりスマートになったと言えるでしょう。


広告: 【安値順】ノーリツ(ハーマン)スマートコンロN2S01TWASSTESCを楽天市場でみる


「ツイストスイッチ」とは

「ツイストスイッチ」とはガラス天板に載ったマグネット式のノブ(円盤状のスイッチ)で
指先でスライドさせ点火したり、回転させ火力を調整したりと、タッチして消火、
また、タイマーや様々なオプションもこの「ツイストスイッチ」で直感的に操作することができる。
業界初の機能です。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ画像
 
▲上の画像の丸いものが「ツイストスイッチ」です。

ノーリツスマートコンロ ツイストスイッチ
▲スイッチをスライドをさせて点火します。

とにかく見た目のデザインが美しいのですが、
一般的な方だと、またこんな無茶な機能を付けて…今までのスイッチのほうが
使いやすいでだろうと思うこともあるかも知れません。

しかし、ただお洒落でこのようなスイッチを開発したわけではなさそうです。
マグネット付きで着脱式が新たな便利さを生み出しています。



「ツイストスイッチ」になり、とにかく見た目が美しい

いままでのガスコンロには必ず、点火スイッチやいろいろな機能が、
基本的にフェイス部分、もしくは天板部分に付いていましたが、
スマートコンロはそれが、ほぼ「ツイストスイッチ」集約されています。
複雑な機能もLEDで天板に表示され、普段は表示されていません。

スマートコンロと従来のビルトインコンロを比較 
これにより、天板もフェイス部分もほとんどスイッチを配置する必要がなくなり、
見た目のデザインが美しくフラットになりました。
もちろん、フラットになり良いことは見た目だけではありません。

お手入れが非常に簡単になり、操作盤や点火スイッチなどにゴミや油が付着することも減ります。
でも天板には「ツイストスイッチ」があり、拭きにくそうと思われるかもいるかもしれません。
しかし問題はありません。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ 着脱式のマグネット「ツイストスイッチ」 

なぜならこの「ツイストスイッチ」は着脱式なので、取り外すことができます。
これにより、より天板はフラットになりお手入れが簡単になると言うわけです。



天板はフランスの EUROKERA 社製 「KeraSpectrum™」

さらにこの天板はフランスの EUROKERA 社製 「KeraSpectrum™」をガスコンロで世界初採用しました。
ガラス天板は一体成型なので、奥の排気口周辺を 含めて継ぎ目がないため
「ツイストスイ ッチ」を外せば、ガラス天板はほぼフラットになり、
天板の造り自体もお手入れ性を快適にしています。



お手入れだけではない!?着脱式のメリット

「ツイストスイッチ」を着脱式にしたことで、
もうひとつ便利になることがあります。

それは、子供のいる家庭では必須な、
チャイルドロック機能を果たすことです。

「ツイストロック」をとりはずし、冷蔵庫やレンジフードの
子供の手の届かない位置に移動させることで、
簡単に確実に子供の誤作動を防ぐことができます。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ 冷蔵庫やレンジフードに付けられる「ツイストスイッチ」 

ほかにも、魚焼きグリルが大きく変化したことや、スマートフォン連動など、
様々な機能があります。

続き 【スマートコンロ】新開発のマルチグリルとは?



広告: 【安値順】ノーリツ(ハーマン)スマートコンロN2S01TWASSTESCを楽天市場でみる

パロマ新型ビルトイン「crea(クレア)」PD-900WV-60GVの設置画像

PalomaのNEWビルトインガスコンロ
「crea(クレア)」の様々なところを撮影した画像です。






パロマビルトインコンロcrea シルバー 60cm 
▲施工後の画像です。
ステンレスゴトクとグレーのガラストップ、アルミ削り出しの排気口カバーがすべて美しく統一されております。
また前面の操作部も使用していない時はすべてフラットになっており、デザイン的にかなり優れた商品となっています。
もちろん機能面はPalomaでも最上級のコンロですので、細かな機能まですべて揃っています。


PD-900WV-60GVの右コンロの三連ボタンの画像
▲三連のボタンが並ぶ右側の操作部です。
使用していない時は、フラットで火をつけるとボタンが出てきます。
従来の通常のコンロはスイッチを押すと火がつくので、操作は逆となります。
もちろん、すぐ慣れると思いますので特に問題はないと思います。
また、火力は左右に回転させて、調節します。

パロマクレアPD-900WV-60GVの火力調整ボタンの使用時写真 
▲斜めから撮影
火力を知らせるライトはオレンジ色です。
その他の操作ライトもすべてオレンジ色です。

魚焼きグリルの操作パネルを開いた写真PD-900WV75GV
 
▲左側の操作部です。
こちらは魚焼きグリルのみのボタンとなります。
ちなみに火を付けてもサカナのシルエットは光りません。

また、下のパネルをプッシュすると細かなグリル機能の操作盤がでてきます。

コンロ機能の操作パネルの画像パロマPD-900WV-60GV
 
▲こちらが右側操作パネルの画像です。
3つのコンロ部の操作が可能です。

PD-900WV-60GVの操作パネルの中はプラスチック製となっています。
 
▲操作パネルを開いた状態で斜めから撮影。
プラスチックのギアが見えます。
基本的に前面のパネル以外は、グレーのプラスチックです。

PD-900WV-60GV設置画像 システムキッチン天板幅60cm
 
▲こちらは鍋を3つ置いた状態です。
天板の幅は60cmです3つもモノを置くとやはり狭いですが、
このコンロの感覚は75cmを購入しても変わりません。
天板75cmタイプ PD-900WV-75GV


パロマクレアビルトインコンロ 右側火力調整操作ボタンの写真
 
▲フラッシュをたいて撮影、反射するぐらい綺麗なメタル系のフェイスパネル
本物はとにかく美しいです。

PD-900WV-60GVのグリルの操作ボタンのフラッシュなし写真
 
▲魚焼きグリル使用時の状態。
さきほども記載しましたが、魚のマークは光りません。

【必ずもらえる!】 2017年 リンナイのデリシアキャンペーン!「ティファールフライパン・ココットボード」or「リンナイスタイル5,000ポイント」

 こんにちはがす子です^^

今回はガス器具のお得情報を紹介します。
今年もやってきました!2017年版デリシアキャンペーン!


デリシア購入で「使いこなしセット」か「お買い物クーポン」が必ず貰えるキャンペン

今、リンナイで大変お得なキャンペーンをしています。
それは、2017年9月1日(金)~12月31日(日)の期間中にリンナイの
ココット」が付属の「デリシア コンロ」をガス会社でもお店でも、インターネットでも良いので
購入すると、話題のグリル「ココットボード」と「ティファール プレミア グレージュ フライパン26㎝」のセットか
「5,000円分のお買い物商品券」が必ず貰えるという超お得なキャンペーンです。

リンナイデリシアキャンペーン2017 

もともとデリシアはもちろん!
ちょっと下のランクのコンロなどの購入を考えている方、
リンナイの最上級ガスコンロ、デリシアを検討してみませんか?

デリシア キャンペーン



35万台も販売している大人気ビルトインガスコンロ「DELICIA」

まず、デリシアとは、リンナイの最高級ビルトインガスコンロで、
その見た目の美しさと機能の充実さによりシリーズで35万台も売れている人気商品です。









2014年にリニューアルし、クリアミストホワイトの新色の追加や、
ココット」と言う新感覚で使えるグリルがオプションで使用できるようになりました。



「ティファールフライパン・ココットボード」or「5000円のお買い物券」どちらを貰うか?

以前のキャンペーンではココットそのものがプレゼントしたが、
最新のデリシアはココット自体付属となっているので、
今回は「ティファールプレミアフライパン26cm」と「ココットボード」という、
ココット専用専用鍋敷きとなっています!

どちらの賞品を貰うかは悩みどころだと思いますが、
私はフライパンとココットボードを貰います。


リンナイデリシアキャンペーン2017 ティファール&ココットボード 



リンナイデリシアキャンペーン2017 リンナイスタイルポイント 

理由はティファールのプレミアフライパンの相場は4000~5000円以上で
それに、食卓を華やかに演出するオシャレなココットボードもセットになっていて、
とてもお得です!

しかもココットボードは現在、市販されていないので、今のところは
このキャンペーン専用の限定商品だと言えます!

フライパンはまだしも、ココットボードのようなオシャレだけど、
必需品ではないものってなかなか自ら購入しないので、
こういうキャンペーンでいただけるとありがたいです。

なので、食卓の雰囲気を変えるココットボードがかなりオススメだと思います!



5,000円分のお買い物券はリンナイの公式ストアでしか使用できない

一方の5,000円のお買い物券のは、リンナイの公式ストア
R-スタイル」でしか使用できなく、汎用性がないため、
よほど購入商品が決まっている方以外にはオススメできません。

ただ、ガス関連アイテムが6,000点もあるので、
いったいどんな商品を取り扱っているのか一度みてみるは良いかもしれません。(^^)
リンナイ公式通販サイト R-スタイル



なぜか、応募方法で商品が違うのご注意を

今回のキャンペーンもハガキの応募と、インターネットからの応募で、
商品が変わってきますので、ご注意ください。

特にハガキでの応募の場合「ティファール フライパン」のみとなります。

また、「デリシア使いこなしセット(フライパン・ココットボード)」は品切れになり次第、
リンナイスタイルのポイントとなります
ので、セットをご希望の方はお早めに!

インターネット応募
「ティファール グレージュ プレミアフライパン26㎝・ココットボード」または、
「R.STYLEで使える5,000円お買い物クーポン」のいずれか一つ。
※「デリシア使いこなしセット」をご希望の方は、ご使用された後、感想をリンナイスタイルにて
投稿していただくことが条件となります。


応募先アドレス
デリシアキャンペーン応募フォーム

ハガキでの応募
「ティファール グレージュ プレミアフライパン 26cm」のみとなります。


キャンペーン対象商品

■デリシアAC100V電源タイプ | コンロ単体設置タイプ | トッププレート75cm
RHS72W22E4VC-STW(52-3937) / RHS72W22E3VC-STW(52-3953) / RHS72W22E2VC-STW(52-3979) /
RHS72W22E5VC-BW(52-3996) / RHS72W22E6VC-STW(52-4011)

■デリシアAC100V電源タイプ | コンロ+オーブン設置タイプ | トッププレート75cm
RHS71W22E4VC-STW(52-3945) / RHS71W22E3VC-STW(52-3961)/ RHS71W22E2VC-STW(52-3987) / 
RHS71W22E5VC-BW(52-4003) / RHS71W22E6VC-STW(52-4029)

■デリシア3V乾電池タイプ | コンロ単体設置タイプ | トッププレート75cm
RHS72W22E4RC-STW(52-4037) / RHS72W22E3RC-STW(52-4046) /
RHS72W22E2RC-STW(52-4054) / RHS72W22E6RC-STW(52-4305)

■デリシア3V乾電池タイプ | コンロ単体設置タイプ | トッププレート60cm
RHS32W22E4RC-STW(52-4062) / RHS32W22E3RC-STW(52-4070) / 
RHS32W22E2RC-STW(52-4088) / RHS32W22E6RC-STW(52-4291)

■デリシア3V乾電池タイプ | コンロ+オーブン設置タイプ | トッププレート75cm
RHS71W22E4RC-STW(52-4283) / RHS71W22E3RC-STW(52-4275) / RHS71W22E2RC-STW(52-4267) /RHS71W22E1RC-BW(52-4258) / RHS71W22E4R-STW(52-4097) / RHS71W22E3R-STW(52-4100) /
RHS71W22E2R-STW(52-4118) / RHS71W22E1R-BW(52-4186)

■デリシア3V乾電池タイプ | コンロ+オーブン設置タイプ | トッププレート60cm
RHS31W22E4RC-STW(52-4240) / RHS31W22E3RC-STW(52-4232)/ RHS31W22E2RC-STW(52-4224) / 
RHS31W22E1RC-BW(52-4216) / RHS31W22E4R-STW(52-4127) / RHS31W22E3R-STW(52-4135) / 
RHS31W22E2R-STW(52-4143) / RHS31W22E1R-BW(52-4177)

■デリシアグリレ
RHS71W16ALR-SL(52-7036) / RHS71W16ALR-SR(52-7044)










以上、デリシアのキャンペーン情報でした!
ご希望の方はお早目にご応募ください!(^^)











[ 2017/10/02 19:46 ] ガスコンロの選び方 | TB(0) | CM(0)
ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク