こんにちは!いつも閲覧ありがとうございます!
ここ数年、花粉症に悩まされているがす子です(-m-)
さらにここ数日の真冬並みの寒さで風も引きそうで、
皆さんも体調管理に気をつけてください…へ、へ、へっくしゅん!
さて、今回はくまなく洗えるタワシ!『
テラモト tidy(ティディ)プラタワ』について紹介します。
このタワシで体中の花粉もくまなく落としてみたいです笑
どうしても気になる洗い残しに
どうでも良いことですが、昔から私大雑把でしてお掃除が苦手なんです。(^_^;)
なのでいかに素早く簡単に清潔にできるかが、
いつも掃除をしているときに考えていることです。
しかし面倒くさがりのわりにはとくにシンク回りを洗う時など
タワシ⇒シンク用スポンジ⇒細いところを洗う用のブラシ、と
持ち分けるくらい雑菌が気になるタイプです。
「洗い残し」だけはなんとか避けたいと渋々ながら
きちんと行き届いた掃除をこころがけてはいます。
よく考えてみれば、三種類のブラシはそれぞれのパーツを洗うのに
ピッタリな大きさだけで、やっている作業は同じなんですよね。
それなら一つにまとめてみましょう。てなことで「
tidy(ティディ)プラタワ」なるものを注文してみました。(・_ ・)
形に合わせて変形自在
「
プラタワ」はシリコン製のタワシです。
買って良かったなと思うポイントをあげてゆくと、シリコン製で
ちゃんと洗えるのと心配もありましたが意外と
泡立ちもしっかりしていてビックリしました!
何よりもどんな狭く手の届きにくい場所でも形に沿って
しなやかに曲がるので汚れが落ちやすいです。(*´∀`)
水道蛇口の裏側なんてピカピカになります。
さすがに排水口はいまだに使い捨ての歯ブラシを使いますが(笑)
シンクまわりはこれ一つで事足りるようになりました。
しかもブラシが細かいので壁とシンクの切れ目なんかもきれいになりますよ。
使い終わったらシンクにペタリ
これ一つでたわしとシンク用のスポンジと歯ブラシがなくなりましたので、
いままで混雑していたスポン置きがなんだか寂しくなりましたが、
ついでに「
プラタワ」も吸盤付きで壁に貼り付けられますので
思い切ってスポンジ置きを撤去してみたところかなりのスペースができました。
いままで何と狭いシンクで作業していたことか(;´д`)
今回はシンクを洗う目的で購入しましたが、
根菜の泥落としやザルや食器を洗うために購入されたかたも多いようですよ(#^.^#)
- 関連記事
-