【購入前必読!】間違えると使えない!ガスの種類(プロパンガス?都市ガス?) 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

【購入前必読!】間違えると使えない!ガスの種類(プロパンガス?都市ガス?)

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【購入前必読!】間違えると使えない!ガスの種類(プロパンガス?都市ガス?)

皆さんこんにちは
元ガス器具販売スタッフの通称がす子です^^

ここではガスの種類について紹介させていただきます。
間違えると使えなかったり、事故の原因となるので、
器具を購入する際はしっかりと以下の点に注意しましょう。





ガスコンロを購入すれば使用できると思っていませんか?


ホームセンターやネットショップなどでとりあえずガスコンロを購入したは
良いものの家に帰ったら使用できないなんて話聞いたことありませんか?

テーブルガスコンロは簡単に購入でき、取り付けも個人でできるため、
プロに相談しないである重大なことを調べずに購入してしまう方がいるようです。







家庭用ガスには種類がある


家で使用するガスは基本的に2種類あり、
ひとつはプロパンガス、もうひとつは都市ガスです。

ガスの種類(都市ガスとプロパンガス) 

また、それぞれのガスには呼び名がいろいろあります。


ガスの呼び名・別名
ガスの種類 別名
プロパンガス ・プロパンガス
・LPガス
・LPG
都市ガス ・都市ガス
・天然ガス
・12A・13A



ガス種を間違えるとコンロは使用できない


ガスコンロはLPガス(プロパンガス)用と都市ガス用とそれぞれ専用に作られてます。
ホームセンターやネットショップなどで個人的に購入した場合、
ガスの種類の確認が個人の判断の為、ガスの種類を間違え使用できないと言う
例が後を立ちません。

コンロ以外の他のガス器具を購入する際にも、ガス種は必ず選ぶことになります。
ガス器具を購入する場合は必ずご自宅のガスの種類を確認してからにしましょう。



どうすればガスの種類が分かるの?


家の裏にガスボンベがありますか?

家の裏にガスボンベがある場合はプロパンガスです。
無い場合は都市ガスです。

プロパンガスはガス事業者からガスを入れたボンベを配送してもらい、
ガスを使用するため必ずガスボンベがあります。

都市ガスは水道管などと同じガス管を地面に通して供給するため、
ガスボンベが必要ないのです。


上記の方法でも分からないと言う方は、
ガスの利用明細書のガス事業者に確認を取ると確実です。

ガス器具を購入する際は、ガスの種類を確認しましょう


まとめると…


以上の事をまとめると
家庭用ガスには大きくわけて2種類あります。
それは「都市ガス」と「プロパンガス」です。

また、ガス器具は「都市ガス」「プロパンガス」と
それぞれ専用に作られているので、ガスの種類が合ったものを
購入しなければガス器具は使用することができない
です。

簡単なガス種の確認方法は家の裏などに
ガスボンベがあれば「プロパンガス」
無ければ「都市ガス」
です。

以上、ガス器具を購入する際の参考になればと思います。







 
関連記事
プロパンのLPとLPGの違い
ガスコンロをインターネット買おうとと思いますが
家のガスボンベにはLPと書いてありますが
ガスコンロの説明書ではLPGと書いてあります
LPガスでも使えますか、
[ 2017/02/14 06:06 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
平崎さん

こんにちは!
がす子です(^^)

LPガスとLPGは同じですから大丈夫です。

LPガスは日本語で、液化石油ガスと呼びます。
英語でLiquefied Petroleum Gas
(リクウェファイド・ペトローリアム・ガス)
と呼び、その頭文字を取ってLPGと表記したり、
略してLPと言ったりします。

ちなみにこのLPGの成分がプロパンと呼びます。
なのでLPGをプロパンガスとも呼びます。

ガスって間違えたら怖いとか使えないとかあるのに、
いろんな表記があって難しいですよね〜!

都市ガスは13Aって良く言いますが、
わからない方にはサッパリです(笑)

ガスホースもコンロに付属しているものは良いですが、
ご自身で購入される場合、LPガス用、都市ガス用あるので、
注意してください(^^)

またわからないことがありましたら、
コメントください!(^o^)
[ 2017/02/14 07:01 ] [ 編集 ]
先止め式、元止め式の件
おしえてください

先止め式の設備の瞬間湯沸かし器(rus-53ft)5号リンナイが故障してしまいました、買い替えたいのですが元止め式の湯沸かし器でも取り付けてつなげば使用できますか? おしえてください!!
[ 2018/09/26 18:55 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
横澤信盛さん

がす子です。
コメントありがとうございます(^^)

先止め式を元止め式に変更するとのことで、水道配管とガスの配管が合えば問題ないのではと思いますが、ガス関係の配置場所の細かい指示や水道配管工事は給水業者の指定工事店など依頼することになっていますので、普通に先止め式を元止め式に変更する取り換え工事になると思います。

ちなみにリンナイの公式ホームページでは元止め式を先止め式に変更することはできないと謳っています。

逆の記載はないので、なんとも言えませんが、火災予防条例で定められた場所に元止め式を配置して、そこからガス配管と水道配管も長さを調整して設置するということになりますので、やはり通常の取り換え工事を業者に頼む方法をお勧めします。

ガス漏れが一番危険ですので、プロに頼みましょう。(^^)

今はインターネットでも本体と一緒に取り換え工事も受け付けているところも多いので、そこをおすすめします!

[ 2018/09/26 21:29 ] [ 編集 ]
ご返信ありがとうございます。
 かず子様

 分かりやすくて ご親切な 回答を頂き有難うございました、感謝しております。

ガスの取り扱いは漏れなど危険が伴うとのこと、業者に頼むことにいたします。
コメントいただき、有難うございました。
                       ヨコザワ                
[ 2018/09/27 22:25 ] [ 編集 ]
横澤信盛さんへ
横澤信盛さん

こちらこそ、参考になりましたら幸いです。(^^)

良くインターネット上で自分で取り付ける方法など沢山情報があり、確かに取り付けることができるのかもしれませんが、実際過去に爆発事故があったこともありますので、少し費用はかさむものの、業者さんで良いと思います。何年も使用するものですので、長い目でみれば安心を買うということで安いです!

今回はコメントいただきありがとうございました。
また、ありましたらお気軽にコメントください。(^^)
[ 2018/09/27 22:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク