【購入しました!】全自動洗濯機『日立 ビートウォッシュ BW-10WV』口コミレビュー(画像有) 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

【購入しました!】全自動洗濯機『日立 ビートウォッシュ BW-10WV』口コミレビュー(画像有)

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【購入しました!】全自動洗濯機『日立 ビートウォッシュ BW-10WV』口コミレビュー(画像有)

こんにちは!がす子です!(^^)

最近、新しい洗濯機『日立 ビートウォッシュ BW-10WV』を購入しましたので、
ご紹介させていただきます!

※現在のこのモデルの新型は「BW-V100B







パナソニック4.2kgの洗濯機を使用していました

いままではパナソニックの4.2kgの全自動洗濯機を使用していました。
これは一人暮らしの時に使用していたのですが、
7年使用していたいのです、綺麗で故障等もなく、(日本製はすごいですね!)
結婚してからもそのまま使用していました。

日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像1
 
▲パナソニックの4.2kg全自動洗濯機


結婚して洗濯物が増えついてに…

ただ、やはり一人暮らしで使用していた為、夫婦二人の洗濯ものになると
4.2kgだと、さすがに容量が少なく2回に分けて洗濯したりしていました。

そして冬になり、着物も増え分厚くなったので、コレはもう良い機会だと思い、
新しい洗濯機を買うことを決意!

洗濯機を探し始めました!

ちなみにパナソニックの洗濯機は全く
故障もなく洗濯槽もきれいで 全然使用することができますが、
泣く泣く処分しました。

学生時代から3度の引っ越しにも耐え、
全く、 故障もなく 見た目も綺麗で 本当パナソニックの品質の良さにはびっくりしました 。感謝!です!



「日立 ビートウォッシュ全自動洗濯機(BW-10WV)」に決定!

いろいろ考えたあげく、決定したのは『日立 ビートウォッシュ BW-10WV


▲こちらは新型モデルの「BW-DX120B

日立のビートウォッシュと言うものなんですが、
種類的には

ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム

タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ

全自動洗濯機 ビートウォッシュ

と大きく三種類あります。



日立の全自動洗濯にした理由とは

日立の全自動洗濯機にした理由は、

まず、メーカーとして日立を選んだ理由は、
体感として、日立の洗濯機が一番売れているように感じ、
私のなかで日立の洗濯機がブランド化していたからです!

また、全自動洗濯機を選んだ理由は
祖母の家がドラム式をしようしていたのですが、
中腰になるため腰をいためるからやめたほうが良いと言われ、
身内の使いづらいと言う意見は信用できると思いその意見を取り入れました。

ただ、やはり見た目のデザインはドラム式が一番かっこよいので、
迷いましたが…

価格も全自動と比べると倍以上するので、
機能うんぬんあると思いますが、却下しました。

タテ型洗濯乾燥機は、我が家は浴室乾燥機が付いているので、
価格もあがり、機能の重複は無駄なので、こちらも却下しました!

ちなみに
そもそもドラム式は「乾燥機」に「洗濯機能」が付いたもので、
「乾燥能力」に非常に優れています。

タテ型洗濯機は「洗濯機能」がメインで「乾燥機能」がついたりつかなかったりなので、
「洗浄能力」に優れています。

なので、不規則な生活や一人暮らしなどで、
乾燥機能が必要な方は「ドラム式」が向いていて、
家族が多く、洗濯ものが多かったり、お子さんがいて、
泥だらけなど、汚れがひどいものが多いご家庭には
「タテ型」が向いています。



全身シャンパンゴールドカラーも決定要因に

あと全自動洗濯機の「BW-10MV」は私の好きなシャンパンカラーで、
しかも洗濯機全体がこのシャンパンカラーになっています!

日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像4 
▲こちらが我が家に設置された「日立 ビートウォッシュ」

他の洗濯機はフタだけシャンパンカラーだったり、
上部だけで下部は昔ながらの白色というパターンが多いので、
これは大きな違いだと思い、カラーも決定要因でした。

日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像5 

これから10年ぐらいの長い付き合いになると思いますので、
白色の従来の洗濯機と全身カラーの美しいボディーの差は
大きく広がっていくと思います。

ちなみに上蓋はガラストップになっており、高級感と傷付きにくさは、
従来のプラスチックみたいな素材に比べ、抜群です!



機能面は…あまり気にしていません笑

さてさて、重要な選択機能面に関しては、最新モデルを購入すれば、
特に気にすることはありません。

良くないことかもしれませんが、素人の私が分かるはずもなく、
通常どおり洗濯して悪い点がなかったので、問題がないと思います。

「ナイアガラ洗浄」などありますが、昔の洗濯機と違い、
洗濯中に蓋が開けられませんので、どのようになっているか分かりません泣

これはこれで少し寂しいです…

と言う事で、多分洗浄機能は各大手家電メーカーなら、
ほとんど差がないのではないか!と思います!
期待したかたすみません^^;

一応ですが洗濯をした感じを お伝えします 。
特にゴミ等付いてることもなく、 洗剤残りもほとんど感じられません。
また洗濯後も固く絞った雑巾のようにはなっていませんので
脱水もふんわりしているのではないでしょうか!


これはオススメ!「自動おそうじ機能」

私が唯一、オススメする機能はこちら
「自動おそうじ」機能です!

これは洗濯が終了した後に
洗濯槽を掃除してくれる機能です。

よく、クエン酸や重曹、過炭酸ナトリウムなどで洗濯槽から汚れがドバっと出てくるお掃除方法が
ありますが、そんなようなことにならないように綺麗にしてくれます。


▲こんな状態のことです笑


この「自動おそうじ」はすすぎや洗濯時に水に浸かっている部分に汚れが
溜まっていない事に着目して、ステンレス槽外槽と外槽内側部分を
25箇所のシャワーで洗い流します。

 日立ビートウォッシュお掃除機能画像1 
日立ビートウォッシュお掃除機能画像2 

さらに見落としがちなスクリューの羽根の裏、
底面と外槽底面もしっかりと洗います。

さらに!
日立ビートウォッシュお掃除機能画像3 
従来のジャバラホースと違い、
内面がフラットなホースを使用することで、
洗濯機のなかにほとんど汚れが残りづらい状況になります!

ホースまで…抜け目がないですね!ありがたや…



洗濯機内が綺麗なら、もちろん洗濯物もきれいでしょ

そして、私がたどり着いた結論は、
いくら洗う機能が優れていても
洗濯機の槽やホースなどが汚れていたら、もちろん洗濯物も
あまり綺麗とはいえないのではないか!

と思いました!なのでこの「自動おそうじ」機能は
とても良いなと感じました!


でもこの「自動おそうじ」はコストもお高いんでしょ?


でも毎回、洗濯のたびにお掃除するなんて、
光熱費がかなりかかるのではないか!なんてご安心ください…
あっ!安心してください!

安いですよ!

なんと
電気代、水道代あわせて一回約2.4円!!
年間でも約876円!!

たったこれだけのコストで、
こんなに綺麗に使用できます!

これは家計にもグッドです!(^^)

長期で使う洗濯機や冷蔵庫など高額な商品は、
このような製品を長持ちさせる機能が付いています。

ここの部分に関しては節約せず しっかり機能を使うことで
最終的には長く使用でき 結果的に
コストパフォーマンスが良くなります。


見た目も綺麗!洗濯物も綺麗!洗濯槽も綺麗!

以上のようにこの『日立 ビートウォッシュ BW-10WV』。
大変気に入っております!

このブログを読んでいただいてる方は分かると思いますが、
私は、便利機能より見た目デザインの綺麗さを重視してしまいます!

日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像1 日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像4


それはこの時代の家電は、既に満足のいく機能は一通り付いており、
嗜好品のような贅沢機能が付いていくだけなので、

大きく変わらなければ、生活が楽しくなるような美しいデザインのほうが
私にとって価値があるからです。

日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像8 

美しいとかいろいろ言いましたが、つまりは自分にとって
機能でもデザインでもメリット・デメリットしっかりと把握し、納得して購入すれば
より一層、物を大事に扱い、結果、楽しい生活が送れると思います!

いつものように謎の総括をしてしましたが、コレでレビューは終わりです!

また質問とうございましたら、コメントでもなんでも連絡ください^^


日立 ビートウォッシュ BW-10WV 口コミレビュー画像11 
▲ちなみにドライコースの部品は別途、お求めが必要ですのでご注意くださいませ。















 
関連記事
質問です
こちらの日立かPanasonicか悩んでます。

日立の洗濯機、風呂水を吸い上げるまでに時間がかかると聞きましたがどうですか?
あと、ナイアガラ洗浄は生地がちぢんだとかも聞きましたが、こちらもありますか?

宜しくお願いいたします♪
[ 2016/09/17 15:48 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。^^
がす子です(^^)
コメントありがとうございます!


早速ですが、質問の回答をさせていただきます。


>>>>> 日立の洗濯機、風呂水を吸い上げるまでに時間がかかると聞きましたがどうですか?

お風呂の水の吸い上げは使用したことがないのでわかりません^^;
お役に立てず、すみません…


>>>> あと、ナイアガラ洗浄は生地がちぢんだとかも聞きましたが、こちらもありますか?

こちらについては、今まで生地が縮んだものは特にありませんでした。
記事の繊細なおしゃれ着の洗濯時は「おしゃれ着用洗剤」を使用したり、毎回、柔軟剤も使用しているので、
洗濯機の問題か、洗剤の問題かわかりませんが、生地が縮んだことはなく、汚れもきれいに落ちています。

セーターもドライで洗濯していますが、特に縮み等感じられませんでした。
もちろん、干すときには陰干しで平らで形を整えたりとこちらも洗濯機以外で
こまめに対応していますが…^^;

記事内にも書きましたが、運転中はふたを開けることができませんので、
とにかく、すすぎや洗い中の確認ができません。

なので、洗濯結果しかわかりませんが、
現在、1年使用していて特に不満な問題はありません。



パナソニックの洗濯機と迷われているそうですが、
現行のパナソニックの洗濯機を簡単ですが、見るところ
操作パネルが奥側にあることが大きく違うかと思われます。

パナソニックは出すところを意識して作られているので
取り出しやすいが、もちろん操作部が奥なので操作は日立に比べると
悪いと思います。

では日立が洗濯ものを取り出し辛いかと言うと、いままでの洗濯機と変わらず、
特に疑問を持たない程度です。※私の身長は154㎝です。
もちろんドラム式からタテ型に変更される場合はかなりきついと思われます。

なので、そこに関してはお好みだと思います。


あとは、これもお好みになると思いますが、カラーが日立の全体ゴールドか
パナソニックのフタのみゴールドか、これも大きく違うところです。

最新の洗濯機ですので、洗濯については問題ないと勝手に思っていますが、
洗剤や生地の種類、干し方をしっかりとしていれば、現行の洗濯機なら
良い結果が得られるのではないでしょうか^^

微妙な回答で、すみません^^;




[ 2016/09/17 20:29 ] [ 編集 ]
はじめまして
「BW-V100A」で検索していてたどり着きました。

洗濯機の買い替えを検討していて、
日立の全自動洗濯機ビートウォッシュでほぼ決めています。

今は別会社のドラム式を10年ほど使っていますが、、
もう二度とドラム式は使いたくありません。

1つ質問させてください。
前のコメントで身長が154cmとありますが、
洗濯物を取り出す時、底まで手が届きますか?
苦痛ではありませんか?

