【未来型ガスコンロ】 「スマートコンロ」 ってなに? 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

【未来型ガスコンロ】 「スマートコンロ」 ってなに?

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【未来型ガスコンロ】 「スマートコンロ」 ってなに?

こんにちは^^

今回はガス器具メーカーの㈱ノーリツと大阪 ガス㈱が共同で開発し た
スマートコンロ」(N2S01TWASSTESC)と言うものを紹介します。




近未来!?指先ひとつで簡単に操作できる「スマートコンロ」

スマートコンロと聞いて、いったいどこがスマートになったのか言いますと、
「点火スイッチ」が着脱式の円盤形スイッチの「ツイストスイッチ」を採用したことが、
見た目も、機能面でも大きく変わりスマートになったと言えるでしょう。


広告: 【安値順】ノーリツ(ハーマン)スマートコンロN2S01TWASSTESCを楽天市場でみる


「ツイストスイッチ」とは

「ツイストスイッチ」とはガラス天板に載ったマグネット式のノブ(円盤状のスイッチ)で
指先でスライドさせ点火したり、回転させ火力を調整したりと、タッチして消火、
また、タイマーや様々なオプションもこの「ツイストスイッチ」で直感的に操作することができる。
業界初の機能です。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ画像
 
▲上の画像の丸いものが「ツイストスイッチ」です。

ノーリツスマートコンロ ツイストスイッチ
▲スイッチをスライドをさせて点火します。

とにかく見た目のデザインが美しいのですが、
一般的な方だと、またこんな無茶な機能を付けて…今までのスイッチのほうが
使いやすいでだろうと思うこともあるかも知れません。

しかし、ただお洒落でこのようなスイッチを開発したわけではなさそうです。
マグネット付きで着脱式が新たな便利さを生み出しています。



「ツイストスイッチ」になり、とにかく見た目が美しい

いままでのガスコンロには必ず、点火スイッチやいろいろな機能が、
基本的にフェイス部分、もしくは天板部分に付いていましたが、
スマートコンロはそれが、ほぼ「ツイストスイッチ」集約されています。
複雑な機能もLEDで天板に表示され、普段は表示されていません。

スマートコンロと従来のビルトインコンロを比較 
これにより、天板もフェイス部分もほとんどスイッチを配置する必要がなくなり、
見た目のデザインが美しくフラットになりました。
もちろん、フラットになり良いことは見た目だけではありません。

お手入れが非常に簡単になり、操作盤や点火スイッチなどにゴミや油が付着することも減ります。
でも天板には「ツイストスイッチ」があり、拭きにくそうと思われるかもいるかもしれません。
しかし問題はありません。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ 着脱式のマグネット「ツイストスイッチ」 

なぜならこの「ツイストスイッチ」は着脱式なので、取り外すことができます。
これにより、より天板はフラットになりお手入れが簡単になると言うわけです。



天板はフランスの EUROKERA 社製 「KeraSpectrum™」

さらにこの天板はフランスの EUROKERA 社製 「KeraSpectrum™」をガスコンロで世界初採用しました。
ガラス天板は一体成型なので、奥の排気口周辺を 含めて継ぎ目がないため
「ツイストスイ ッチ」を外せば、ガラス天板はほぼフラットになり、
天板の造り自体もお手入れ性を快適にしています。



お手入れだけではない!?着脱式のメリット

「ツイストスイッチ」を着脱式にしたことで、
もうひとつ便利になることがあります。

それは、子供のいる家庭では必須な、
チャイルドロック機能を果たすことです。

「ツイストロック」をとりはずし、冷蔵庫やレンジフードの
子供の手の届かない位置に移動させることで、
簡単に確実に子供の誤作動を防ぐことができます。

ノーリツ(ハーマン)スマートコンロ 冷蔵庫やレンジフードに付けられる「ツイストスイッチ」 

ほかにも、魚焼きグリルが大きく変化したことや、スマートフォン連動など、
様々な機能があります。

続き 【スマートコンロ】新開発のマルチグリルとは?



広告: 【安値順】ノーリツ(ハーマン)スマートコンロN2S01TWASSTESCを楽天市場でみる

関連記事
このコンロで魚焼けますか?
ショールームでCM見たんですが、グリルに網が無くて焼き物は浅いグリル皿を使うようになってました。
脂の乗った秋刀魚とか秋鮭とか焼いたら脂が溜まってベタベタになりそう。
味噌漬けとか下味を付けた肉や魚も上手く焼けそうに見えませんでした。
洋風の料理にはいいかもしれないけど、和食には不向きな感じがします。
オプションで焼き網があるなら問題ないんですが、そこんとこどうでしょう?
私にとってガスコンロを選ぶポイントの一つが、直火で魚が焼けるって事なので、これだとIHでもいいんじゃないかと思えちゃいます。
[ 2014/09/22 00:20 ] [ 編集 ]
スマートコンロのグリルについて
こんにちはガス子です。
コメントいただきましてありがとうございます^^

スマートコンロのグリルについてですが、
カタログには、焼き網不要のプレートパンで焼き魚、お肉をパリッとと記載されていますので、
まず、焼き網はオプションでも無いと思います。(探してみましたがありませんでした。)
当然、焼き網が無くてもパリッと焼ける仕様にしてあると思うのですが、
質問者様の言う通り、グリルの鉄板がフラットなので、
油の逃げ道は気になります。

現在、ノーリツに以下の点について問合せています。

 ・天板がフラットな状態で焼き魚が油でベトベトにならないのでしょうか?
 ・ベトベトにならなかった場合の理由はなんでしょうか?
 ・焼き網や凹凸があるグリルが今後オプション等で発売される予定がありますか?

また、回答が来ましたらコメントさせていただきますので、
よろしくお願いします。

あと、同じプレートパンでもIHの電気で加熱する場合とガスの直火を使った場合の
熱の伝わり方、温度上昇時間(短時間で儒ー字シーに焼ける)などまだガスが勝っていると思います。
使用しているエネルギーの違いは確実にあると思いますので、
その点も考慮して考えると良いかもしれません^^
(一応、ガス器具のブログをしていますが、立場はどちらでもないです笑)

長文になってしまいすみませんが、取り急ぎ回答させていただきます。

[ 2014/09/22 07:59 ] [ 編集 ]
ノーリツさんから回答ありました。
こんにちはガス子です!

ノーリツさんから回答が来ましたのでコメント欄ですが、
報告します^^

-----以下回答---------------------------------
1、 専用のプレートパンをご使用頂きますが、プレートパン自体に傾斜をもたせております。
   プレートの前後に油がたまる形状になっております。
   焼き網に比べると油切れは劣りますが、油っぽさは感じられないかと存知ます。
   (個人の感じ方によります)

  カタログ掲載ページで形状が分るようなところに赤で囲っております。
  ご参照くださいませ。

2. 現状では予定はございません。

3、 1、でご案内差し上げました様にプレートパン形状によりベトベトにはならないです。

以上、簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。

今後ともノーリツのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

---------------------------------

このような感じで、プレートパンに傾斜をつけることで、
油を落としているそうです。

また、焼き網的なものはないそうです。

今回、ご質問いただきまして、私も勉強になりました。
ありがとうございます。

また、疑問・質問等ございましたら、お気軽にコメントください。
[ 2014/09/22 13:39 ] [ 編集 ]
早いお返事ありがとうございます。
前のコメントを書いた日の夕食に秋刀魚を焼いたとこだったので、脂のことが気になって質問をしました。

プレートに傾斜があるんですか…
このコンロの開発者の方はあまり焼き魚料理はされないのかな。
実際に旬の脂の乗った秋刀魚を焼くとすごい量の脂が出ます。
家庭料理なら何尾もまとめて焼くのが普通だし、ちょっとどうなんでしょう。

実際に購入されて使った方のレビューを見ないと判断出来ませんね。
申し訳ないんですが、正直すぐに買おうという商品ではない気がしました。
[ 2014/09/25 23:50 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます^^
ガス子です。
再度コメントありがとうございます^^



確かに我が家でも塩サバなど焼くとすごい油がでますね!
このマルチグリルで大丈夫かなと言う意見も分かります!

メーカーの開発の方も何度も実験はされてるので大丈夫だと思いますが、
この手の新製品は質問者様の仰るとおりレビューを待ったほうが確実ですね!

どちらにせよ、今までと同じグリルが使用したいと言う明確な判断材料があるようでしたら、
レビューを待ってグリルを確認するか、従来のコンロを検討するかどちらかだと思います^^



あと参考になるかわかりませんが、現状グリルはマルチグリルのようなプレートパンに
変わっていく気がします。
ガス器具大手のリンナイも「ココット」と言うグリルパンを出しました。

リンナイ ココット
http://rinnai.jp/products/kitchen/gas_conro_delicia/gc_delicia/delicia_care2

IHクッキングヒーターはスマートコンロと同じような感じです。
どちらも傾斜ではなく凹凸があり、余分な油を溜めている方法ですが…
今後、グリルはこのような形に変わっていくのではないかと思っています。
[ 2014/09/26 21:16 ] [ 編集 ]
使ってみました。
興味があったので、ガス会社のイベントで使ってみました。
脂がのった魚は…
やはりあのくらいの傾斜では無理です。
ガスの直火の美味しさがありませんでした。(蒸し焼きに近い?火力がない?)
網も使えるようにしてほしかったです。。。
しかし、グリルの中の下火が普通のコンロの一口バーナー?みたいで。
網は使えないとのこと。無理でした。
[ 2014/11/13 03:45 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
コメントありがとうございます^^
実際に使用したのですね!
やはり焼き網と同じようにはいかないようですね^^;

最近、何度も秋刀魚を焼いていますが、旬の魚の脂の量はすごいので、
対応できないようです。

グリルはおっしゃると通り、上火が通常のグリルバーナーと同じですが、
下火がコンロと同じ形をしています。

上からの炎は通常のグリルと同じですが、下からの炎が
フライパンで焼いている状態に近くなってしまい、更に脂の逃げが甘いので、
直火より味が劣ってしまうのかも知れません。

あくまで推測ですが、
近年、グリルで魚を焼くと言う方が減ってきて、メーカーも
魚の焼き加減より、お手入れ性やさまざまな調理に活用できるグリルに
力を入れているのかもしれません。

スマートコンロは他のコンロに比べて郡を抜いてかっこいいだけに少し残念ですね!
このような声がある限り、メーカーも改良を加えると思います。
[ 2014/11/13 20:53 ] [ 編集 ]
マルチグリル
マルチグリルは魚をメインに考えていないようです。
あくまで、魚も焼けるグリルという位置づけです。
今までの魚焼きという認識を変える全く新しい発想とのこと。
新しい調理器具として色々な調理ができるようにマルチグリルは誕生したみたいです。

ですが、魚はグリルで焼くと凄く美味しいので
なんとかプレートに凹凸など付けて工夫してほしいですね。
[ 2015/01/06 07:15 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)/
kawaさん

がす子です(^^)
コメントありがとうございます!

やはりマルチグリルは「新しい調理器具」と言う位置付けなのですね!
参考になります!

私自身、一人暮らしの時期や、結婚してからも
魚焼きグリルの使用頻度はかなり減っていると感じます。

子供の頃、母はよく使用していましたが、
時代は変わっていますね!

どうしても、洗うのが面倒でたまに気を抜くと洗い忘れてしまっていたり…
使用頻度の人気が薄れているのでメーカーも魚焼きではない訴求点を見出しているのでしょう。

とは言え、kawaさんの言うとおり、グリルで魚を焼くととても美味しいのは
事実なんですよね!パリッと!中身はフワッと!
それを無くしてしまうのはとてももったいないですよね!

他のグリルパンのように凹凸ぐらいは欲しい所です(^^)
[ 2015/01/06 20:21 ] [ 編集 ]
魚は美味しく焼きたい
はじめまして。
スマートコンロを検討していて、ひとつ気になる点がやはり魚焼くときのことでした。
こちらを拝見して、とても参考になりました。

魚を焼くことが多いので、95%決めかけていただけに、ショックは大きいです^^;
プレートの上に高さが薄い網を探してきて、その上に魚をおいて焼く というのは不可能かな?と思っています。
いかがでしょうか?
[ 2015/04/18 11:20 ] [ 編集 ]
kikiさん
がす子ですヽ(^。^)ノ
コメントありがとうございます!

商品を購入する際に、他が満点なのになぜ、ここだけΣ(゚Д゚)
ってことありますよね~!

ご提案いただいた方法は、
ちょうど良いサイズがあれば想像上、可能だとは思います。

がやはりこれは自己責任になってしまうので、
メーカーさんも大丈夫とも言えないし、私も同じです(´ . .̫ . `)

あくまで想像ですが、焼網をつければ脂にふれず、
ベタベタになる心配はないと思いますが、

魚が上に行き過ぎた場合の安全性が気になるところですね!

あとは下のプレートパンから離れるという事で、火力の問題もあると
思います。

片面焼きの状態になりそうですね!

火を扱うものですので、専用の製品がでるか待つなど
実験されたものを使用したほうが良いと思います。

見た目や他の機能が良いだけに悔しいですね~!

月並みな推測でしかありませんが、参考になればと思います(^◇^)
[ 2015/04/18 12:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク