こんにちは!がす子です(^~^)
今回は油を無駄なく使える画期的な商品
「
iwaki(旧PYREX)オイルスプレー」を紹介します!
油差しだって美しく^^
最近かわいいキッチンツールが増えてきましたね。
自分の好きなカラーに合わせるなんてことも昔ほど難しくはなくなりました。
ところで皆さんは、調味料の容器を移し替えていますか?
醤油やソースはしょうゆさしに入れて使っていることと思いますが、
よく使うのに移し替えない油なんて、
シンクの上に市販の油をデンと置くからなんだか雑然と見えちゃいますよね。
中にはガラス製の小さな油差しを、愛用しているかたもいるかと思います。
それに加えて仲間に入れて欲しいのが「
iwaki(旧PYREX)オイルスプレー」。
シルバーとブラックのフタにガラスの容器がシンプルモダンで美しいです。
面白くて便利なスプレータイプのオイル差し
もちろんただの綺麗な油差しなら沢山ありますが、
デザインが綺麗なだけでなく、機能が便利で面白いのです。
オイルスプレーと名前を出しているだけあって、きれいな霧状の油が噴霧されます。
私は卵焼きが好きで毎朝作るのですが、いままで油を市販のボトルから
直接フライパンに入れて、キッチンペーパーに油を含ませてから菜箸で伸ばしていました。
その為、いちいち油をキッチンペーパーで伸ばす作業を面倒に感じていたのです。
オイルスプレーに変えてからは格段に作業ペースがあがりましたし、
余計な油やゴミを出さないので、節約にもつながっています。
薄く全体に広がるスプレーは癖になります!
もちろん、卵焼き以外の料理でフライパンに薄く油を広げるときに
重宝しているので結構な頻度でオイルスプレーを使っています。
我が家では、2本使っていて、シルバーはサラダ油をいれています。
ブラックのフタにはオリーブオイルを入れています。
サラダを作ったときに上からオリーブオイルを吹きかけるのに
便利です。スプレーなので綺麗に全体にオイルが吹きかかります。
このスプレー行為がちょっとおもしろくてクセになります。
化粧水をつかっているみたいです笑
油の量を調整できヘルシーに
イワキのオイルスプレーは、透明な耐熱ガラスを使用していますから、
油がまず酸化しにくいですし、フライパンのそばに置いていても割れるようなことはありません。
また、残量が見えるのでどのくらいのペースでどれだけ使っているのかが分かって良いなと思いました。
普段から油の量を気にかけてる方など、スプレーで薄く全体に広がるので、
大量に油をいれる事が少なくなり、ヘルシーになるし、無駄な油を使わず、
コストの削減にもつながります。
私と同じように調理時間を省きたいかたにおすすめします^^
- 関連記事
-