と、言うのも、お店で現物を見たところ、
結構背伸びをしないと届かないかな?と言う印象でした。
私は155cmですが、150cmほどの義母も使う予定で
今は10kgを希望していますが、取り出しにくさによっては
サイズを小さくする必要があるのかな?と思っています。

よろしくお願い致します。
[ 2016/09/29 14:38 ] [ 編集 ]
えつこさんコメントありがとうございます。
えつこさん
こんにちは!がす子です(^^)
コメントありがとうございます。

ビートウォッシュ「BW-V100A」をご検討とのことで、
一応、型落ちの「BW-10WV」ですが、回答いたします。

>>> 1つ質問させてください。
>>> 前のコメントで身長が154cmとありますが、
>>> 洗濯物を取り出す時、底まで手が届きますか?

手は底まで届きますよ~!底に手をつけますと、
若干、背伸びをした状態になりますが…

ただ、実際の使用時は洗濯曹の底に手を付けることはないので、
もう少し、楽に取れると思います。
※洗濯物に手が届けば良いので

>>> 苦痛ではありませんか?

昔から、タテ型の洗濯機を利用している私からすれば、
特に苦痛というか、あまり意識をしていなかったのが正直なところで、
えつこさんののようにドラム式を使用していた場合は、
もしかすると、苦痛に感じるかもしれません。

えつこさんの言う通り、実機を電気屋さんで何度か試してみて、
サイズの検討をしてみると良いと思います。

特にお義母さんが150㎝と背が低いようなので、お義母さんに
電気屋で試してもらったほうが良いかと思います。


私、個人の感想は、特に苦痛というか不満を思ったことがないこと、
あとは10キロの洗濯容量があったほうが、シーツや敷パッド、タオルケットなど、
大きなものを洗うとき、かなり助かります。

布団関係を洗おうとすると10キロでも実際、小さく感じます。

洗濯機は長い付き合いになると思いますので、
取り出しやすさの確認をもう一度してみたほうが良いと思います。

こんな回答ですが、また気になることはご質問ください。(^^)
[ 2016/09/30 21:25 ] [ 編集 ]
洗濯後の糸くずの付き具合と糸くずフィルター掃除について
初めて失礼します。 この洗濯の糸くずフィルター掃除は取説では毎回となっています。
1、ブラシでゴシゴシしなければいけないのでしょうか 
2、簡単に取れなくて大変ですか
3、衣類に糸くずが白くなりますか 先代のビートウオッシュの評判があったので
この機種もそうか知りたいです。
よろしかったら、ご返答ください。

[ 2017/05/15 01:14 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
森のくまさん様
がす子です(^^)

コメントいただきありがとうございます。
ビートウォッシュ、糸くずフィルター掃除の件に回答させていただきます。

> 1、ブラシでゴシゴシしなければいけないのでしょうか 
糸くずなどは固まっていますので、
ぺリっとまとめて取れます。

ブラシでゴシゴシしたことはありません。

> 2、簡単に取れなくて大変ですか
上記の回答の通り、乾いている場合はぺりっと、
濡れている場合もまとまっているので、簡単にとれます。

大変と感じたことはありません。

> 3、衣類に糸くずが白くなりますか 先代のビートウオッシュの評判があったので
> この機種もそうか知りたいです。

糸くずで衣類が白くなることは今までにありません。

ビートウォッシュだからというわけではありませんが、
赤ちゃん用の洗濯せっけんを使用した場合に、
黒カビが生えやすくなり、一時衣服に黒カビが付いたことがあります。

普通のアリエールなどの合成洗剤に戻したところ、黒カビもなくなりました。
これはフィルターではなく、水の出口などにカビが発生したためだと思います。

話はそれてしまいましたが、糸くずフィルターで問題があったことは無いですね~(^^)

また、気になることがありましたら、コメントください。(^0^)
[ 2017/05/15 18:51 ] [ 編集 ]
縦型洗濯乾燥機に替えました
今回、引っ越し先の洗濯機置場のスペースが狭く、従来洗濯機と衣類乾燥機を別々に使用していたのを縦型洗濯乾燥機に買い替えました。購入前に乾燥後のシワがひどいというレビューを多く見かけたのですが、販売店の方はいろんな種類の衣類をたくさん入れすぎるからシワになる、と仰ってたのでブラウスを4枚で試して見ました。洗濯からそのまま乾燥までするのはシワが心配だったので初めは洗濯だけして、脱水後に衣類のシワを伸ばしてから、乾燥をしましたが、仕上がりは本当に酷いシワシワでした。
洗濯コースが普通だったのが悪かったのかと思い、今度はデリケート洗いで試しましたが、乾燥させる以前に、洗い終わりの段階でもシワシワです。
デリケート洗いなのにシワシワって、今まで使ってた8年前に購入した洗濯機でも、1分の脱水でここまでシワになる事はありませんでした。倍の値段もするこのビートウォッシュ、2度と使いたくありません。最悪です。
[ 2018/05/24 01:57 ] [ 編集 ]
たった3年で壊れました
二度と使いたくないです
中国製の方が100倍マシでした
[ 2021/06/20 16:03 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
コメントありがとうございます。
ガス子です(^^)

3年で壊れたということで、それは残念ですね。

中国製の良いものがあったらまた教えてください。

ありがとうございました(^^)
[ 2021/06/20 17:10 ] [ 編集 ]
耐用年数
この度、BW-V100Aが脱水出来なくなり
寿命かと。
保管していた取扱説明書を見てみると
設計上の標準使用期間7年と書いて有りました。
あと1週間で購入から5年でした。
設計上は、1日1.5回が標準使用期間の前提みたい。
最近、時々脱水時に、ベアリング周りなのか
シャーとかコーとかグリスでも差して静かに出来ないのかなぁ~と思ったいたので、寿命だったと思いますが、使ってみなければ、何年で壊れるのか分からないですが、一般家庭なんて、もう少し耐久性が有っても良いのでは?と、思いました。

5年で約10万円。
多少洗濯回数が増えても、7、8年はもって欲しいです。(設計上の使用回数あげて欲しいと言う意味)
耐久性の高いメーカーは、どこかなぁ?
(独り言です)
[ 2022/01/29 11:55 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます(^^)
ポンちゃんさん

がす子です!コメントありがとうございます(^^)

5年は短いですね!

現在、私のうちの「BW-10WV」は購入から6年と2か月経過しています。
ポンちゃんさん同様先日、脱水時に異音が発生し、一度、修理に来てもらいました。
その際、1万円程修理費がかかりましたたが、現在は問題なく使用しています。

現在、子供が2人おり、かなり洗濯量が増えたことや掛布団や毛布なども洗うため、
量や使用頻度やハードで脱水時に不可がかかっていることが原因かもしれません。
※修理部分が機械的な部分でしたので

ちなみに我が家とは別に両親宅、妹宅でも同時期に家を建てた為、日立のビートウォッシュを使用していますが、そちらでは修理の話はなく順調なようです。

どうしても物なので、なんとも言えませんが、
想定の期間が7年が少し短い気がしますね!

勝手なイメージで家電は10年もつイメージです。

記事にも書いてあるパナソニックの洗濯機はだいぶ耐久性があるように感じましたが、
こうやって子供ができてみると、やはり一人暮らしの洗濯量少なくて負荷が少ないから
耐久性があるのかと今は思います。

使用方法、使用頻度、洗濯量でだいぶ変わりそうですね!

耐久性のあるメーカーは経験が少なく分かりませんが、
メーカーを変えたり、物としての当たりを引いたりと、使用方法を変えてみたり、
実生活で実験してみるしかないですかね…(^^;)

コメントありがとうございました。(^^)
[ 2022/01/29 15:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク