【なぜ?】水無し両面焼グリルの仕組みとは? 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

【なぜ?】水無し両面焼グリルの仕組みとは?

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【なぜ?】水無し両面焼グリルの仕組みとは?

こんにちは^^

今回はガスコンロの「水なしグリル仕組み」を説明させていただきます。






なぜ、グリルに水を入れるのでしょうか?


ガスコンロの魚焼きグリルには
「水有りタイプ」のグリルと「水無しタイプ」のグリルがあります。

特に古いコンロや、安いコンロでは魚を焼く時に、
グリルに水を入れるのですが、これがとても面倒な作業で、
尚且つ、グリルを流しに運ぶ際に水をこぼしやすいと言ったデメリットがあります。

では、なぜこんな面倒な手間を掛けてまで、「グリルに水を入れるのか?」



水が無いと発火する危険性がある


魚等を焼いているときに高温になった魚の油が染み出しきます。
その高温の油が、高温のグリルの鉄板に落ちると、油が発火温度になり火災等の原因となります。

グリルの鉄板部分に水があることで、落ちた油を冷やすことができ、
火災などの危険を回避しています。

そのために魚焼きグリルには水を入れているのです。



発火予防だけじゃない、もう一つの効果


さらに発火の抑制だけでなく、グリルに水をいれることで、
もう一つ大事な効果を得ています。
それは油が水により冷えるおかげで煙も出にくいです。

煙が立たないことで、匂いの充満を防いでいます。

「私の家のグリルは魚を焼くと臭いですよ」と言う方も
いると思いますが、その状態で匂いと煙を抑えているので、
水が無かった場合、もっと大変な煙と匂いが充満することでしょう。



とは言っても「お手入れ」が面倒ですよね?


魚焼きグリルの水は、「発火予防」と「煙抑制」さらに「匂いの充満を抑える」という
大事な効果がある事がわかりました。

とは言ってもあの水を入れる作業と、運びにくい水が入ったグリルを
流し台まで持っていく作業は面倒で、手間ですよね?

この面倒くささから、魚を焼かないと言う方も最近では少なくありません。

そこで、メーカー各社さんも考え 「水なしのグリル」を開発したそうです。



水なしでも「発火予防」「煙抑制」「匂いの抑制」の効果を


水なしグリルは名前の通り、水を入れずにそのまま使用することができます。
水がないため、お手入れが非常に簡単になります。

もちろん、安全性や煙、匂いの配慮も技術の進歩で、
水ありグリルと同じ効果で使用できるのでご安心を。(さすがです!)



なぜ水なしでも水ありと同じ効果がでるのか?

 
グリルは上段(上火)と下段(下火)の2つのバーナーで構成されていますが、
水ありグリルは、下火バーナーがグリルの受け皿を高温にしてしまうので、
水を入れ、発火温度になるのを防いでいます。

水なしグリルの下火バーナーには「整流板」が付いたことで、
炎の熱は上にグリルの受け皿に当たる部分には冷えた空気流れるようになっています。
下の受け皿が高温になることを防ぎ、発火を防いでいます。



受け皿のお手入れも簡単に


また、受け皿が高温にならないということで、
高温に弱い「フッ素」や「クリアコート」を受け皿に使用することができ、
お手入れ性が格段に向上しました。
水が無いから受け皿の洗い物が大変と言う訳ではありません。


水なしだと魚も美味しくカリカリに!


実は、水なしグリルはお手入れや安全性だけでなく、
美味しさにも関係しています。
水ありグリルは、どうしても下の水から水蒸気がでて、
焼いたものが、ベタベタになってしまいます。

水なしグリルだと、水蒸気が一切ありませんので、
料理もこんがりカリカリに出来上がります。

【PR】






煙を81%、匂いを99%カット!


リンナイの「スモークオフ機能」があれば、
煙が排気口を通る前に煙専用バーナーで煙と匂いを焼き切るという優れもの。
焼き魚の匂いも煙も大幅にカット。従来のリンナイ製品に比べ、
煙を81%、ニオイを99%カットします。



以上が「水なしグリル」の説明となります。

ちなみに「水なしグリル」には 「水なし両面焼グリル」と「水なし片面焼きグリル」の
メリットとデメリットをこちらで紹介しております。
ガスコンロの魚焼きグリルとは? 










関連記事
よく分かりました!
[ 2016/05/01 15:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク