ネットショッピングには「お支払い方法」が大きく分けて3つあります。 ①代金引換
②銀行振込
③クレジットカード決済
それぞれの決済方法について
①代金引換 代金引換とは、通称「代引き」と言われます。
ネットショッピングで注文をしますが、
その時にはお金の支払はしません。
お店が商品を送ってからお手元に届いた時に
宅配ドライバーに代金を払い商品を受け取るシステムです。
名前のとおり
「代金と引き換えに商品を受け取ります。」 つまり支払いが済む前に商品がお店から発送される為、
「後払い」と呼ばれる決済方法となります。
②銀行振込 銀行振込とは、
銀行からお店にお金を振込んでから、
お店が商品を発送する いわゆる「前払い」と呼ばれるタイプです。
③クレジットカード決済 クレジットカード決済とは、お店のネットショップに
クレジットカード情報を入力し、
注文と同時に決済が済むシステムです。
こちらも決済が済んでから商品が発送されるため、「前払い」となります。
どの決済方法が簡単か ①代金引換 代金引換は、注文時は一番簡単です。
代金引換を選び、注文するだけで商品は届きます。
ただ、商品を受取る時に代金の準備が必要となります。
②銀行振込 一番手間のかかる決済方法です。
注文してから、銀行に行きお店から指定された銀行口座に振り込みをします。
また、お店側も口座にお金が入金されたのを確認してから発送をするため、
時間がかかります。
銀行の営業時間で3時以降は翌日扱いだったり、
土日は入金の反映がされなかったり、お店もお客にも面倒なシステムです。
③クレジットカード決済 こちらはクレジットの情報を入力する手間がかかりますが、
即決済が完了し、商品もすぐ発送できます。
手数料はどれが一番安いか
①代金引換 現在のネットショップのほとんどが「代引き手数料315円」を取っています。
たまに無料のお店や、逆に値段に応じた手数料を取るところがあります。
②銀行振込 ほとんどのお店が「振込手数料はお客様負担となります。」と記載されています。
お店とお客の銀行によって手数料が変わります。
③クレジットカード決済 ほとんどのお店がクレジット決済は手数料無料です。
どれが一番オススメか それは「クレジットカード決済」です。 理由は手数料が全くかからなく、商品発送までのスピードも早いからです。
また、クレジットカードにはポイントも付きます。
さらに言いますと、お店はクレジットカード決済が一番手数料が掛かるため、
商品の値段設定をクレジットカード決済で購入された場合を想定して、
値段を決めています。
大体、クレジットカードの仲介業者は4%程、このブログで紹介している「ガスコンロ30,000円」を購入した場合、
4%の1,200円をお店は負担します。
つまり直接的にお得ではありませんが、1,200円の手数料が掛かるシステムを無料で使えたと言うことです。
他は、殆どの場合手数料が掛かるため、かなりお得だと思います。
結果、
「手間がかからず」
「商品発送も早い」
「手数料も無料」
「カードのポイントも付く」
クレジットカード決済がお得です。 ちなみに当ブログでは「楽天市場」の商品を紹介しています。
これは、同じ価格の商品があっても「楽天市場」なら更に
最低1%のポイントがつきます。
キャンペーンなどを利用すれば「10%以上」のポイントがつくこともあります。
このクレジットカード決済のカードを「
楽天カード」にすれば相乗効果でものすごくポイントがたまります。
私の
最強コンビは「楽天カード」で「クレジットカード決済」です!
↓今ならとてもオトクです!↓
- 関連記事
-