【60cm?56cm?】ガステーブルコンロの幅 元プロがおすすめする「ガスコンロ」の選び方

【60cm?56cm?】ガステーブルコンロの幅

ガスコンロ・IHクッキングヒーター購入のポイント、選び方を説明しています。 また、オススメのキッチンツールやインテリア雑貨も紹介しているガス器具ブログ

【60cm?56cm?】ガステーブルコンロの幅

こんにちは!がす子です^^

ガステーブルを購入する際、「基本の60cm幅」「56cm幅のコンパクトタイプ」など、
どれを選んでよいかわからない方に向けて
今回はガステーブルコンロの幅サイズの選び方を紹介します。

※こちらの記事はガステーブル(据置)の幅を紹介しています。
ビルトインガスコンロ(組込式)の天板サイズの記事はこちらです。

関連記事:ビルトインコンロの天板のサイズとは?



【4選】女性一人暮らしにオススメのテーブルコンロとは?
【4選】女性一人暮らしにオススメのテーブルコンロとは?


【ガスコンロ3選】モテる料理男子向け!『本格調理ができるガステーブル・ビルトイン』
【ガスコンロ3選】モテる料理男子向け!『本格調理ができるガステーブル・ビルトイン』



ガステーブルには『基本サイズ、コンパクトサイズ、一口コンロ』など横幅が様々

テーブルコンロ(据置ガスコンロ)には、横幅の違うものが何種類存在します。

まず、「基本サイズの60cm幅と呼ばれるもの(実寸は590mm~597mm)」と
コンパクトサイズ56cm幅(実寸は558mm)」と「一口コンロサイズ(300mm前後のもの)」があります。


ガステーブルの基本サイズ

 ・基本サイズの60cm幅 (実寸は590mm~594mm)

・コンパクトサイズ56cm幅 (実寸は558mm)

・一口コンロサイズ (300mm前後のもの)




あなたのキッチンに合うサイズを選びましょう

あなたのキッチンのガススペースに合う最適なガスコンロを探すために、
まずは、キッチンのガスコンロを置くスペースを採寸しましょう。

このときにシンクの縁のでっぱりからしっかり測りましょう。

ガスコンロ台スペースの測り方はシンクの縁から測りましょう



●ガス台のスペースが60cm以上ある場合

この場合の据え置きガスコンロは基本的な
スタンダードサイズの60cmなります。

基本の60cm幅のガステーブル」と呼ばれるガステーブルを購入すれば、
キッチンにぴったり収まります。

実寸サイズは590mm~597mmまであります。





●ガス台のスペースが56cm以上60cm以下の場合

据え置きガスコンロのコンパクトタイプ56cmがちょうど良く収まります。

56cm幅コンパクトタイプ ガステーブル」と呼ばれるガステーブルを購入すれば、
キッチンにぴったり収まります。

実寸サイズは558mm前後あります。





●ガス台のスペースが上記により狭い場合

約横幅30cmほどの一口コンロが設置できます。

一口(ひとくち)ガステーブル」と言うタイプが設置できます。





スペースが大きければすべてのコンロが設置できます

ここまで読んでいただければわかると思いますが、
上で紹介したのは、スペース対して適切なサイズの紹介です。

つまり、極端な話ガス台スペースより、少しでも小さければ設置することができます。

ガスコンロよりスペースが大きければどんなガステーブルも入ります。



小さいサイズのガステーブルをあえて置いても良いの?

と言うことは、通常なら60cm幅のコンロが最適だけど、
あえて56cmのコンパクトタイプを置いてもいいのですか?

なんて言われたことがありますが、そのとおりです^^
いまコンパクトガスコンロでリンナイの「白いガスコンロ HOWARO」や
パロマの「可愛いガスコンロ caferi(カフェリ)」など
オシャレで可愛いコンロが増えてきていますので、
あえてコンパクトなタイプを置く方も多いです。

また、一人暮らしでとにかくをお金を節約したい方などで、
60cm幅に一口コンロを置く方もいらっしゃいました。
一口コンロは本体価格がとにかく安いので^^

ただ、適切サイズを置くとキッチンにぴったりなので、
それが一番おすすめですが、このように自分に合った選び方をするのも
良いかと思います。

まずは適切なサイズをしって、今度は自分はどれがいいか
考えるとよいと思います^^


【4選】女性一人暮らしにオススメのテーブルコンロとは?
【4選】女性一人暮らしにオススメのテーブルコンロとは?


【ガスコンロ3選】モテる料理男子向け!『本格調理ができるガステーブル・ビルトイン』
【ガスコンロ3選】モテる料理男子向け!『本格調理ができるガステーブル・ビルトイン』





テーブルコンロを選ぶポイント
ガスコンロを選ぶときはこのポイントに注意してご購入して下さい。

①ガスコンロの幅(60cm・60cm以下)
②汁受け皿(有り・無し)
③天板素材(トッププレート素材)
④魚焼きグリル(水なし両面焼・水なし片面焼き・水あり片面焼き)
⑤強化力バーナー(L/R)



関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ブログコンテンツ
ガス器具の製品情報

■テーブルコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ビルトインコンロ

リンナイ ハーマン パロマ

■ガスファンヒーター 選び方

リンナイ ノーリツ 大阪ガス

■石油ファンヒーター

ダイニチ コロナ トヨトミ

■ガス瞬間湯沸し器 選び方

リンナイ ノーリツ パロマ

■ガス炊飯器

ガス炊飯器


中古のガステーブルコンロ 楽天市場で中古ガステーブル一覧を見る

中古のビルトインガスコンロ 楽天市場で中古ビルトインコンロ一覧を見る


激安IHクッキングヒーターを探す 製品情報

■据置IHクッキングヒーター

パナソニック 日立 三菱

■ビルトインIHクッキングヒータ

パナソニック 日立 三菱


中古の据置IHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場で据置IHクッキングヒーター一覧を見る

中古のビルトインIHクッキングヒーターコンロを探す 楽天市場でビルトインIHクッキングヒーター一覧を見る

ガスコンロの基礎知識
間違えると使えない!ガスの種類

2種類のガスコンロタイプ

ビルトイン?据置タイプ?

ガスコンロのLRってなに?

■ガスホース・ガス栓について

ホースの選び方・ガス栓形状

ホースの長さはどのぐらいが良い?

ガスコンロ(据え置き)を選ぶポイントとは?
■テーブルコンロ編

ガスコンロのサイズは?

■ビルトインコンロ編

天板は60cm?75cm?

■共通

ガスコンロの右、左って何?(L/R)

汁受け皿(有り・無し)

天板素材(トッププレート素材)

魚焼きグリルの選び方

簡単おすすめガステーブル
とにかく激安なガスコンロ

とにかく安いコンロをお探しの方にオススメ!グリルも付いてます!


女性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

女性の一人暮らしに合う綺麗なホワイトのコンロです。




こちらは珍しい可愛いピンクのコンロです。


男性一人暮らし向けおすすめガスコンロ

できる男のオールステンレスプロ使用!小さいながら本格的です!


家族向けおすすめガスコンロ

キッチンにフラットに収まるデザイン!長く使うから良いものを!
よく読まれている記事
検索フォーム
全記事表示リンク