こんにちは!がす子です(^^)
年賀状がやっとこさ終わりました!ふ~!
ちゃんと大人です笑
今回は『
サンクラフトの蒸し物用トング』について紹介します。
蒸し物の器を出すときに最高!!
先日友人宅に招かれて食事をしてきたのですが、
その時におすすめされたのが「
蒸し物用トング」です。
蒸し料理の器を鍋から取り出すときにとても便利よと多くは語らず見せてくれました。
見たところ、ワイヤーにゴムが取り付けられているから
容器が滑り落ちにくいなんの変哲もない普通のトングです。
私は蒸し器で冷えた料理を温めるのが好きなのですが、
アツアツのお皿(笑)を取り出すのに毎回苦労していたので、
その時のノリもあり、またもやネットで購入(o ̄∇ ̄o)♪
衝動買い多すぎて困ります笑
蒸し物トングは随分と前からあった商品のようですが、こんな便利なもの知りませんでした。
では、次に実際使ってみた感想を紹介していきます。
お皿も取り出せます。
余談ですが、最近あたたかいプリンをマグカップで作るのにはまっていて、
やけどが日々絶えなかったのですが、このトングの到着後
いままでの私の苦労はなんだったのか。
こんな痛い目(やけど)にあう前に知っていたらなと思いました。
真上から差し込むようになっていて、ハンド部分はしっかり掴めるので滑らずに掴めます。
湯気が多少当たりますが、容器に直接ふれることと比べればまるで
春のそよ風のよう(^O^)30cmのお皿にまで対応していて、
保存便の湯煎消毒をする際にも良かったですよ。
写真でみると結構ワイヤーが弱そうに見え、ちゃんと掴めるかなーと思われがちですが、
実物はかなりしっかりしていて、こけないよう注意して掴めば難なく引き上げることができます。
値段もそこそこ安い
トングというと、実のところ絶対なくてはならないキッチンツールではないけれど、
私の中ではこの「
蒸し物トング」は
あったほうがいいキッチンツールのほうに分類されています。
食器類のほかに、とうもろこしやじゃが芋などの野菜も蒸してそのまま掴めますし、
ゆでたまごなんかにもいいです。
ちょっと大きなお野菜をそのまま蒸すときに重宝しています。
そのことを考慮してこんなお手頃価格で提供していただき大変満足しています。

握力に自信がなくても軽く掴めますから、
蒸し物料理を好まれる高齢者のかたにもいいのではないかなとも思いました。
使ってみて便利だったので、母にもあげたところやはり(*´∀`*)
私と同じようにヘビロテしているので、蒸し物が好きな人には必須アイテムですよ!
- 関連記事
-